*

花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

公開日: : VTR250(整備・カスタム), バイク

花咲かG

こんにちは、紫摩です。
バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと思います。
その愛車泣かせの天敵でもある錆を簡単に落とせるものが“花咲かG”というタンククリーナーです。

今回はこれで、タンクではなく、ボルトやスプロケット等の錆がきれいになるのか試しました。

結論➜全部錆が落ちてめっちゃきれいになる。

SPONSORED LINK

花咲かGでどんなさびを落とせるか色々検証してみた結果!

花咲かG
バイクのレストアついでにフォーク、スプロケット、ボルト類、ベアリングなど、いろいろなものを漬け込んでみました。
驚きの結果でした。

(Amazon)花咲かGタンククリーナー

フロントフォーク

フロントフォーク さび
まずはフロントフォーク。
点錆や、インナーチューブの中のさびはどこまで落とせるのか検証

フロントフォーク さび
結論➜掘れているような点錆は無理でしたが、表面の軽いサビは消えました。

フロントフォーク さび
中もきれいに錆が取れましたが、こびりついているようなものは無理でした。表面のみ。

ステムアンダーブラケット

vtr250 修理
こういうさびもかなりきれいになります。

vtr250 修理
特にアンダーブラケットはかなりさび付いていたので効果てきめんでした。
めっちゃきれいになりました。

スプロケット、ボルト類

花咲かG
続きまして、ボルトやスプロケット。
サビ付きの代表的なものですね。

スプロケ
はい!ピカピカです。
特にテーパーになっている部分の錆がかなり落ちました。ご覧の通り。

花咲かG ボルト
ボルトもきれいですね。
表面の汚い錆が取れてます。

ホイールハブベアリング

花咲かG ホイールベアリング
花咲かG!!やるじゃん!
これは凄いなと思って、調子に乗って他にも試してみました。
20年以上前のバイク、ホイールベアリングは最悪な状態になってしまいます。

花咲かG ホイールベアリング
意味あるかどうかわかりませんが、ベアリング内部のグリスを洗浄した後に花咲かGを垂らして一晩漬け込んでみました。

花咲かG ホイールベアリング
こびりついていた錆が落ちてかなりきれいになりました笑
これは凄い。
実際はベアリングごと交換がセオリーですが、めんどくさいので…

キャリパーサポート

花咲かG キャリパーサポート
サビ付きの代表でもあるブレーキ周り。
キャリパーサポートも漬け込むと、細かい部分の錆まで落とせました。

花咲かG キャリパーサポート
ピカピカしすぎて、社外品みたいになりました。

 まとめ

やっぱりすごいですね、花咲かGタンククリーナー!!


これでレストアバイクの愛着がますます増えてきました笑

錆がないだけでかなりきれいに見えますし、売った時の査定額も下がりにくいかもしれないので、やる価値はありますね。

一番は見た目が美しくなることです。

SPONSORED LINK

関連記事

PDバルブ フォークバルブ フロントフォーク

41パイフォーク用インナーバルブ(PDバルブ)のセッティングと取り付け&加工方法!オイル粘度、減衰調整の違い

こんにちわ、しまです。 ジムカーナ用にVTR250を作っていて気になったのが“フロントフォーク

記事を読む

POSH ポッシュ ハンドル VTR

VTRハンドル交換5本目(笑)今度はPOSHとCB400用トップブリッジ交換

こんにちわ紫摩(しま)です。 VTRハンドル考察、またまた交換しました。 今度はPOSH

記事を読む

洗車グッズ

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

こんにちわ紫摩(しま)でございます。 バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に

記事を読む

DSC00741

400km日帰りソロツーリング!ライダーが集まるローソンとは?三坂峠の新道路が開通していたのに走れない理由

長距離日帰りソロツーリングのその2ということで、 西条から岩屋時へのツーリングを書いていくぞ♪(下

記事を読む

バイク 安全競技 練習

最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大会の参加になりました。 兵庫

記事を読む

デイトナ エンジニアブーツ

バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です。 デイトナのエンジニアブー

記事を読む

DSC_0189

安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う

こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(

記事を読む

DSC00404

小豆島の絶景スポット“寒霞渓”の流しそうめんが絶品!銚子渓ではおさるの猛攻が始まる(猛攻動画アリ)

寒霞渓は絶景 小豆島のお勧めスポットといえば、そう寒霞渓ですよね。この写真の場所は四方展望台と呼ば

記事を読む

ブレーキフルード交換 CBR125R

【CBR125Rブレーキフルード交換】やり方は簡単…エア抜きを忘れるとヤバいので注意。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rを購入して早、2年半がたちました。 いろい

記事を読む

BT39SS CBR125Rタイヤ

BT39SSのフロントタイヤインプレ!TT900GPとのハンドリングの違い。CBR125Rで使ってみた

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rのフロントタイヤ、以前はダンロップのTT900G

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑