*

後期グロムにヨシムラ ダウンマフラー交換と排気音インプレ

公開日: : 最終更新日:2019/10/16 グロム(整備・カスタム), バイク , ,

後期グロム 16 ヨシムラ マフラー
こんにちわ、紫摩(しま)です。
グロムの定番カスタム、マフラー交換!
いろんなメーカーからマフラーが出ていますが、どれがいいのか正直迷いますよね。

まずは見た目、音量、次に価格やパワー感を基準に選べば飽きは来ないかなと思います。

今回、知り合いの方から譲っていただけるというとんでもなく有り難いチャンスがありましたのでこれを機に交換してみようと思いました。
ジムカーナでの走行性能は?バンク角は?という事で簡単に書いていきます。

SPONSORED LINK

グロムマフラー交換手順

後期グロム 16 マフラー交換
後期グロムのマフラー交換は、今まで換えてきた中でも超簡単な部類です。

工具が使えれば初心者でも女性でも大丈夫です。

エンジン下部を除くとエキパイ部分が12㎜ボルト二つで留まっています。
古い車両はボルトが固着してスタッドボルト(埋め込みボルト)ごと緩む場合があるのですが、潤滑油などを吹きながら折らないように注意。

関連ページ:VTRマフラー交換、スタッドボルトが抜ける|Mysimasima

後期グロム 16 マフラー交換
残りボルトが3つあります。
左側に1つ、右側に2つ。全て12㎜のソケットで外せます。

これは純正マフラーのお弁当箱、つまり消音器の部分です。
ジムカーナで深いバンクした際にすぐ擦ってしまいます。

ヨシムラマフラーが一番人気

後期グロム 16 マフラー交換
分割しないので構造はシンプルでとても軽い。半分とはいかないまでもかなり軽量化になりました。

数あるグロムマフラーの中でもヨシムラのマフラーが音、性能、デザインなどがちょうどいい。
前期型のアップマフラーは管長も長くてトルクが稼げるとか。

(Amazon)グロムGROMヨシムラマフラー(前期用)
(楽天)グロムマフラー 商品一覧

ジムカーナで使っているほとんどのグロムはヨシムラです。
あとOVERレーシング、あと他はカスタムに応じて。

後期グロム 16 ヨシムラ マフラー
中を覗くと蓋みたいなものが見えます。これはインナーサイレンサーというもので、音量を抑えたり排気が抜けすぎるのを防ぐ効果があります。
逆に抜けが悪いのでハイパワー車用ではなくストリート用ということが分かります。

前期型はどうなんでしょうか。

ステップ形状によっては要加工

グロム マフラー交換 ヨシムラ
純正ステップなら何も問題ないのですが、うちのようなベビーフェイスなどの社外バックステップに交換している車両はうまくつかない可能性があります。
取り付けステーや部品の角度が悪くてすんなりとはいきませんでした。

ただ、前期型はアップマフラーですが、後期用はダウンマフラーなのでとにかく構造がシンプルです。
マフラーバンドさえ留まっていればよっぽどのことが無い限り落ちることはないです。

ヨシムラマフラーのインプレ

グロム マフラー交換 ヨシムラ
マフラーが軽いので、右足で支えながらボルトを締めたりします。

マフラーバンドの取り付けが一番苦労しました。
ステップに合わない時は適当にホームセンターでボルトを買って付けます。ステーの角度なんかも微調整しないとダメでした。

低速トルクが弱くなる

ここで言う低速トルクとはジムカーナの回転で、2000回転ぐらいの低速時からのダッシュ感の事。(アイドリング付近の極低速走行ではない。)
純正だとブッと起きあがるくらいアクセルのツキは良かったのですが、このヨシムラマフラーはそれが弱くて、いつも以上に開けないと失速しがちです

逆にがっつり開けてもギクシャクしないので乗りやすくはなりました。

中回転域から伸びる

低速が弱くなったからその差もあるかもしれませんが、中回転域からのダッシュはいいです。
トルクカーブが低回転から中回転域へシフトした感じ。街中での車線変更や再加速時にとても有効的です。

ワインディングでもちょうどいい回転域を使えるのでとても軽快です。さすがに高回転の伸びは変わらないので、性能の変化はここまで。

アップマフラーの場合はもっとパワーがでるらしいのでどうなんでしょうか。

アイドリングの音量は静かである

もう一つ僕が重要視しているのがマフラーの音量です。
住宅街にお住まいの方であれば当然のことながら、ジムカーナの練習場所によっては音量規制があるので静かなことに越したことはないです。

この後期用ヨシムラマフラーもアイドリングではボコボコと言った重低音で他と大差ない感じですが、ダウンマフラーでこれだけ管長がが短い割に結構静かです。

グロム 後期 16 ヨシムラ マフラー
僕個人的な好みの話をすると、ダウンタイプのマフラーがデザイン的には好きです。
CBR1000RR(SC59後期)みたいなショートタイプも好きです。

グロムのアップマフラーも社外品ならカッコいいものが多いので、どちらにせよ僕は交換をお勧めします!

バンク角が少ない(すぐ擦る)

後期グロム 16 ヨシムラ マフラー
ダウンマフラーのデメリットとしてサイレンサーが地面に擦りやすいのでそれ以上バンクできない点です。
体重やサスセッティングにもよるのですが、僕がこのMSXに乗って8の字レベルでも擦ってしまいます。

高速セクションなら余裕で擦るレベル。

マフラー加工
もうあと5センチぐらいで擦りそうです。
たぶん普通のバンクできる人であればもうちょい深くなるので、当然擦ると思われます。

後期グロム 16 マフラー交換
純正マフラーの良いところはバンパー代わりになってくれることです。
ジムカーナで転倒した時に脚を挟みにくいので安心です。
でもそういう使い方をしないのであればダウンマフラーでいいと思います。

マフラーガスケット

後期グロム 16 ヨシムラ マフラー
グロム、MSXのマフラーガスケットはカブ、XR100、モンキー系の物と同じです。
JC61(前期グロム)もJC75(後期グロム)も全部同じです。

僕もあまりグロムカスタムには詳しくないので、JC61/JC75グロムの後期に乗っている方、いろいろ教えてください。

(Amazon)グロムマフラーガスケット XH-06
(楽天)【GROM[グロム]JC61】 エキゾーストマフラーガスケット XH-06

SPONSORED LINK

関連記事

VFR800F 練習

【リアサス考察】ハイパープロはほんとにメリットのあるスプリングなのか?

バイクのフロントフォーク、リアサスにはスプリングがついており、この形状により走行性能がガラッと変

記事を読む

CBR125R エアロシートバッグ 取り付け

CBR125Rにタナックスシートバッグ取り付け!スポーツバイクに似合う大きさ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『

記事を読む

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

DSC00243

日本の滝100選!(動画有り)徳島県の“雨乞の滝”へ!登るのが超しんどいが綺麗な2本の滝が見れる場所

今日は四国霊場八十八ヶ所巡りのついでに徳島県神山町にある「雨乞の滝」に行ってまいりました! 最

記事を読む

CB1300SB 大型バイク

大型バイク初心者が、CB1300SBを試乗した結果がこちら!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型バイク免許を取って初めて乗ったバイクがこれ。 今回は

記事を読む

Uターン バイク 曲がり方

実は誰でもできる!Uターンが劇的にうまくなるやり方は、技術ではなく考え方だった

こんにちは、紫摩です。 いつもありがとうございます。 今回はバイクのUターンについて

記事を読む

ビーコム ワン ONE

ビーコムワン(B+COM ONE)とSB6X、5Xでの複数人は繋がらない!?ノイズが多い時の対処法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクツーリングに必須アイテムのインカム、すなわち無線機。

記事を読む

スロットルアシスト

【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー

こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット

記事を読む

ブレーキフルード交換 CBR125R

【CBR125Rブレーキフルード交換】やり方は簡単…エア抜きを忘れるとヤバいので注意。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rを購入して早、2年半がたちました。 いろい

記事を読む

バイク バネレート ナイトロン アイバッハ オーリンズ

【バイクのスプリング交換】バネレートとプリロードセッティングで走りはどう変わるか

こんにちわ、紫摩(しま)です。 リアサスセッティングって難しいですよね。減衰とか車高とかプ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑