*

【スマブラ3DS】最も吹っ飛びにくい&一番飛びやすいキャラランキング!気になるあの新ファイターの順位とは!?

吹っ飛びこんにちわ!しまです。
実際のバトル中ではどのキャラがどれだけ吹っ飛びやすいのかっていうことが一番影響しますよね。
そこで気になるあのキャラクターの位置づけは?ということで今回はスマブラキャラクターの吹っ飛びやすさについてランキングにしてみました。

前置きはこのくらいにしておいて早速見ていきましょう。

SPONSORED LINK

体重が関係する吹っ飛びにくさランキング

今回はマリオの横スマッシュ(打撃)サムスのチャージショット(ビーム系)のふたつで検証してみました。
やっぱりな~っていう結果と、意外っていう結果がありました。
まずその調べる上での条件についてお話します。

吹っ飛びやすさ吹っ飛びにくさ検証の条件とは

  • マリオの横スマッシュとサムスのチャージショットで調べる
  • ステージは「ワイリー基地(終点化)」で行う
  • トレーニングモードで相手は開始ポイントから動かない状態で技を当てる
  • “撃墜する、しない”は3回連続で続いた時点で統計を取る事とする(※1)
  • マリオの横スマッシュはダメージ量が変動するので最大値になるように技を当てる事とする(※2)
  • 同様にサムスのチャージショットも開始ポイントから動かず最大溜め状態で技を当てる事とする

という条件のもと調べてみた結果を下のようにまとめました。

※1:乱数で撃墜できないときがある。
同じ%でも撃墜できたりできなかったりする状況がありましたので連続3回続けば概ね間違いないと判断して統計しました。
※2:スマッシュは当てる位置によってダメージ量が変わる。
リーチの先端が一番攻撃力が高く、近接~ある一定の距離の間では約90%まで減衰してしまうということがわかりました。なのでスマッシュは全溜め+最大ダメージ量の位置で計測することに。

飛びにくい1位はやはりクッパ!では一番飛びやすいのは?

ダメージ

さて統計の結果がこの画像になります。
厄介なことにスマッシュは溜め時間と距離に応じてダメージ量が変化するので何度も失敗しました。大きいキャラには少し離れないといけないし細身キャラは少し近づかないといけない等・・・
上は見にくいので表にまとめますね。

吹っ飛びにくいランキング(1位~20位)

順位 スマッシュ(激墜%) 順位 C・ショット(激墜%)
1 クッパ(63%) 1 クッパ(108%)
ドンキー(63%) 2 ドンキー(105%)
3 デデデ(58%) 3 デデデ(101%)
4 リザードン(57%) 4 リザードン(100%)
5 ガドンドロフ(56%) 5 ガノンドロフ(99%)
サムス(56%) サムス(99%)
7 ワリオ(56%) 7 ワリオ(98%)
8 ヨッシー(55%) 8 ヨッシー(97%)
アイク(55%) 9 アイク(96%)
10 リンク(54%) 10 ロボット(95%)
ロボット(54%) 11 C・ファルコン(94%)
C・ファルコン(54%) ロックマン(94%)
ロックマン(54%) クッパJr.(94%)
14 クッパJr.(53%) 14 シュルク(93%)
シュルク(53%) 15 ルカリオ(92%)
ルカリオ(53%) マリオ(92%)
17 マリオ(52%) 17 ルイージ(91%)
ルイージ(52%) むらびと(91%)
むらびと(52%) ピット(91%)
20 ピット(51%) ブラックピット(91%)
ブラックピット(51%)
トゥーンリンク(51%)
ルフレ(51%)
パックマン(51%)
WiiFitトレーナー(51%)
ネス(51%)

飛びにくいほうから上位20位まで並べてみましたが、いかがでしょうか?技の種類での違いはほとんどありませんね。
まず1位はクッパ。見た目からしてすぐに想像がつきますね。ヨッシーも一応恐竜なので重量級になるのでしょうか?(マリカーでは軽量級なのに)
では、下位グループも気になると思いますので見ていきましょう。

吹っ飛びにくいランキング(21位~ラスト)

順位 スマッシュ(激墜%) 順位 C・チャージショット(激墜%)
21 ダックハント(50%) 21 ルフレ(90%)
ルキナ(50%) パックマン(90%)
ソニック(50%) WiiFitトレーナー(90%)
パルテナ(50%) ネス(90%)
マルス(50%) ダックハント(90%)
ディディーコング(50%) 26 ルキナ(89%)
27 ピーチ(49%) ソニック(89%)
ゲッコウガ(49%) 28 パルテナ(88%)
29 ゼルダ(47%) マルス(88%)
30 マック(46%) ディディーコング(88%)
シーク(46%) 31 ピーチ(87%)
32 ロゼッタ(45%) 32 ゲッコウガ(86%)
ゼロスーツサムス(45%) 33 ゼルダ(84%)
カービィ(45%) 34 マック(83%)
ファルコ(45%) 35 シーク(82%)
オリマー&ピクミン(45%) 36 ロゼッタ(81%)
メタナイト(45%) ゼロスーツサムス(81%)
ピカチュウ(45%) カービィ(81%)
39 Mr.ゲーム&ウォッチ(44%) ファルコ(81%)
フォックス(44%) オリマー&ピクミン(81%)
41 プリン(42%) 41 メタナイト(80%)
ピカチュウ(80%)
43 Mr.ゲーム&ウォッチ(79%)
44 フォックス(78%)
45 プリン(75%)
※3 リンク、トゥーンリンク

さて下位グループの表です。一番飛びやすいのがプリンでその次になんと意外にフォックスがランクインしてしまうという結果が出ました。初心者でも使いやすくまた、オンラインでも人気のゼロスーツサムスも、すごい下位に位置していることがわかります。
プリンはダントツのワースト1位ですね。しかし上級者が使っている感じがします。

※3:ラストのリンクとトゥーンリンクはサムスのチャージショットを自動で盾で防がれてしまったため無効としました。

~まとめ~

今回の“飛びにくさ”というのは見た目でわかりやすいようにごつい&でかいキャラが上位を占めて細身キャラは飛びやすいという結果になりました。
新規参戦キャラクターもこぞって下位グループに入ってしまっているのが意外な結果として見られますね。
しかもオンラインでも良く見るフォックスもワースト2位という。
ヨッシーが使いやすく強い理由はこういう吹っ飛びにくいスペックを持ち合わせているからなのかもしれませんね。
物理攻撃とビーム系攻撃による違いはあるにしろほとんど誤差的なものだったのですが、
今回のデータは攻撃側がマリオとサムスだけで、もしほかの攻撃に対する“耐性”っていうステータスがあったとすればもう少し変わってくるかもしれません。

最後まで読んでいただきありがとうございました。また見てくださいね♪

SPONSORED LINK

関連記事

チャーレム

ポケモンXY!マイナーパーティ(ポリゴンZ、チャーレム、ラムパルド、ミミロップ)でどこまで行けるか

ポケモンの楽しみはストーリーを楽しむ、図鑑を完成させる、交換する、モンスターを育てる・・・e

記事を読む

MAH00110(2)

プロ野球スピリッツ実況動画!オリジナル選手で作ったチーム同士で試合やってみた。

こんにちわ^^今日はプロ野球スピリッツ2010のオリジナル選手で固めたチーム同士で試合をやった動画を

記事を読む

img_howtoplay-mode06_pc

【スマブラSP】新キャラのタイマン性能比較(強くて使いやすいファイター)

画像引用元:任天堂スマブラSPホーム こんにちわ、紫摩(しま)です。 スマブラSP、

記事を読む

4988602150476

プロスピぐだぐだ実況シリーズ高反発ボールでやってみたら最後にドラマが待っていた!?

こんにちわしまです。 今日もプロスピ2010オリジナルキャラで対戦してみたシリーズの第二弾です

記事を読む

basic06_071004d-l

【スマブラ】うざい緊急回避の対策!多用者には意外な規則性があった!?キャラ別の特徴を詳しく紹介

2018年12月7日にニンテンドースイッチからスマッシュブラザーズスペシャル(スマブラSP)が発売さ

記事を読む

b0033033

強いマイナーポケモンでメジャーポケモンを倒す!戦い方とおすすめの育成論

こんにちわしまです。 ポケットモンスター赤/緑から始まり十何年、オメガルビー/アルファサフ

記事を読む

a9666a410bac7af15a5c219bf3a56edd232e07121376590564

ポケモンXY 特性「すながくれ」の回避率とは?どれだけ隠れるのか実際のバトルで使えるのか検証してみた(サンドパン×カバルドン)動画有り

 こんにちわしまです。 今回はタイトルにもありますように、気になるサンドパンのとくせい「すながくれ」

記事を読む

スマブラSP 人気 使用 キャラ

【スマブラSP】強い&人気キャラはこいつだ!傾向と対策

画像引用元:任天堂スマブラSPホーム こんにちわ、紫摩(しま)です。 スマブラSPで

記事を読む

MAH00943(7)

ポケモンXY ニャオニクスに代表される補助ポケモン対策!簡単で確実な方法があった!?

こんにちわ、しまです。 ポケモンのダブルバトルでよく見かける補助ポケモンについて書いていこうと思い

記事を読む

1ff8e3f85832a90cec71bd8e16a4d87b

ポケモンXY厨ポケ使用批判について。マイナポケ使っている人が叩かれている現状

こんにちわしまです 今回はポケモンのバトルでもよく耳にする厨ポケとマイナーポケについて 初心

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑