*

俺流の花粉症対策!辛い症状緩和には何がいい?マスクよりも鼻炎薬を早めに飲むのがおすすめ

公開日: : 最終更新日:2016/03/14 日記, 比較・検証系(雑学系)

春 桜 花粉
こんにちわ、紫摩(しま)です。

春になれば花粉の季節・・・
皆さん花粉(症)対策ってどのようにされていますか?

僕は物心ついたころから花粉症に悩まされていたので、これといって効果的な対策なんて無かったかと思います。
でも毎年辛くなるのはもうご免だ!ということで、多少なりとも考えてみようと思ったのです。

SPONSORED LINK

花粉症に効果がありそうなもの

花粉 マスク 対策
「症状を緩和するには何がいい?」
一般的に言われている花粉対策を例に挙げてみました。

  • マスクをする
  • 鼻炎薬を飲む
  • 食材でどうにかする
  • ツボを押してみる
  • 耳鼻科に行く
  • 花粉治療をする

まぁいろいろあるとは思いますが僕なりの考えで話を進めていきますね。

花粉対策にはマスクがいい?

これはあまり効果が期待できませんでした。(僕の場合)
マスクをしてもしっかりと隙間をふさいでやらないとどこからでも花粉は侵入してきます

よく一般的にある安いタイプのマスクがヒドイ。


鼻の隙間やほっぺのアールに合わなかったり、隙間が多い印象。
やっぱ安いなりでそれなりの性能かと感じました。

超立体マスクはやっぱスゲー

そんなマスクを信用していない僕が、「これはイイ」と思ったのが超立体マスクです。


価格はくそ高いのでコスパは悪いものの、ほっぺの隙間は皆無。
あと鼻の隙間も限りなく少なくできるので花粉の侵入は結構防げます。

→(Amazon)超立体マスク 商品一覧
→(楽天)超立体マスク 商品一覧

ただ、息苦しくてマスクをずらすとツンと花粉の匂いがした瞬間、くしゃみと鼻水にやられます
これが花粉症発症者の現実なのです。

ノーズパッドで隙間を防ぐ

マスク ノーズパッド
余談ではありますが、別売りのノーズパッドでマスクをカスタムするとメガネの曇り止めにもちょっとした効果があるのでオススメです。

→(Amazon)ノーズパッド
→(楽天)ノーズパッド 商品一覧

花粉スプレーは全く効果なし


花粉スプレーとはイオンの力で花粉やウイルスを物理的に寄せ付けなくするようなスプレーの事。
これを顔にスプレーするわけなのですが、花粉症患者にとってほぼ無意味な結果に終わりました。
最初はいいものの、くしゃみや鼻水が出だすとスイッチが入ったかのようにその日は止まりません。

→(Amazon)花粉対策スプレー 商品一覧
→(楽天)花粉対策スプレー 商品一覧

食材で花粉症がどうにかなるわけがない

甜茶(てんちゃ)やヨーグルトなど、花粉症対策に良さそうな食材を食べると症状が緩和されるという噂がありますが、花粉症対策には全くの都市伝説だと僕は思っています。

というのも、症状がきつい人にはほとんど意味のない、ただの悪あがきにしかなりません。
試した僕が言うのだから間違いないでしょう。(おい)

ツボを押せば一瞬はいいが・・・?

花粉症の症状で嫌なのは、鼻詰まりや止まらない鼻水、くしゃみなどでしょう。

鼻の付け根、目頭付近を強めに押すと鼻水が止まったり、小鼻の凹んだところを押すと鼻詰まり解消するなどいろいろあります。

脇のツボを刺激するのもいいですが、これもほんとに一瞬で終わります。気休め程度。
重い症状の人は全く効果が無いほどで、期待するだけ時間の無駄になりかねません。

耳鼻科に行ってもほぼ無意味

昔は春になれば花粉症になり、耳鼻科を毎年受診していました。というか去年も当たり前のように行きましたが、結局何か変わった?→ノー。

耳鼻科に行ってもどうせ症状を和らげる薬をもらうだけ。(あまり効かない薬をもらう場合もある)
根本的には解決しないし、それなら市販薬でいいじゃん。

結局、耳鼻科に行っても劇的な改善策にはなりません。

市販の鼻炎薬が最強

まぁ僕が勝手に思っているだけなので参考までに。

耳鼻科で薬をもらうだけなら、それこそ市販薬で十分事足ります。
しかも最近の鼻炎薬ってすごい!眠くならないものは当然のことながら、コスパに優れたもの、きついもの緩いものなど様々。

確かに素人目で選ぶのは危険が伴いますが、耳鼻科クラスの薬であればドラッグストアで買える時代になったものです。

花粉を根絶する治療方法

僕は試したことは無いですが、花粉ご飯とか花粉を溶かした液体を摂取する舌下免疫療法なんてものが近年では開発されていますが実際どうなんだ??

僕はものすごい花粉症の症状が重い人です。
花粉症の症状が軽くなるだけでも難しいのにアレルギー反応が出なくなるなんて考えられません。

しかもこれは長期的に治療し続けなければいけないので金銭面でもかなりの負担がかかってしまうのが現状です。

ほおっておけば治る?

一般的には花粉症はほおっておいたら治ってしまったという報告があるにはありますが、治らないという説が有力。

これはほぼ迷信です。
花粉症の症状をほおっておくと日常生活に支障が出ますしかなりつらい。そんな意味のない根性論で我慢するより症状を改善する方が手っ取り早いし確実では無いでしょうか

巷で噂されている都市伝説が流行ってしまったので、意味のない対処法が増えているように思います

まとめ

杉花粉

画像引用元:花粉症ナビ

花粉症・・・今年はいつ来るのか、どのように過ごすかすごく不安な毎日を過ごしていることでしょう。

結局なところ大半の人が“数か月で終わるならば我慢して過ごす”という統計結果が出ているらしい。
それもそう、バカ高い治療費を費やしてもすぐにはよくならなかったり長期的に治療し続けなければいけないのなら安く済ませたいもの。

鼻炎薬をシーズン前から飲む

僕が最終的に試しているのは、花粉飛散のピークである2月後半を迎える前に市販の鼻炎薬を飲み始めるという事です。

実際にこれが結構効果的で、花粉症になる前に体を薬に慣らす、花粉症の症状を緩和させるということが結構言われています。

マスクをしてもいろんなものを食べても、結局僕のような症状が重い人にはほとんど効果が無い。
多少眠くなっても市販薬で症状をごまかす方が一番手っ取り早いのではないでしょうか。

ということで、花粉症対策には何がいいの?ということでまとめてみました。

SPONSORED LINK

関連記事

タイヤ グロム ダンロップ

グロムのタイヤ交換【TT93GP】ハイグリップタイヤのおすすめは?バトラックスやピレリ、デューロはどうなの?

こんにちわ、紫摩です。 グロム(MSX125SF)の純正タイヤで設定されているビーラバーと

記事を読む

no image

交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している

こんにちわ! 今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない

記事を読む

ビーコム ワン ONE

ビーコムワン(B+COM ONE)とSB6X、5Xでの複数人は繋がらない!?ノイズが多い時の対処法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクツーリングに必須アイテムのインカム、すなわち無線機。

記事を読む

タイヤ 幅 太く 形状

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイ

記事を読む

ZX-25R タイヤ 交換 

【ZX-25Rタイヤ交換】GPR300からハイグリップタイヤスーパーコルサSP

こんにちは、しまです。 ノーマルタイヤではダンロップのGPR300がついています。

記事を読む

レザージャケット モトフィールド

春夏用おすすめバイクウェアとレディースジャケット人気ブランドの紹介。暑くても快適にツーリングしたい!

こんにちわ、愛車CBR125Rで通勤しているしまです。 ようやく厳しい冬を越えて春、そ

記事を読む

外付けマイク5

小型マイク”AT9902”で動画撮影!バイクでの走行風対策にオススメの撮影方法【CBR125R車載動画あり】

こんにちわ、しまです。 YouTubeにCBR125Rというバイクでの走行動画をアップしている

記事を読む

ぱくたそ

バイク立ちごけでも警察に届け出が必要!?交差点で転倒した僕が答えます

こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして

記事を読む

髪の流れと光源

【女性イラストの塗り方】うまく描くには光源と3つのコツ!フォトショで描き方講座

こんにちわしまです!! 前回の線画編に引き続き、今回はPhotoshop(フォトショップ)での

記事を読む

パソコンデスク ニトリ 引き出し 

ニトリで買ったパソコンデスクが超使える!(ファウラー80)身長による適正な机と椅子の高さがあるらしい

こんにちわ、紫摩です。 パソコンの新調に合わせてデスクやらチェアーなどをいろいろと見直していこ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑