自宅や店頭にクリスマスLEDイルミネーションおすすめ3選
公開日:
:
マイホーム, 商品購入系 レビュー&インプレ イルミネーショングッズ, 自宅飾りつけ
クリスマスの飾りつけ、イルミネーションは皆さんどうされてますか?
正直なところあまりお金をかけずにどうにか華やかにしたいところ。
そこでホームセンターでも買える安いものできれいなイルミネーション3つを紹介します。
ホームセンターで買えるイルミネーション3選

イルミネーションと言っても手軽にできる物ばかりを買ってみました。
- ガーデンモーションプロジェクター
- ガーデンレーザーライト
- LED100球ストレートライト
ガーデンモーションプロジェクター

これはプロジェクターライトで壁などに投影させて楽しむもの。
結構明るくてかなりインパクトがあります。イベント等でも使うとかなりきれいでいいですよね。
動きはぐるぐる回る系が多いです。
これに限らず、柄を替えられたり雪だるま⛄や赤色や緑色などカラフルなものもあります。
詳しくはリンク参照。

いろんな柄があって、手軽にクリスマスを演出するにはもってこいかなと思いました。
ただ、これの難しいところはきちんと場所を選ばないときれいに柄が映らないという所。
真正面から直角に当ててやるときれいに見えますが、斜めに当たっている所では柄が伸びであまりきれいには見えません。
ただ飾りつけしなくてよいというのはかなり手間が省けます。
電気代もほとんどかからないので多少つけっぱなしでも経済的には何ら問題なし。
(Amazon)プロジェクター イルミネーション 商品一覧
(楽天)プロジェクター イルミネーション 商品一覧
ガーデンレーザーライト

こちらはレーザーで壁などに投影する物。
僕が買ったものはただ点滅するか淡く光るかという動きしかできませんが、最近は回転する動きなどいろいろバリエーションも増えてますね。

ちょっとかなりドギツイ感じはしますが、かなり目立つので人の目は惹けますね。
実際子供には大人気です。
これもデジタルなので飾りつけや片付けの手間はいらないというメリットはでかいです。
あと広範囲に照らせるので壁一面に照らすと大迫力です。
ちょっとリアル感に欠けるので好みがわかれるところ。
またこれもイベント等で使うと面白いかも。
(Amazon)レーザーイルミネーション 商品一覧
(楽天)レーザーイルミネーション 商品一覧
LED100球ストレートライト

これはレーザーとは違ってアナログでLEDを木などに絡めて飾り付けるグッズ。
だいたい100球(6m)の商品が売っています。手ごろな値段なのですが、僕的には正直100球では物足りません。
小さい木に飾りつけするとこんな感じで、イルミネーションというかイカ釣り漁船みたいな感じになっちゃいました(笑)
まぁ同メーカー商品で連結させていけば300球まで電源を共有させて伸ばすことができるので、かなり華やかにもできます。
やっぱり何といっても実際に光が見えて風で揺れてLED球はリアル感が出てかなりきれいです。

コントローラーがついていて色を替えたり点滅タイプを8タイプに変えられます。
僕はアンバーとホワイト球を選びましたが、青×白や緑×赤などいろいろありましたね。
やっぱりどれでもこういう類の商品は連結できるようになっているので、フェンスなど長い部分なら最大18mまで連結可能。
サンタさんのでっかいLEDの置物とかも人気ですよね。お店の入り口や外観のアクセントにどうぞ。
(Amazon)ストレートLED 100球 商品一覧
(楽天)ストレートLED 100球タイプ 商品一覧
その他クリスマス小物

ライトだけでもいいのですが、ドウシシャのLEDにはこういうクリスマス用の飾り付けが別売りで売ってました。
目立たないけど近寄ったら「あ!カワイイ」という感じで二度楽しめるという所がいいですよね。
別にこれに限らず小物を針金やタイラップ等で取り付ければアクセントになりますのでご一緒にお試しあれ。

また100均などでも揃えられるクリスマスグッズは結構あります。
特に人気なのがサンタクロースの小物、小型のクリスマスツリーなど。
これじゃなきゃいけないというのはないので、自分のアイデアで自分なりにアレンジして玄関などを飾ってください。
(Amazon)クリスマス 装飾 小物 商品一覧
(楽天)クリスマスグッズ 装飾 商品一覧
まとめ

クリスマスのイルミネーショングッズ、LED商品の紹介でしたが、あ!これなら取り付けできそうというものが結構ありますよね。
しかも昔に比べてかなり安くなってたので僕も購入したわけです。
まぁデジタルが流行ってる現代でもアナログな飾りつけはやっぱり雰囲気が出て、見た目もリアルできれいです。
家の木にLEDを飾るだけでもこの寒い冬が楽しく過ごせるのではないでしょうか。
僕が買ったクリスマスグッズの3選でした。
関連記事
-
-
【立ちごけ対策】バイク可倒式ステップとペダル交換取り付け!バックステップだと転倒時に折れる
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はライスクやジムカーナなどでバイクを転倒させることが多いです
-
-
41パイフォーク用インナーバルブ(PDバルブ)のセッティングと取り付け&加工方法!オイル粘度、減衰調整の違い
こんにちわ、しまです。 ジムカーナ用にVTR250を作っていて気になったのが“フロントフォーク
-
-
CBR125Rにタナックスシートバッグ取り付け!スポーツバイクに似合う大きさ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『
-
-
自作レフ板で写真クオリティを上げる!DIYでの作り方と小物撮影での使い方
こんにちわしまです。 “レフ板”ってご存知ですか?小物撮影には必要不可欠といっても過言ではない
-
-
運動嫌いでも楽しめる“自宅トレーニング5選”体幹、バランスボール、なわとびで免疫力を付けよう
こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスで外出自粛要請を出されて、家で過ごすことが多くな
-
-
CBR125Rフロントスプロケ交換!14Tの加速重視でジムカーナ仕様に。最高速は落ちるがそれ以上にメリットのデカいチューニング
こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様ということでドライブスプロケット
-
-
レンズフィルターだけでマクロ撮影!?ケンコークローズアップレンズで接写が出来る!
こんにちわ、しましまです。 「マクロ撮影ができない!!」 一眼レフを買ってみたものの近距離で
-
-
YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで1
-
-
【OGKリュウキ】初心者レビュー!システムヘルメットRYUKIは買いなのか?良いところ悪いところ
こんにちわ、紫摩です。 2020年の夏に発売されたOGKカブトの新型システムヘルメット“R
-
-
【K&F Conceptレビュー】2020年NEWモデル!自由雲台付き折り畳み三脚『s211』
こんにちわ、紫摩です。 お世話になっているK&F Conceptさんから三脚レビュ












