日帰りツーリングの荷物持ち運び6選!積載方法の比較とレッグバッグとタンクバッグのメリット
公開日:
:
最終更新日:2016/01/14
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ
バイクに乗っていて一番悩むこと、それは荷物の持ち運びの方法ではないでしょうか。
スーパースポーツの積載能力の低さに悩まされて色々試したので参考にしてみてください。
荷物の持ち運び方法
とは言っても僕はキャンプもしないし、長くても一泊二日程度のツーリングがいいところ。
ロングツアラーな方に言わせてみればお遊びみたいな環境でしょう。
今回は日常範囲での持ち物(カメラや財布、雨具等)を収納する使い勝手のいいバッグを見ていきたいと思います。
収納が大きければいいというものではない
ロングツーリングではたくさん荷物を積めるに越したことはありません。
大きなキャンプバッグやサイドバッグがあれば収納はバッチリ。
しかしだ、チョイ乗りする場合はオーバースペックなバッグはどうしても邪魔になってしまうことが多い。
バイクに乗る際の荷物は少なければ少ないほど軽くていいに決まっています。
どれだけ荷物を最低限に抑えるかがポイントですが、どうしても必要な物だってあります。
そんな時にどのようにしてバッグを選ぶかがポイントになってきます。
バッグの利便性と積載能力
貴重品を持ち歩いたりカメラや大きいものを運んだりと用途はいろいろありますが、大事なのはライディングに支障をきたさないということが大きいかと思われます。
- 積載性:荷物の収納能力
- 利便性:手軽に装着&移動
- 操縦性:運転に影響しないか
- 見た目:カッコよさ
それぞれのバッグの特徴を上記の4点で比較していきます。
『利便性』と『操縦性』に注目してください。
ツーリングバッグ
- 積載性:★★★★★
- 利便性:★★★☆☆
- 操縦性:★★★★★
- 見た目:★★☆☆☆
荷物がたくさん詰めるうえ体に触れないので走行時にも問題なし。
主に長距離ツーリングに使用することが多いが付けっぱなしで毎日使う人も多い。
大きいので車体デザインを崩してしまうのが残念。
→(Amazon)シートバッグ 商品一覧
→(楽天)シートバッグ 商品一覧
関連記事:エアロシートバッグ2の取り付け方と積載量レビュー|mysimasima
タンクバッグ
- 積載性:★★★☆☆
- 利便性:★★★★☆
- 操縦性:★★☆☆☆
- 見た目:★★★☆☆
シートバッグほど積載能力はないが、タンクバッグはすぐ外せる利便性と軽さでバランスがいい。
目の前にあるので便利な反面、伏せたりしたときに若干気になるかもしれない。
→(Amazon)タンクバッグ 商品一覧
→(楽天)タンクバッグ 商品一覧
ショルダーバッグ
- 積載性:★★☆☆☆
- 利便性:★★★★☆
- 操縦性:★★☆☆☆
- 見た目:★★★★☆
オシャレにも使えるバッグ、価格も安く持ち運びが便利なので使い勝手はいい。
逆に体にぴったりフィットしていないと走行中にずれてくる。
SS車両での前傾姿勢ではバッグが前に落ちてきてタンクに当たるので邪魔。
→(Amazon)ショルダーバッグ 商品一覧
→(楽天)ショルダーバッグ 商品一覧
レッグバッグ
- 積載性:★☆☆☆☆
- 利便性:★★★★★
- 操縦性:★★★★☆
- 見た目:★★★★☆
別名ホルスターバッグ。
収納能力は低いものの、利便性がとにかくいい。
運転中や街歩き問わず手を下した位置にファスナーがあり、すぐに物を取り出せるバイク乗りの必需品。
これ1つでも一日過ごせるほどで意外と戦闘力は高い。
→(Amazon)レッグバッグ 商品一覧
→(楽天)レッグバッグ 商品一覧
関連記事:バイク用ホルスターバッグ「タナックス」レビュー|mysimasima
リュックサック
- 積載性:★★★★☆
- 利便性:★★★★☆
- 操縦性:★★☆☆☆
- 見た目:★☆☆☆☆
カッコよく言えばバックパック。荷物がたくさん入る代表的な積載方法だ。
肩に負荷がかかり運転に支障が出るのがちょっと減点対象か。
→(Amazon)バイク用バックパック 商品一覧
→(楽天)バイク用バックパック 商品一覧
リアシート網掛け
- 積載性:★★★★☆
- 利便性:★★★★☆
- 操縦性:★★☆☆☆
- 見た目:★☆☆☆☆
網の大きさを変えることでキャンプ用品まで大量に積むこともできる。
荷物がずれやすい為、運転には注意が必要。
やっぱりちゃんとした積載をすることでツーリング中の走行ストレスがなくなるのがデカい。
「落ちないかな?」とか「邪魔だな…」と思いながら走るのでは楽しくないですよね。
→(Amazon)バイク用ネット 商品一覧
→(楽天)バイク用ネット 商品一覧
まとめ
荷物をストレスなく持ち運ぶには量に応じたバッグやボックスを選ぶことが大切。
荷物を詰め込めばその分重たくなって運転しにくくなります。
リアシートバッグやサイドバッグもいいのですが、特に僕が便利だなと思ったのがタンクバッグとレッグバッグです。
どちらも手軽さでいえば、この上ないアイテム。
便利すぎるタンクバッグ
タンクバッグのメリットは座って目の前にバッグがある事ですね。
停止時にマップを見たりすぐカメラを撮り出せるなどの利用頻度がとても高いです。
取り付けもマグネット(吸盤)で1秒、取り外して持ち運びもできるのでちょっとした時、タンクバッグで出掛けることが非常に多いです。
僕が使っているのは廃盤になっちゃいましたが『タナックス』のバッグで、やっぱりこのメーカーがしっかりして使いやすい印象です。
→(Amazon)タナックス タンクバッグ一覧
→(楽天)タナックス タンクバッグ一覧
貴重品はレッグバッグで決まり
あとレッグバッグは財布とスマホ、コンデジなど貴重品などを入れるのに重宝しています。
ショルダーバッグやヒップバッグとの違いはライディングに支障が出ない事が挙げられます。
ライディング中も太ももにフィットして動かないので、肌身離さず取り付けられるバッグの中では最強かなと思っています。
モトフィズのレッグバッグは容量可変式なので極端に言えばNikonのD5300も入ってしまうほどの収納能力がポイント。
※ただ、そんなに詰め込むと今度は歩きにくいのであくまで一例です。
→(Amazon)タナックスホルスターバッグ デジバッグプラス
→(楽天)タナックス ホルスターバッグ一覧
やっぱり荷物の持ち運びに頭を悩ませるのもバイクの楽しみの一つではないかと思います。
「あれが詰めない」「これが邪魔だ」なんて会話のネタにもなりますしね。
ということでバイクの積載方法の比較でした!
関連記事
-
-
安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う
こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(
-
-
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!
こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです。 何でこんなことになっ
-
-
煽り運転対策ガイド2023:配達ライダーの危険運転回避テクニックと効果的な対処法
こんにちわ、紫摩です。 私は某、赤バイク便の仕事(郵便配達員)で毎日煽られ続けて10年を超
-
-
ZX-25Rカスタム:スプロケット『フロント13T』締め付けトルクと必要な工具、加速インプレ
こんにちわ、しまです。 スプロケット交換。 このバイクのメジャーなところで言えばリアスプ
-
-
指導員に聞いてみた“直スラのコツ”激的に速くなる裏技、それはシートに座らない事と頭の位置だった!?スラローム速い人に聞いてみた
こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です。 僕は以前はスラローム
-
-
【転倒は技量の無さではない】元競技ライダーが公道で起こした間違った対処と法律違反の原因
こんにちは、紫摩です。 今回は大好評企画【転倒について】のお話をしていきます。 僕が起こ
-
-
バイクのレバー交換の注意点と手順!CBR125Rのカスタムや作業で分かりやすく紹介!
こんにちわしまです! 今回もCBR125Rの整備という事で、簡単にレバー交換手順を紹介したいと
-
-
Mjバイク主催!サンリゾート仁尾にて“うつらん会”という撮影イベントに参加して来た!
こんにちわ、しまです。 今回のLINEツーリングオフは、香川県の仁尾町にある“サンリゾート仁尾
-
-
タムロン望遠レンズ70-300mm画質とAF速度レビュー!手ぶれ補正の性能は?安いレンズだが意外とおすすめ
こんにちわ、紫摩です。 2本目のレンズ選びで候補に挙がってくるのが望遠レンズではないでしょうか
-
-
K&FConceptのカメラLEDと三脚レビュー
今回もカメラグッズメーカー、『K&FConcept』のLEDライトとライトの紹介です。