*

風疹・麻しん(はしか)の症状と対策!2018年に流行?大人も2回目の予防接種を(ワクチンが無いと言われる前に)

公開日: : 最終更新日:2018/09/12 日記 , , ,

OOK863_neccyusyou_TP_V4
こんにちわ紫摩(しま)です。

2018年のニュースで沖縄・名古屋で風疹・麻しん(はしか)を発症した患者が確認されたというニュースで、これからもっと感染拡大する可能性が予想されます。

そこで僕も県外へ出かける予定があったので慌てて対策に走ったわけなのです。
大人でも予防接種すべきか否か。少しだけ書いていきます。

SPONSORED LINK

風疹・麻しん(はしか)とは

“風疹、はしか、ましん、麻疹”などいろいろと聞いたことはあっても実際経験している人はここ近年はほんと少なくなってきていました。

麻しんウイルスによる発熱発疹感染症のことで、早い話が【熱とじんましんが出る】という症状。

潜伏期間は10日程度。
高熱がでてそのあと全身に発疹が出ます。

大昔に流行った大病で、「発症すると死亡率が高い?」という知識しかなかったのです。
それもそのはず、ここ近年であまり聞いたこともないし実際にウイルス自体が確認されていない「麻しんの排除状態」との事なのであまり注意することもなく…。

参考記事:感染症 予防接種ナビ

はしかの感染経路は?

miyazaki049INDDSCF4974_TP_V4
麻しん、はしかもウイルス性感染症なので、空気感染、飛沫感染、接触感染とインフルエンザにかかる時とよく似ています。
その感染力が非常に高いので注意が必要なのですが、今現在は発見されていない・・・と安心できない状況がこの2018年に起こりました。

沖縄県と愛知県で数十名の麻しん患者が確認されたとのニュース。

感染経路は海外渡航歴があってそこから空気感染した可能性が高いのかもしれません。

過去の流行の歴史

年代概要
2001年・推定患者数27.8万人発症
・1歳にワクチン接種が始まる
2007年・関東を中心に1657人発症
・各地でワクチン不足
・10~30歳未満が発症
2008年全国で大流行した年
神奈川3515件
北海道1453件
東京1148件
千葉1032件
福岡670件
・急遽予防接種を強化。
2012年推定患者数200人
・やはりワクチンを一度も摂取していない人が
発症していたため、
急遽予防接種を実施。
2015年麻しん排除状態認定
(日本古来のウイルスが3年間確認されていない状態)
2018年台湾から沖縄への感染確認

参考:Wikipedia

簡単に表にまとめてみましたが、2008年が江戸時代以降で一番感染が大流行した年になりました。(2001年以前は統計自体が未確認?)

空気感染なので極論を言えばあいさつしただけ、すれ違っただけでも感染してしまう非常に強い感染力と言っても過言ではないのかもしれません。
そんな怖い病気にならないための対策を見ていきましょう。

風疹・麻しん(はしか)対策

SAYA072171907_TP_V4
風疹・麻しん、はしか対策はもうワクチンの接種(予防接種)しかありません。
ここまで強力なウイルスがくるとマスクをするしないは関係なさそうです。

  • ~1977年・・・任意接種
  • ~1990年・・・1回接種法
  • 1990以降・・・2回接種実施

発症したと思われる場合は保健所に連絡、公共交通機関は使用禁止。
主に薬の投与での治療。
※医学が進歩した今現在の死亡率はゼロに等しい。

ワクチン、予防接種で麻しんウイルスへの抗体を作る

感染しないためには予防接種が欠かせません。
昔はその予防接種すらしていない人が多く当たり前のように自然発症したケースが多い。

ただ、1度感染してしまえば抗体が作られ、もうそれ以降は発症しない体になると言われている。

今現在ではほとんどの人が生まれてすぐに麻しんに対する予防接種を受けていることになります。(95%以上)
さらに2016年以降は小学校入学前にもう一度接種することが義務付けられたので、これでかなり安心できます。

大人でも2度目のワクチン接種を

生まれて2歳までの間に1回だけ予防接種をしているはずです。
その1回接種するだけでも十分効果的なのですが、効果がずっと続くわけもないので効果が弱まった時に風疹・麻しんにかかってしまうといったところから、2008年の大流行を招いたのかなとも思われます。

そこで2001年以前に生まれた人は大人になった今現在、もう一度ワクチン接種を強くおすすめします。(いまは麻しんと風疹どちらにも効くワクチンが開発されているそうです。)

金額は7000円程度とちょっと高め。
ただ、2018年に発症患者が確認されたので、感染が拡大することを懸念したほうがいいかもしれません。

ワクチン接種するのは高い、と考える方は抗体検査で抗体があるかどうかを調べることも可能。

まとめ

_shared_img_thumb_OZP73_komattasensei20140321_TP_V
色々調べてわかったことは麻しん(はしか)は高熱、発疹、高い感染力というかなり恐ろしいウイルスの病気ということ。

まとめますと今現在は日本にはそのウイルスはいないが海外渡航歴からの持ち込みで感染するケースは否定できません。
そこで予防接種を1回しか受けていない人(主に1977~1990年生まれの人)は抗体の免疫低下している可能性が高いので特に注意しなければいけません。

という事で僕も30歳超えてますが、慌てて麻しん(はしか)の予防接種をしてきました!
これでひとまずは安心して暮らせます(笑)

流行になるとワクチンが足らなくなるので、気になった方は早めの2回目の予防接種をお勧めします。

SPONSORED LINK

関連記事

P6271196

バイクタイヤ【ロッソ4】半年レビュー 安いのにハイグリップと同じレベルで使える!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したとい

記事を読む

アクセル調整 ワイヤー

バイクのアクセルワイヤー(クラッチ)あそび調整での操作メリットデメリット

こんにちわ、紫摩です。 アクセルがぐらぐらしたり、半クラッチの位置がちょっと自分に合わない

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ

記事を読む

山田家小物

山田家うどんの釜ぶっかけが絶品!場所や営業時間の紹介とおすすめメニューのレビュー

こんにちわ、うどん県民しまです。 前回、八栗寺に行ってきたわけなのですがそのすぐ近くにうどん屋の超

記事を読む

バイク立ちごけ

新車フルカウルバイクで押しゴケ・・・押している時に倒す!立ちゴケよりダサい倒し方と倒さないコツ

はい、どうもこんにちわしまです。 今回の記事はタイトルにありますようにバイクの立ちゴケについて

記事を読む

no image

交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している

こんにちわ! 今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない

記事を読む

ビーコム5 5X インカム バイク ヘルメット サウンドハウス

ビーコムのペアリングが急に繋がらない不具合の対処法!サインハウスへ修理レポート(5x、6x)

こんにちわ、紫摩です。 僕は2016年にビーコム5xを買ってかなり快適なバイクライフを手に

記事を読む

KK_9V9A5429_TP_V4

【紛争処理センターの勧め】事故での慰謝料に納得がいかない、示談金でハンコを押す前に弁護士に無料で相談できる!

こんにちわ、紫摩です。 以前から書いている追突事故に遭った経緯のブログなのですが、一年かかった

記事を読む

コラントッテ 磁気ネックレス

コラントッテ(磁気ネックレス)の効果は?数か月でも肩こり解消できる!

こんにちわ、紫摩です。 僕はめっちゃ肩こりがひどくて、ずっとパソコンに向かっているわけでは

記事を読む

銀

将棋!“棒銀戦法”のやり方とその強さを証明 動画でコツの解説アリ

こんにちわ^^ 今日は実家のじいちゃんが将棋が好きということもあり、教えてもらいました。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑