エルフの夏グローブ買ってみた!EG-S501 フィット感が良くておすすめ。
公開日:
        
        :
                
        バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 日記                
      

こんにちわ、紫摩(しま)です。
皆さん、バイクグローブにこだわりはありますか?
履きやすさ?耐久性?メーカーの好み?防御力?いろいろありますが、自分は履きやすさを重視しています。
今までラフ&ロードやゴールドウィン、クシタニを選んで、次は何にしようかなという事でelfを選びました。
軽くインプレ、紹介します。
エルフのメッシュグローブはどう?
ウインターシーズンが終わって春から秋にかけて重宝するのが薄手のサマーグローブです。
人それぞれ手の形、大きさが違うので一概には言えないから僕個人的な感想にはなりますが、参考にしてみてください。
購入したのはエルフ ストラーダ メッシュグローブ(EG-S501)です。
普段履きにオススメ。
めっちゃ涼しい!
このグローブ、めっちゃ涼しいです。
指の間って汗で蒸れるじゃないですか。
しかしここの素材が接触冷感素材?(冷感インナーみたいなやつ)なのか、風が当たるとめちゃくちゃひんやりします。
指の股にメッシュ素材、これはいいアイデアだなぁと思いましたね。
夏場に重宝しそうです。
※冬に履くとヤバそう(笑)
驚くほど手にフィットする
バイクに乗る時に履くグローブの選び方として、手にフィットするかどうかというのは一番重要なことかもしれません。
一番は運転が楽になる事。
いろんなメーカーが出してますが、ハンドルを握った手の形に合わせて作られているというのは基本の構造になっています。
これで突っ張っていたりどこか痛かったり、また指を曲げるだけでも力が必要であればサイズを一つ上げるか他の手袋に変更素たほうが無難かもしれません。
サイズが大きいのは何とかなりますが、窮屈でパツパツなのは手が動かなくて危ないです。
エルフは伸縮性もいいし、曲げた時に親指周りのストレスがほぼ無いので感動しました。

ちなみに窮屈な冬グローブではグーパンチで指を曲げた時に、親指の第二関節に超圧迫感、人差し指の第三関節にも圧迫感。
そういう所をチェックしてみると選びやすくなるのではないかと思います。
ハンドル周りの操作がやりやすくなる
手にちょうどフィットすることで快適性もいいのですが、もう一つのメリットとして操作系がやりやすくなって安全運転に繋がると言う理由があります。
ウインターグローブやプロテクションがいっぱいついたグローブは、反対に操作性が悪くなる方向なのはしょうがないですよね。

極端な話、自分の手にぴったり合えばワークグローブでもいいのです。
手のひらや指部分の滑り止めは好みが分かれると思いますが、あまりグリップしすぎるのは苦手です。
レバー類に指をかけたり離したり、スイッチ周りの操作をしたときにも引っかかる感じがしました。
これはすぐボロボロになりましたけど、ちょうどいい握り心地でかなり使いやすかったです。

僕が良いなと思ったのは、手のひらは硬質な滑り止めグリップ。指部分は布。
これにより、レバーやグリップからの指離れがよくて微妙な操作がやりやすいです。
『それじゃぁ滑って逆に危ないのでは?』と思うでしょう。
必要な力を入れれば必要にグリップするのです。
それが手のひらのざらざらした部分の特徴かなと思いました。
EG-S501エルフグローブのデメリット部分
良いところばっかりだと思ったのですが、さすがにちょっと気になる部分も出てきました。
許容範囲なのかどうかチェックしてみましょう。
ちょっと窮屈かもしれない
手にフィットして履いている感が無いという事の裏返しは、人によったらパツパツし過ぎと感じる人もいるかもしれません。
指部分の肉付きは個人差があるため。
指が長い人、短い人、関節が太い人、細い人。

僕の手のサイズを載せておきます。
これでMサイズがびったり。ちょっと窮屈かなと思ってLも試し履きしましたが、手の平部分がグスグスだったり、指先が余ったりしていたのでやっぱりMを購入。
滑りやすいかな?と思う時がある

指部分がグリップしすぎないからいいよ、とは言ったもののちょっと滑りすぎかな?
強いブレーキをかけようとしたときに、滑って力が入りにくいことがありました。
このあたりどうなんでしょうか。
分かっていればいいものの、パニックブレーキなどとっさな時にレバーがスルスル滑られたら危険なのでは?
まとめ

悪い部分もいい部分も、人それぞれ。
手袋は直感。転倒でいいなと思ったら買い時です。
逆に、「あ、合わないかな」と思ったら長く履いてもしっくりこないことが多いですよね。
このエルフグローブ、総評していい感じでした。
レーシングじゃない普段履きにベストかもしれません。
(楽天)エルフ メッシュグローブ EG-501 商品一覧
(Amazon)エルフ メッシュグローブ EG-S501 商品一覧
関連記事
-  
                            
                              - 
              
花粉症対策!楽天で見つけた高機能マスク3種とおしゃれなブラックマスクの紹介
こんにちわ、ものっそ(ものすごく)花粉症のしまです。 この時期、おそらく2月後半から5月中旬ま
 
-  
                            
                              - 
              
【マスツーのペース配分】初心者は遅い?速い人が偉い?着いて行けない理由
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクを買ってソロツーの楽しさを知ってずっとやっている人でも、
 
-  
                            
                              - 
              
フリー画像デザイン作成サイト『Canva』レビュー!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はレビュー依頼を受けまして「Canva」というサイトの
 
-  
                            
                              - 
              
フォーク油面の違いでフィーリングは変わる?(上げる・下げる)ジムカーナや街乗り
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクのフロントフォークはオイルが入っており、バネの振動(
 
-  
                            
                              - 
              
標準レンズ焦点距離50㎜は使えない、難しい、中途半端!初心者がおすすめしない理由
こんにちわ、紫摩です。 バイク競技のほかに実はハマっているのがカメラでパシャリする趣味。
 
-  
                            
                              - 
              
【スロットルアシストの使い方と選び方】ツーリングにおすすめのバイクグッズのレビュー
こんにちわ、バイク好きの紫摩(しま)です。 ツーリングに便利なバイクパーツ、その名も「スロット
 
-  
                            
                              - 
              
保護中: ジムカーナ『つな講習』とは。3つの基礎でうまくなる!初心者~中級トレーニング集(ライン取り・ニーグリップ・回転)の紹介
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は大見勝成選手が主催するミニ講習会、『つな講習』の紹介
 
-  
                            
                              - 
              
バイク立ちごけでも警察に届け出が必要!?交差点で転倒した僕が答えます
こんにちは、紫摩です。 お騒がせしております先日のVFR転倒で、いろいろご心配をおかけして
 
-  
                            
                              - 
              
サインハウスのアルミ製スマホホルダー取り付けと注意点 バイクカスタム
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクのスマホホルダー、皆さんどんな奴を使ってますかね?
 
-  
                            
                              - 
              
将棋!“棒銀戦法”のやり方とその強さを証明 動画でコツの解説アリ
こんにちわ^^ 今日は実家のじいちゃんが将棋が好きということもあり、教えてもらいました。
 




        
        
        
        
        
        
        
        
        
        





						
						
						
						
						
						
						
						
						
						



