*

【ダムカード鳥取県】殿ダム!広い、綺麗、大きいと三拍子そろった鳥取一高いダム

殿ダム公園
こんにちわ紫摩(しま)です。

ダムカードツーリングは四国を飛び出し中国地方へ進出しました。
この殿ダムは鳥取県で一番堤高が高いダムなのです。

2011年に完成した超きれいなロックフィルダムの紹介です。

SPONSORED LINK

殿ダムスペック詳細

殿ダム 表

【ダムスペック】
  • 堤高:75.0m(1位/7ダム中)
  • 堤頂長さ:294.0m(1位/7ダム中)
  • 総貯水量:1240万㎥(2位/7ダム中)
【ダムの用途】
  • F 洪水調節用
  • N 河川維持用
  • W 上水道用水
  • I 工業用水
  • P 発電用
【駐車場】
  • ダム管理事務所:有り(4~5台)
  • ダム下:あり(ダム公園:多数)

数少ないロックフィルで数値以上に見た目が大きいので見ごたえがあります。
ダム下にはダム公園があります。

ロックフィルダムとは

ロックフィルダムの説明
ロックフィル、その名の通り岩石(ロック)を積み上げてせき止めた(フィル)ダムの事で、これがすべて土の場合はアースフィルといいます。

香川県でいえば香川用水調整池(宝山湖)がそれで、見た目はとにかく広く大きく見えます。
正確に言えば宝山湖は『ゾーン型フィルダム』で完全なるロックフィルではないですが、同じような部類とみていいでしょう。

殿ダム ロックフィル
下流側ロックフィル。
基本的にフィル型は水圧に対応するために勾配を緩く取り、堤体積を稼がなければいけません。
鳥取一高いダム(75m)という事で堤体積がものすごいことになっています。

  • 殿ダム(鳥取):211万㎥
  • 早明浦ダム(高知):120万㎥
  • 宝山湖(香川):31.1万㎥

まぁ重力式ダムとロックフィルダムの構造を比べるのはナンセンスですが、とても大きく広い物だという事がなんとなく伝わりましたでしょうか。

堤頂部分が広い

殿ダム 堤頂部分
堤頂部分がとても広く、バイクでの乗り込みやUターンも楽々行えます。
これだけ広い堤頂部分もあまりないので結構新鮮です。

ポールをパイロンに見立ててスラロームもできそうですが、公共の場所なのでやめておきましょう。

洪水調整は自然調節方式

越流方式
2パターンの自然調節方式のため異常気象時には高い方で流します。
よっぽどの事がない限りは小さい方で対応できそうです。

殿ダムへのアクセス方法、行き方


殿ダムは鳥取県鳥取市の国府町にあります。
行き方は非常に簡単でアクセスしやすい。

殿ダム
鳥取の市街から行くなら県道26号を東に進み、しばらく走ると県道31号の広い道に繋がります。
終始快走路なのでとても走りやすいのです。

ダム公園もとても広い

殿ダム公園
殿ダムの遠景が見える頃、右折してダム下へつながる道があります。
そちらをおりていくとダム公園に繋がります。

天気が良かったというのもありますが、ここからのダム全体の眺めがとにかくきれい!

写真好きの人は思わずカメラを取り出すことでしょう

ダム公園開放日、休園日

殿ダム公園
他にあまり例を見ないほどの広大な殿ダム公園。
しかし、ワクワクした気持ちを逆なでするように正面ゲートが閉まっている…

殿ダム公園 開園時間
な、なんとこの日(月曜日)は休場日だったのです。
同じく知らずに来た子供連れの家族もあえなく引き返しておりました。

ダム公園
仕方なく堤頂部分から眺める事にします。

駐車場はとにかく多いので困ることはなさそうです。
先ほど僕らが立っていた場所が見えなくなるほど広いのが分かります。
うーん、綺麗で高評価だった小豆島の内海ダムもこの殿ダムには敵わないか…

殿ダムカードのもらい方

殿ダム管理事務所
ダムカードは基本的にダム管理事務所でもらえます
この殿ダムも然り、堤頂横にありますので迷うことは無いでしょう。

ただ、例外もあります。
写真を撮って別ダムに行ってまとめてもらったり、水資源管理所などで別にもらったり。

殿ダム資料室
大型のダムや最近のダムではこういった資料室があります。
僕はこういうミニチュア模型が好きで、ダムがどのような経緯で出来たのかなどマニア心をくすぐります。

僕の地元、香川県でいえば門入ダムが結構充実しています。

まとめ

殿ダム 裏
殿ダムのおさらいです。

このダムはとにかく大きくてきれいなので見に行くととても感動してしまいます。
ただのコンクリート臭い建造物ではなく、誰もが癒される公園的な場所かもしれませんね。

殿ダム
今回は愛車のCBR125Rで行ったわけなのですが、ダムツーリングも最近流行っていますのでぜひ行ってみてはいかがでしょうか?

鳥取は比較的道が広く緩やかなのでとても走りやすかったです。

殿ダム湖
こういった秋晴れの日はダム周りの山々とダム湖がとても綺麗で絶好の撮影日和です。

ダムの堤頂部分もベージュのきれいな色で造られていますので、僕が行ったダムの中ではトップクラスの美しさではないかなと思います。

鳥取に行った際は殿ダムの大迫力を感じてみてください。

ということで殿ダムの紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0136

【ダムカード香川県】田万ダム!シンプルイズベスト、長柄ダムの弟分だが8連自然調節ゲートで意外に大柄!

こんにちわ、ダムにわかファンしまです。 長柄ダムのすぐ近くにある“田万ダム”へ行ってきましたので詳

記事を読む

鏡ダム

【ダムカード高知県】鏡ダム!桜と赤いゲートが超キレイ!銀色のダムカードをもらってきた

こんにちわ紫摩(しま)です。 高知県のダムカードを目指して今回向かった先は「鏡ダム」です。

記事を読む

DSC_3219

【ダムカード高知県】早明浦ダム!四国で一番大きいダムへの行き方と見どころ!観光やツーリングにおすすめ

こんにちわ紫摩(しま)です。 四国の水瓶、早明浦ダムへ行ってきました。 ここの特徴は

記事を読む

DSC_0018

【ダムカード香川県】千足ダム!ゲートを使わないシンプルさが大迫力のダムの魅力!

こんにちわ、しまです。 今回もダムカード巡りということで香川県東かがわ市、引田にあります“千足

記事を読む

長安口ダム

【ダムカード徳島県】長安口ダム!ゲートを増やす大改造計画?県内最大のダムが大迫力

こんにちわ、紫摩(しま)です。 とうとう徳島県のダムカード巡り、川口ダムが終わり次はここ長

記事を読む

川口ダム

【ダムカード徳島県】川口ダム!緑の色違いカードとオリジナルグッズがもらえる発電用ダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさんダムカード集めは順調でしょうか。 今回は徳島県の

記事を読む

ダムカード徳島

【ダムカード徳島まとめ】巨大二大河川にそびえる発電ダム!見どころと各ランキングとおすすめダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 徳島県のダム、全8基を制覇しましたので各ランキングや詳細な

記事を読む

DSC_0247

【ダムカード愛媛県】新宮ダム!赤いゲートが特徴的な秘境ダム!ツーリングが楽しい道を行く

こんにちわ、ダムツーリングが好きな紫摩(しま)です。 皆様ダムカード集めは順調ですか?

記事を読む

DSC_0090

【ダムカード香川県】内場ダム!提高は県内第3位!総貯水量なんと第1位!歴史のある度級のダムです!

こんにちわ!!しまです。 今回も毎度おなじみ“ダムカード巡り”ということで内場ダムにいってきました

記事を読む

DSC_0023

【ダムカード香川県】五郷ダム!提高県内第2位で縦に長いダム!歴史ある豊稔池石積みダムも近い!(動画有り)

こんにちわ、しまです。 ずっと気になっていた五郷ダムに行ってきましたのでレポートいたします。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑