*

ギアS2長期使用レビューと評価(良いところ&悪いところ)スマートウォッチは着信通知がとにかく便利!

ギアS2 充電方法 
こんにちは!紫摩(しま)です。

以前紹介したGear(ギア)S2の紹介をしましたが、訳あってプレゼントしたものが僕の元に戻ってきました。
という事で毎日仕事やプライベートでスマートウォッチを使っているので、いい所や悪いところが見えてきました。
これから新型ギアS3もどうなのかな?比較で買う方の参考になればと思います。

→(楽天)GearS2(ギアS2) 商品一覧
→(Amazon)GearS2(ギアS2) 商品一覧

SPONSORED LINK

ギアS2、スマートウォッチの良いところ

まずは使っていて「これはいい」と思ったところから。

  • 着信の通知
  • 歩数や心拍数などの情報
  • インターフェイスの変更

色々ありますが、特に使い勝手が便利と思ったこの3点を説明します。

着信がバイブレーターで分かる

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
その名の通りなのですが、電話やLINEの着信を受けるとスマートウォッチが振動します。(アプリで細かく設定できる)
バッグに入れていたりバイクでの走行中には気づかないことが多く困っていたのですが、これで誰から着信なのか一発でわかります。

受け取るにはスマホ本体を操作しないといけないのですが、気づくだけでも安心感が全然違いますな!
スマホを取り出すより遥かに早く確認できるのでこれは助かってます

色々な情報が見える化

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
時計のフェイスによってまちまちなのですが、電池残量や歩数、心拍数、カレンダー機能などいろいろな情報が分かります。
普段どれだけ歩いたとか気にもしなかったのですが、これがあるとグラフで出るので新しい楽しみが増えた気がします。

天気予報と歩数計は結構便利でしたね。
ちょっと確認するためにいちいちスマホを取り出して~という動作が腕時計の操作でいきなり出来るから。

あと重要なのが電池残量の表示ですかね。

インターフェイスの変更

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
スマートウォッチなら当然でしょうが、時計の画面を変更できるのがいい。
飽きたり使う場面で変えてみたり、情報の表示の有無なども結構変わるので状況によって僕は結構変更しますね。

有料の物もありますが、無料の画面で十分事足ります。

ギアS2のイマイチな点、悪い所

うーん、やっぱり使っていると不満が出てくるものです。

  • 接続が不安定
  • 電池容量が少ない
  • 画面が小さい
  • バンド(ベルト)が汚れる

接続が不安定

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
僕のスマホがソニーのエクスペリアXZのせいなのかわかりませんが、接続していてもスマートウォッチの方で音楽プレーヤーが反応しなかったり通知が来なかったりします。
以前は電源を切って再起動すれば直ったり直らなかったり・・・よくわかりません。
こればっかりはまだまだ発展途上といった所でしょうか。

滅多にありませんが、明るさが自動で暗くなったり明るくなったりといろいろなバグが出たりします。

電池容量が丸一日で限界

省電力モードや時計の表示の有無の設定をすべて解除して、フルモードで使っていると1日で充電が終わります
特に明るさをマックスで設定しているとヒドイ。

夜には10%くらいになっているので毎日充電しないといけません。当然内臓バッテリーの寿命も短くなり悪循環。

充電を忘れていると日中スマートウォッチが使えずかなり困りました。

時計のフェイスの常時表示を解除する

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
普通は腕を下げるとスリープ状態になり、腕を上げると自動で表示になります。
自動表示しないような設定にするとバッテリーは最長3日間まで持ちました。

画面が小さくて押しにくい

本体が割と小さ目で見た目はすっきりしていて違和感がないのですが、その反面操作がやりにくいです。
ベゼルがついているのでまだいいですが、時計や文字が見にくくて不便を感じます。
画面が大きいことに越したことは無いですねー。。

白いバンドがすぐ汚れる

GearS2 ギアS2 スマートウォッチ
僕が持っているギアS2はスポーツタイプの方。(クラシックタイプもある)
こちらは使う環境にもよるのでしょうが、外回りの仕事をしていたり工場などで使用するとすぐに黒く汚れてきます。
アフターパーツでベルトだけ交換できるので、汚れやすい環境で使われる方は金属タイプにするのをオススメします。

→(楽天)ギアS2用交換ベルト 商品一覧
→(Amazon)ギアS2(スポーツタイプ) 交換ベルト

まとめ

使っているうちにイマイチなな部分が多くなってきましたが、どのスマートウォッチを使っても僕の性格上不満が出るのでしょうけどね。
同じ時計が万人のライフスタイルに合うこと自体がありえないので当たり前といえば当たり前か。

それでもやっぱりスマートウォッチの便利さを知ってしまったら普通の時計では物足りなく感じてしまいました。
電話の通知に気づかないということがなくなったのがデカいです。

後期モデルのGear S3(ギアS3)が発売されましたが、こういう不具合が改善されていればいいですね。デザインはかっこよくなってましたが。

→(楽天)ギアS3 商品一覧
→(Amazon)ギアS3 商品一覧

という事でスマートウォッチ、ギアS2のレビューでした!

SPONSORED LINK

関連記事

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

バイアス最強?小型バイクにおすすめTT900GP!寿命がかなり短いハイグリップタイヤのインプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です! ダンロップのタイヤ、『TT900GP』を装着してから約3か

記事を読む

グロム アクスルカラーリア 左 向き

グロム簡単カスタム②軽量アルミアクスルカラー(キタコ)取り付け

MSX125SF、いわゆるグロムカスタム第2弾。 前回は中空軽量アクスルシャフトでしたが、

記事を読む

DSC_0189

安物買いの銭失い 無駄遣いと良い買い物は紙一重!安全性という保険をお金で買う

こんにちわ~しまです。 今日も無駄遣いしてしまいました。 いえいえ今回は無駄遣いではないんです(

記事を読む

DSC_0045

OGKカブトのフルフェイス、カムイ購入!大きさは結構デカイが軽量!メガネスリットもインナーバイザーもあってすごく機能性高し

こんにちわ紫摩です。 今回はOGKカブトのカムイのレビューです。 このフルフェイスヘルメ

記事を読む

DSC_0410

簡易テント“カンタンタープ”のおすすめポイント!揃えておきたいオプションと商品レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は簡易テント(タープ)の紹介です。その名もカンタンター

記事を読む

DSC_1282

おすすめヘッドセット(Bluetooth)ボイジャー5200レビュー!運転中の携帯電話の通話は危険。

こんにちわ、紫摩(しま)です! 皆さんブルートゥースのヘッドセットって何使ってますか?耳に

記事を読む

バイク エンジンオイル エルフ

【バイクエンジンオイル7種類比較】オススメと選ぶポイント、高いオイルがいい物とは限らない

こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみよう

記事を読む

スマホホルダー 耐衝撃 振動

【バイクにiPhoneは取り付けたらダメ】耐振動スマホホルダーGUARDAMPER 耐振マウントの紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。 今回海外メーカーの耐振スマホホ

記事を読む

DSC_0221

手軽にできる筋トレマシーン購入!ハンドグリップ30kgで握力を鍛える挑戦

ハンドグリップスケルトン ダイレックスで180円ほどで見つけてきました。 いや、ダイ

記事を読む

料金 お金画像 維持費

お金を見つけたらどうする?落し物を拾った時の対処法!警察に拾得物の届け出をする流れと必要な物

こんにちわ、紫摩(しま)です。 突然ですが『お金』好きですか? 僕はお金が大好きです

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑