スマホがモバイルバッテリーで充電できない!?原因と対処法。災害時にオススメの急速バッテリーの選び方
公開日:
:
商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) スマホ充電, モバイルバッテリー比較, 家電検証
旅先でスマホの電池が少なくなった時に重宝するのがモバイルバッテリーですよね。
ただ、僕も経験があるのですが、スマホが一向に充電されないというトラブルが頻発しました。というか充電ができた試しがありません。
そこで何が原因だったのか、どうすれば解決するのか僕が試した経緯をブログに書いてみます。
モバイルバッテリーの仕様(アンカー)
- アンカー Astro E4
- アンカー PowerCore 2 スリム
スペックは以下の通り。
アンカー Astro E4 | アンカー PowerCore2 スリム 10000 |
|
---|---|---|
サイズ(㎜) | 約150×62×23㎜ | 約137×66×16㎜ |
重さ | 290g | 210g |
容量 | 13000mAh | 10000mAh |
出力 | 5V→3A | ・5~6V→3A ・6~9V→2A ・9~12V→1.5A |
急速充電 | Power IQ ・最大出力12W ・スマホ2h | Power IQ2.0 ・最大出力18W ・スマホ1.5h |
容量が違うもののスペックはほぼほぼ同じものだと思われます。
注目すべきポイント
容量…どれだけ電池を蓄えられるか。この数値が多いと出先でスマホ3台分、タブレット1台分など数多くの機種に分け与えることができます。
その分重くなって持ち運びに影響してきます。これと充電速度は関係ありませんが10000mAhは欲しいところ。
出力…主に5V→3Aとか2Aとか言うもので、数字が多けれより多くの電池を流せるという事になります。
その分電池の消耗が大きいですが、アンカー製品は機器を自動で検知して必要な分だけ送ることができます。
急速充電対応…スマホの急速充電に対応しているバッテリーか否か。
出力増大に対応していないバッテリーは電池を絞り出せません。下記でもう少し詳しく見てみます。
モバイルバッテリーを選ぶ基準にしてみてください。
(楽天)モバイルバッテリー 商品一覧
(Amazon)モバイルバッテリー商品一覧
スマホが充電できない時のチェック項目
今回のテーマであるスマホが充電できないという問題。
ここまで読んだ方でもうピンと来ている方も多いかなと思います。
充電できるか否かは出力を見るべし
充電できない一番の理由はモバイルバッテリーの出力が弱いのが原因だと思われます。V(パワー)×A(量)=W(電力)
スマホはおおよそ5Vですが、W、すなわちモバイルバッテリーの電力が弱いと流れる電池の量も少なくなってしまいます。
よく最大3Aとか書かれていますが、これはあくまで目安でしかありません。
電力(W)が弱ければ流れる物(A)も流れませんよね。
この電力は公表されていませんが、アンカーのPower IQは旧型の12Wから新型の18Wまで上がっており、これによって充電できるか否かが分かれそうです。
参考記事:アンカー Power IQ
出来れば出力5V/3A以上の物が今後も汎用性があって便利。
アプリやGPSなどが多く動いていないか
いくらモバイルバッテリーの電力が高くても、使用するスマホのバッテリーが大型化して使用する電力が上回ってしまえば充電できないのは当たりまえ。
最近はGPSやBluetooth、自動更新するアプリなど、電池の使用量が多い条件が重なっている場合も少なくないです。
僕もスマホの電池が夕方には10%を切るような使い方をしていたので、それが充電できない原因でもありました。
- グーグルマップ
- 天気アプリ
- ゲーム
充電ケーブルはQuickCharge3.0対応のものを
スマホへの充電はケーブルの性能にも依存する傾向があります。
USB2.0規格の物がすごいすごいと言われていましたが、今ではUSB3.1というものが出てきて、より高速でデータが送れるようになってきました。
技術が進歩して急速充電にも同時に対応しているものが多いです。
近年、携帯電話会社からQuickCharge(クイックチャージ)3.0という規格が搭載されたスマホが出てきました。
これは急速充電ができるようにとスマホ側にブーストアップ機能が搭載されたシステムで、充電の電圧(V)を上げる仕組みになってます。
自動で電圧を上げるのでモバイルバッテリー側の電流(A)が変わります。
RampowというUSBケーブル(タイプC)がとにかく高性能で、これはスマホのQuickCharge 3.0(最大12V)に対応しているので、結果的により充電が早く終わるようになります。
僕はこのケーブルに替えてからスマホの充電がストレスなくできるようになりました。
悩んでいるならこのケーブルがおすすめ。
(楽天)Rampow ケーブル商品一覧
(Amazon)Rampow USBケーブル(USB3.1)
まとめ
- 2014年以降の高性能スマホである
※電池パックが大型化 - スマホの使用電力が多い
- ケーブルがショボい
- モバイルバッテリーの電力が弱い
これのいずれかに該当する場合は充電時間が極端に遅い、もしくは充電ができない結果になってしまいます。
充電が始まってすぐ切れてまた始まって…という感じ。
バッテリーパワー×USBケーブル性能×スマホのQuickCharge機能=急速充電
このどれかが欠けたら充電はスムーズにいかない可能性も出てくることを覚えておいてください。
おすすめモバイルバッテリー
アンカー(ANKER)が有名ですが、それで言うと『Power IQ2.0』という高速充電対応の出力を持った製品を探してください。
(楽天)モバイルバッテリー Anker PowerCore II Slim 10000
(Amazon)Anker PowerCore2 slim
2018年8月現在はこれが一番ベストかなと思います。
災害時や停電時、外出時にスマホが充電できるのは非常に心強いので、モバイルバッテリーは絶対持っていた方がいいです。
今日、異常気象が頻発して、台風も強かったり集中豪雨などが多いのでいざという時に活躍してくれます。
ということでスマホが充電できない理由を僕なりにまとめてみました。参考にしてみてください。
…うーんこういう理系の話題は全く無知なので書いているうちによくわからなくなってきました(笑)
関連記事
-
-
【デジカメの選び方】種類で比較、初心者にオススメ4つのポイントでもう迷わない!
こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 デジカメ選びって非常に迷いますよね。「買い換えたいけれど何
-
-
外付けHDDを倒して壊れた!?ハードディスク追加でバックアップとオススメのデータ同期フリーソフト
こんにちわ、紫摩(しま)です。 つい先日、外付けハードディスクを倒してしまい、その後電源が入ら
-
-
WordPressサイトSSL化で失敗!https置換しても鍵マークにならないエラー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このブログサイト『MYSIMASIMA』を始めて6年ぐらい
-
-
誰でも秒でピカピカ!X-MAL1(エックスマールワン)でおすすめの簡単バイク磨き!美しさと光沢を手軽に実現
こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクのコーティング剤について紹介します。 元中古車美
-
-
手軽にできる筋トレマシーン購入!ハンドグリップ30kgで握力を鍛える挑戦
ハンドグリップスケルトン ダイレックスで180円ほどで見つけてきました。 いや、ダイ
-
-
お家でキャンプ『焼肉はザイグルプラス』煙も油はねも無し、焦げ付かないホットプレート
こんにちわ、紫摩(しま)です。 自宅で焼肉を焼く時に「油はね」とか「煙」とか気になりません
-
-
画像を高画質かつ軽くするリサイズ方法!JPEG設定で圧縮はどう変わるのかRalphaで比較
こんにちわしまです。 みなさんブログやネット上に画像をアップロードするときにリサイズってもう活
-
-
喜多方ラーメンが届いた!ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野 実を思い出す
こんにちわしまです。 今日は定期的に購入しているふるさと会の6月分、喜多方ラーメンの紹介です。
-
-
【ファミリーホーム新築、個人的評価と価格】人と違う家にしたいが同じような物ばかりでつまらない・・・
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ファミリーホームで家を建てて、実際どういう感じで仕上がったのか
-
-
YouTubeサポート『BBTV』の効果や評判は?気になる収益の変化を紹介
こんにちわ、しま(紫摩)です。 YouTubeで収益されているユーチューバーの皆さんの中で