*

【ZX-25Rのフロントスタンド】干渉せず上げる方法!ジェイトリップ JT116

公開日: : ZX-25R(整備・カスタム)

フロントスタンド ZX25R ジェイトリップ
こんにちは、紫摩(しま)です。

ZX-25Rのタイヤ交換だったりフォークのオイル交換などいろいろ整備があると思いますが、その際にフロントスタンドをかけなければいけません。

しかしこの車両のネックなところはスタンドをかけにくいという所。

そこで僕がやっている方法を簡単に紹介します。

SPONSORED LINK

ZX-25Rのフロントスタンド

フロントスタンド ZX25R ジェイトリップ
バイク用のスタンド、メーカー問わず安い物から高いものまでピンキリ。
自分は以前、アストロプロダクツのスタンドを使っていました。

しかし、接続部分のカラーを亡くしたりリフト量が高すぎたりしたので、結局ジェイトリップのスタンドを使う用になりました。

関連:フロントスタンド編|Mysimasima
関連:リアスタンド編|Mysimasima

フロントスタンドはフォーク関連、フロントタイヤ交換、ステム関連で必要になります。

リアスタンドはチェーン関連、リアタイヤ交換、スプロケット交換、リアサス交換など。

ブレーキパッドはスタンド無しで交換できますが、やっぱり軽整備でさえ使うシーンがとにかく多いのがバイク用スタンドです。


リアスタンドはこちらの動画を参考にどうぞ!

ZX-25Rはカウルが当たって上げにくい

フロントスタンド ZX25R ジェイトリップ
グロムもそうですが、このバイクの泣き所は見た目を重視してライトカウルがかなりフェンダーに近い事。

上げるときに上下にスペースが少ないのでいろいろ当たりやすくなってしまいます。

スタンドの形状によってはガッツリ当たるかも。


そんな時はこれ!
ジェイトリップのフロントスタンドが最強です。

フロントスタンド ZX25R
ステムの下側、アンダーブラケットの下側のボス穴に合うようにカラーを差し替えて使います。

中央にネジ穴があるので、外す時に無くしたりステムの穴の中に入り込んで取れないという心配がない。

27 フロントスタンド ZX25R
ZX-25Rで使用するカラーの径は27.0㎜です。

これはJT116スタンドに付属してます。

古いモデルのスタンドはカラー径が合わないことも

27.5 フロントスタンド ZX25R
メーカーに聞くと、

こんにちは。ノギスで計測してみて下さい。
27.0ミリでしたら2010年9月以降出荷分
27.5ミリでしたらそれ以前に出荷していた分ですので
27.0ミリであるかをお確かめ下さい

今後ともよろしくお願い致します。

J-TRIP

との事でした。

計ってみると、自分の持っている物は27.5㎜でした。

写真にもあるように、カラーが中に詰まってしまいました。
このままリフトアップしてしまうと取れなくなってしまいます。

ZX-25Rスタンドアップ方法

スタンド ZX25R ジェイトリップ
フロントを上げる前にリアスタンドをかけてください。

これはアストロプロダクツ製品。
リフト量が多すぎて、上げにくいです。

スタンド ZX25R ジェイトリップ
やっぱりリアスタンドもジェイトリップ製品がばっちりよかったです。

ロングタイプのリアスタンドであれば、非力な妻でもあげられて簡単に下ろせました。


次にフロントスタンドをかける方法

ふた ZX-25R スタンド
ZX-25Rにはゴムの蓋が付いているので引っ張って外します。
隣に見えてるホーンは外さなくても大丈夫。ずらしたりすることもないです。

フロントスタンド ZX25R ジェイトリップ
フェンダーに当ててしまいがちなので、濡れタオルを敷きます。
濡れタオルの方が柔らかいので傷がつきにくいです。

水がなければ乾いてても何でもok。

下の穴に合わせてスタンドを上げる前の状態。

フロントスタンド ZX25R ジェイトリップ
そのまま前後にぐらつかないようにゆっくり上げます。

ここでカラーの径があってないと前後にずれてスタンドのフレームがカウルに当たります。

27.0㎜アタッチメントを使うと問題なし。
若干、ライト下のアンダーパネル(導風の樹脂パネル)がすこし触れますが、割れたり圧迫することなないです。

フォークアンダー
フォークの下の部分にはこうした穴が開いている車種が多いです。

ここを持ち上げるようなフォークアップスタンドであげている人もいます。

その際はフォークを外すことはできないので注意ですが安いし便利です。


まとめ

フロントスタンド ZX25R ジェイトリップ
はい。
簡単ですが、物によってはいろんな所の干渉してしまってあげられないと悩んでいる人もいるでしょう。

そんな時はもうジェイトリップ製のフロントスタンドを使えば間違いないです。

これで自分でタイヤ交換したり足回りメンテ、シャフトのグリスアップなどができるのでお試しください。


SPONSORED LINK

関連記事

タイヤ スーパーコルサ

【ZX-25Rタイヤ考察】ハイグリップタイヤとツーリングタイヤの違いと選び方

こんにちは、紫摩です。 皆さん、バイクのタイヤは何を履いてますか? カテゴリーがいっぱい

記事を読む

調整式 セパレートハンドル ZX-25R

ZX-25Rアップハン計画!社外セパハンに交換したメリット、デメリット

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rのカスタムと言えばマフラーとかフェンダーレスだ

記事を読む

ZX-25R ニーグリップパッド

ZX-25Rのニーグリップパッドを自作してみた!取り付けと効果は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 Ninnja ZX-25RってSSタイプなバイクの割にポジ

記事を読む

ZX-25R バンパー ガード

【ZX-25Rバンパー取り付け】スライダーじゃない理由…転倒時の車体保護の技術

こんにちわ、紫摩(しま)です。 思い付きでZX-25Rを購入したので、この車両の事はあまり

記事を読む

ZX-25R 純正ハンドルと社外ハンドル

ハンドルポジション調整の決め方 セパハンの角度で走りはどう変わる?

こんにちは、紫摩です。 前回は調整式のセパレートハンドルに交換しましたというところまで書き

記事を読む

ZX-25R タイヤ 交換 

【スーパーコルサSP V3インプレ】ZX-25Rでジムカーナ!公道グリップ最強タイヤは滑らないのか?

こんにちは、紫摩です。前回のブログでZX-25Rのタイヤ交換しましたよ、という記事を書きました。

記事を読む

ZX-25R トラブル オイル漏れ

【オイル漏れの次は冷却水漏れ】ZX-25Rの初期トラブル!リコールになるのか?

こんにちは、紫摩(しま)です。 ZX-25Rの初期トラブルとして有名なオイル漏れ。

記事を読む

GPR-300 ZX-25R タイヤ

ジムカーナでZX-25RノーマルタイヤGPR-300使った結果はこうだった!グリップ力は?空気圧は?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 なかなか自分はZX-25Rを乗るだけに必至で、カスタムもイ

記事を読む

ZX-25R スプロケット フロント 13T

ZX-25Rカスタム:スプロケット『フロント13T』締め付けトルクと必要な工具、加速インプレ

こんにちわ、しまです。 スプロケット交換。 このバイクのメジャーなところで言えばリアスプ

記事を読む

ハイパープロ スプリング ZX-10R

ZX-25Rにハイパープロのスプリング取り付け(ZX-10R用)①交換方法

こんにちわ、しまです。 今回はZX-10R(2011年以降)のリアショックのスプリングを交

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑