*

日帰りツーリングの荷物持ち運び6選!積載方法の比較とレッグバッグとタンクバッグのメリット

バイク タナックスレッグバッグ
こんにちわ、紫摩(しま)です。

バイクに乗っていて一番悩むこと、それは荷物の持ち運びの方法ではないでしょうか。
スーパースポーツの積載能力の低さに悩まされて色々試したので参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

荷物の持ち運び方法

バイク 荷物 カメラ
とは言っても僕はキャンプもしないし、長くても一泊二日程度のツーリングがいいところ。
ロングツアラーな方に言わせてみればお遊びみたいな環境でしょう。

今回は日常範囲での持ち物(カメラや財布、雨具等)を収納する使い勝手のいいバッグを見ていきたいと思います。

収納が大きければいいというものではない

ロングツーリングではたくさん荷物を積めるに越したことはありません。
大きなキャンプバッグやサイドバッグがあれば収納はバッチリ。

しかしだ、チョイ乗りする場合はオーバースペックなバッグはどうしても邪魔になってしまうことが多い。

バイクに乗る際の荷物は少なければ少ないほど軽くていいに決まっています。
どれだけ荷物を最低限に抑えるかがポイントですが、どうしても必要な物だってあります。

そんな時にどのようにしてバッグを選ぶかがポイントになってきます。

バッグの利便性と積載能力

貴重品を持ち歩いたりカメラや大きいものを運んだりと用途はいろいろありますが、大事なのはライディングに支障をきたさないということが大きいかと思われます。

  • 積載性:荷物の収納能力
  • 利便性:手軽に装着&移動
  • 操縦性:運転に影響しないか
  • 見た目:カッコよさ

それぞれのバッグの特徴を上記の4点で比較していきます。
『利便性』と『操縦性』に注目してください。

ツーリングバッグ

エアロシートバッグ CBR125R

  • 積載性:★★★★★
  • 利便性:★★★☆☆
  • 操縦性:★★★★★
  • 見た目:★★☆☆☆

荷物がたくさん詰めるうえ体に触れないので走行時にも問題なし。
主に長距離ツーリングに使用することが多いが付けっぱなしで毎日使う人も多い。
大きいので車体デザインを崩してしまうのが残念。

→(Amazon)シートバッグ 商品一覧
→(楽天)シートバッグ 商品一覧

関連記事:エアロシートバッグ2の取り付け方と積載量レビュー|mysimasima

タンクバッグ

タンクバッグ タナックス

  • 積載性:★★★☆☆
  • 利便性:★★★★☆
  • 操縦性:★★☆☆☆
  • 見た目:★★★☆☆

シートバッグほど積載能力はないが、タンクバッグはすぐ外せる利便性と軽さでバランスがいい。
目の前にあるので便利な反面、伏せたりしたときに若干気になるかもしれない。

→(Amazon)タンクバッグ 商品一覧
→(楽天)タンクバッグ 商品一覧

ショルダーバッグ

ショルダーバッグ バイク

  • 積載性:★★☆☆☆
  • 利便性:★★★★☆
  • 操縦性:★★☆☆☆
  • 見た目:★★★★☆

オシャレにも使えるバッグ、価格も安く持ち運びが便利なので使い勝手はいい。
逆に体にぴったりフィットしていないと走行中にずれてくる。
SS車両での前傾姿勢ではバッグが前に落ちてきてタンクに当たるので邪魔。

→(Amazon)ショルダーバッグ 商品一覧
→(楽天)ショルダーバッグ 商品一覧

レッグバッグ

バイク タナックスレッグバッグ

  • 積載性:★☆☆☆☆
  • 利便性:★★★★★
  • 操縦性:★★★★☆
  • 見た目:★★★★☆

別名ホルスターバッグ。
収納能力は低いものの、利便性がとにかくいい。
運転中や街歩き問わず手を下した位置にファスナーがあり、すぐに物を取り出せるバイク乗りの必需品。
これ1つでも一日過ごせるほどで意外と戦闘力は高い。

→(Amazon)レッグバッグ 商品一覧
→(楽天)レッグバッグ 商品一覧

関連記事:バイク用ホルスターバッグ「タナックス」レビュー|mysimasima

リュックサック

リュックサック バイク

  • 積載性:★★★★☆
  • 利便性:★★★★☆
  • 操縦性:★★☆☆☆
  • 見た目:★☆☆☆☆

カッコよく言えばバックパック。荷物がたくさん入る代表的な積載方法だ。
肩に負荷がかかり運転に支障が出るのがちょっと減点対象か。

→(Amazon)バイク用バックパック 商品一覧
→(楽天)バイク用バックパック 商品一覧

リアシート網掛け

リアシートに網かけ

  • 積載性:★★★★☆
  • 利便性:★★★★☆
  • 操縦性:★★☆☆☆
  • 見た目:★☆☆☆☆

網の大きさを変えることでキャンプ用品まで大量に積むこともできる。
荷物がずれやすい為、運転には注意が必要。

やっぱりちゃんとした積載をすることでツーリング中の走行ストレスがなくなるのがデカい。
「落ちないかな?」とか「邪魔だな…」と思いながら走るのでは楽しくないですよね。

→(Amazon)バイク用ネット 商品一覧
→(楽天)バイク用ネット 商品一覧

走行中に動かない積載方法であれば安全にもつながります

まとめ

バイク 積載 カッパ
今回比較したのは上記6つの方法です。

荷物をストレスなく持ち運ぶには量に応じたバッグやボックスを選ぶことが大切。
荷物を詰め込めばその分重たくなって運転しにくくなります。

リアシートバッグやサイドバッグもいいのですが、特に僕が便利だなと思ったのがタンクバッグとレッグバッグです。
どちらも手軽さでいえば、この上ないアイテム。

便利すぎるタンクバッグ

CBR125Rタンクバッグ
タンクバッグのメリットは座って目の前にバッグがある事ですね。
停止時にマップを見たりすぐカメラを撮り出せるなどの利用頻度がとても高いです。

取り付けもマグネット(吸盤)で1秒、取り外して持ち運びもできるのでちょっとした時、タンクバッグで出掛けることが非常に多いです。
僕が使っているのは廃盤になっちゃいましたが『タナックス』のバッグで、やっぱりこのメーカーがしっかりして使いやすい印象です。

→(Amazon)タナックス タンクバッグ一覧
→(楽天)タナックス タンクバッグ一覧

貴重品はレッグバッグで決まり

タナックスレッグバッグ容量
あとレッグバッグは財布とスマホ、コンデジなど貴重品などを入れるのに重宝しています。

ショルダーバッグやヒップバッグとの違いはライディングに支障が出ない事が挙げられます。
ライディング中も太ももにフィットして動かないので、肌身離さず取り付けられるバッグの中では最強かなと思っています。

モトフィズのレッグバッグは容量可変式なので極端に言えばNikonのD5300も入ってしまうほどの収納能力がポイント。
※ただ、そんなに詰め込むと今度は歩きにくいのであくまで一例です。

→(Amazon)タナックスホルスターバッグ デジバッグプラス
→(楽天)タナックス ホルスターバッグ一覧

やっぱり荷物の持ち運びに頭を悩ませるのもバイクの楽しみの一つではないかと思います。
「あれが詰めない」「これが邪魔だ」なんて会話のネタにもなりますしね。

ということでバイクの積載方法の比較でした!

SPONSORED LINK

関連記事

オイルキャップ

【初心者整備】バイクオイル交換方法!廃油処理はビニールじゃなく専用ボックスでやるべき

こんにちわ、DIY好きのしまです。 バイクのオイル交換、日常点検項目ではないですが自分でもでき

記事を読む

VTR250 点火時期 進角化

【VTR250の点火時期調整】進角化のやり方!バイクの加速をよくする小加工のやり方と注意点

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ用にVTR250を仕上げていますが、まだまだ手を

記事を読む

VFR800F 

初大型でVFR800Fを選んだ理由とスペックじゃわからないスゴイところ!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回のブログではZX-25Rを下取りに出したとお話ししまし

記事を読む

DSC00243

日本の滝100選!(動画有り)徳島県の“雨乞の滝”へ!登るのが超しんどいが綺麗な2本の滝が見れる場所

今日は四国霊場八十八ヶ所巡りのついでに徳島県神山町にある「雨乞の滝」に行ってまいりました! 最

記事を読む

ハンドル アクティブ ファナティック ロータイプ

VTRハンドルポジション②【アクティブアルミハンドル ファナティック】取り付けレビュー

こんにちは。紫摩です。 ジムカーナでVTR250を使い始めて約3年。 タイトルにもあるよ

記事を読む

ダンロップ ジムカーナ 愛媛大会

ダンロップ杯、愛媛ジムカーナ大会へ初参加レポート!バイク初心者が完全アウェーで臨んだ第2戦

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛

記事を読む

CBR125R ハイグリップタイヤ TT900GP 倒し込み

バイアス最強?小型バイクにおすすめTT900GP!寿命がかなり短いハイグリップタイヤのインプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です! ダンロップのタイヤ、『TT900GP』を装着してから約3か

記事を読む

DSC01155

バイクの走行動画を撮るために車載で必要な物を紹介!(動画あり)吸盤式カメラマウントが便利でおすすめ

こんにちわ、しまです。 一度は車載動画を撮ってみたいと思った方も多いのではないでしょうか?

記事を読む

デイトナ エンジニアブーツ

バイク用ブーツ(デイトナエンジニアブーツ)おすすめのパンツとの組み合わせと履き心地は?

こんにちは、紫摩です。 今回はツーリング用のブーツの紹介です。 デイトナのエンジニアブー

記事を読む

コラントッテ 磁気ネックレス

コラントッテ(磁気ネックレス)の効果は?数か月でも肩こり解消できる!

こんにちわ、紫摩です。 僕はめっちゃ肩こりがひどくて、ずっとパソコンに向かっているわけでは

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑