*

VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
こんにちわ、しまです。

フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポットキャリパーからホンダ純正(ニッシン)対向4ポットキャリパーにスワップしました。
作業手順と整備記録を簡単に紹介します。

SPONSORED LINK

キャリパー、ピストンその他オーバーホール

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
中古で譲っていただいたキャリパー(VTR1000F、CBR900RRなどの対向4ポッドキャリパー)。
熱が加わる部分なので汚れのこびりつきがひどく、簡単には取れませんでした。

中性洗剤と真鍮ブラシで塗装が剥がれない程度にごしごし洗ってください。

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
洗ったらドライヤーで乾かしつつ、次の作業に移ります。

ピストンのオーバーホール

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
本当はピストンは新品交換するのがベストですが、予想以上に綺麗で傷もなかったということで研いで再利用することに。
#1000→#1500→#2000で仕上げます。

フロントフォークの磨きと同じ要領で、ピストンの動く方向とは直角方向に研ぎます。

キャリパー、部品等組み付け

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
摩耗を防ぐためにピストンシール、ダストシールにオイルを散布します。

おすすめオイル

ワコーズ シリコングリス
今回使用したのはワコーズのシリコングリス。
ブレーキ周り以外にも使える万能選手かつ高耐久、高性能がウリなのでいろいろと使いやすいらしい。

→(楽天)WAKO’S耐熱スーパーシリコングリス
→(Amazon)ワコーズ 耐熱スーパーシリコングリス

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
僕はちまちま一つ一つ塗っていったのですが、整備士の観点からはビニール袋にシリコングリスを入れて揉み込めば断然早いとのこと。

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
オイルが塗り終わったらキャリパー本体に組み付けておきます。
※前後で大きさが違うので間違えないように。

ピストンの組み付け

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
ピストンにもシリコングリスを惜しげもなく塗って取り付けます。
このキャリパーは前後でピストンの直径が違うので取り付けで間違うことは無いとは思いますが、無理やりやらないように。

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
オーバーホールは別にキャリパーを分解(殻割り)しなくても、この状態でも全然問題ありません。

隙間からピストンを組み込めばひとまずは完了!

ブレーキパッドの組み付け

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
ブレーキパッドの組み付け時にも「キャリパーと干渉する部分にグリスを塗っておくことをオススメします」とのこと。
こういう細かい手間をかけるかそうでないかが、それぞれの寿命やフィーリング、ブレーキ鳴きなどに大きく影響するのです。

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
新品の純正パッドピン、NSR250R(MC21用)のパッドスプリングを取り付けます。
これも先ほどと同じく可動部分や干渉部分にはグリスアップを忘れずに。

まぁすぐ落ちますが、しないよりは随分と寿命が延びそうではあります。

もちろんブレーキフルードを入れてエア抜きは必ず行ってください
関連ページ:ブレーキフルード交換方法|mysimasima

まとめ

効き具合はマスターやブレーキパッドに依存するので正確には言えませんが、ブレーキング時のタッチやコントロール性は格段に良くなりました。
ジムカーナにはやるべきカスタムでしょう!
後ほどレビューしたいと思います。

取り付け注意点

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
大事なことを忘れておりました。
VTR250に4ポッドキャリパーを付ける際はキャリパーサポートなるものが必要になります。
これだけ小さい部品なのにちょっと高い気もしますが、無ければ取り付けできないので仕方ないでしょう。。。

→(楽天)Nプロジェクト キャリパーサポート
→(Amazon)Nプロジェクト キャリパーサポート

CBR900RR 対抗4ポッドキャリパー VTR250 VTR1000F
ブレーキホースのバンジョーアダプターの向きを注意が必要。
ストレートタイプだとブリードバルブ(エア抜きに使うドレンボルト)に干渉してしまいます。

僕はストレートしか持っておらずのちのち交換予定ですが、最低でも45度オフセットはほしいところ。

→(楽天)バンジョーアダプター 商品一覧

バンジョーアダプター 商品一覧
新しくパッドを付けたらいきなりハードブレーキをせず、ディスクとのあたりを付けます。
やり方はいろいろあるそうですが、僕はブレーキを緩くかけたまま数百メートル走って熱を入れて慣らしました。

という事で簡単ではありますが4ポットキャリパーの取り付けでした!

SPONSORED LINK

関連記事

Andoer 照明 アマゾン 小物撮影

撮影用ライトおすすめ【Andoer照明レビュー】きれいに写真を撮るならライティングは基本!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 メルカリやヤフオクなどできれいな写真で載せている人が気にな

記事を読む

グロム ナックルガード ハンドガード

ナックルガードで防寒対策になるか!?真冬の雨で検証、グロムのハンドルに取り付けて走ってみた結果がビックリ

こんにちわ、紫摩です。 今日のテーマは防寒対策カスタムです。 手の甲を冷やさないように、

記事を読む

タムロン 70-300 望遠レンズ ニコン

タムロン望遠レンズ70-300mm画質とAF速度レビュー!手ぶれ補正の性能は?安いレンズだが意外とおすすめ

こんにちわ、紫摩です。 2本目のレンズ選びで候補に挙がってくるのが望遠レンズではないでしょうか

記事を読む

DSC_0079

霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。

こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って

記事を読む

ライン取り2[1]

【バイク初心者向けライテク:目線の向け方】Uターンやカーブで曲がれない理由と練習方法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさんバイクに乗られていて転倒が怖いなぁとかうまく曲がれ

記事を読む

CBR125R バイク スプロケ交換 フロントドライブスプロケット 外し方

CBR125Rフロントスプロケ交換!14Tの加速重視でジムカーナ仕様に。最高速は落ちるがそれ以上にメリットのデカいチューニング

こんにちわ、紫摩(しま)です。 CBR125Rをジムカーナ仕様ということでドライブスプロケット

記事を読む

女性ライダー 革パンツ レザーパンツ

146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?

  こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて

記事を読む

カラーコーン パイロン

バイクのジムカーナは難しい?初心者向け入門練習会を始めました!『しまトレ』競技じゃない体験コース

こんにちは、紫摩です。 初心者向けのバイク練習会と言うことで『しまトレ』というイベントを月

記事を読む

ZX-25R フェンダー 才谷屋

【ZX-25R総まとめ】1年で手放す理由と、“買い”な人と“売るべき”人

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきまし

記事を読む

クールカーシート レビュー カー用品

夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ

ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート

記事を読む

スポンサードリンク

Comment

  1. ノリダー より:

    こんにちは
    広島在住の中年ライダーのノリダーです
    来年辺りジムカーナーを始めようと 情報を探してたら しまさんのブログに辿り着きました 大変解りやすく とても 参考に
    なっております
    購読致しますので ぜひ 良い情報を
    発信し続けて頂けたらと思います

    • 紫摩 より:

      コメントありがとうございます。
      早速見ていただけてとても嬉しく思います。
      初心者のころの気持ちを思い返して書いてはいるつもりですが、いかんせん間違ったことも多いかとは思います^^;
      これからも頑張って書いていきますのでよろしくお願いいたします!!

      • ノリダー より:

        数あるブログの中でも 一番初心者目線で
        かかれてあると思います
        始めたときからの経緯を書かれてる方が少ないので 今の私にはリアルタイムな
        内容です
        そこで 見解をお聞きしたいのですが
        現在125ccのスクーターしか持ってなくて
        これでも 練習会とかは参加出来るものでしょうか
        あと 来年125ccのバイクを購入予定
        なのですが オススメはありますでしょうか
        やはり グロムかZ125pro辺りですかね

        よろしくお願いします

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑