*

JR京都駅カフェ【cento cento】デートにおすすめ!イルミネーションがとても綺麗

スイーツと水
こんにちわ、紫摩(しま)です。
JR京都駅の駅ビルにはラーメンをはじめ様々なお食事処が設けられており、観光はもちろんふらっと立ち寄ってみたくなるような場所。

そんな中でも特におしゃれなイタリアンカフェを見つけましたので行ってきました。その名も『cento cento(チェントチェント)』です。

SPONSORED LINK

JR京都駅から徒歩1分

DSC_0212
cento cento(チェントチェント)というカフェはJR京都駅の駅ビルの中にあるのですぐ着きます。

京都駅改札口を降りて東側のエスカレーターを二つ登った先にあります。
さすがにエスカレーターなどで移動しているとちょっと1分は言い過ぎかもしれませんが、それでもそんなに時間かはかかりませんでした。

イルミネーションがきれい

DSC_0255
さすが都会!駅ビルの階段がきれいにライトアップされています。
チェントチェントは、この階段を登ればすぐ。
この上は屋上広場になっています。

DSC_0229
昼間に撮った写真がこちら。7階屋上の解放感あるスペースの一角にこのチェントチェントはあります。
昼夜問わずカップルが多く、デートスポットとしても人気のようですよ。

イルミネーション
この広場は夜になるととてもきれいなイルミネーションが光り輝きます。
チェントチェントへは一応この建造物が目印となります。

田舎民の僕から見れば「何かのイベントか??」と思いましたが、都会ではこれが基本形なのでしょう。

cento cento(チェントチェント)レビュー

centcent店のロゴ
ここはランチとディナーが楽しめるカフェというのがメインですが、その他にも夜はこうしたイルミネーションを横目にしっとりと落ち着いた雰囲気を楽しめるのが一番のポイント。

地図


場所は超簡単!JR京都駅ビルの中にあるので、いちいちマップを載せる必要もないくらいですね。
高級ホテル、グランヴィア京都もすぐ近くにあります。

カフェメニューとスイーツ

centcentスイーツ
この日はケーキを目当てに行ってきましたが、もちろんランチメニューやアルコール、ドリンクなど多数揃っていて楽しめます。

ランチ 11:00~15:00

  • パスタランチ 1,109円
  • お肉のランチ 1,300円

カフェ 11:00~22:00

  • コーヒー/紅茶 540円~
  • ケーキセット980円

ディナー 18:00~21:30

  • イタリアンブッフェ 2300円
  • イタリアンブッフェプレミアム 2600円

※ブッフェとは、いわゆるバイキングみたいなもの。

チェントチェントメニュー
メニューは写真の通りになっています。
詳しくはお店のメニューでのお楽しみという事でこれくらいにしておきましょう。
時間が遅くなると人気のケーキは売り切れの可能性がありますので、少し早めに行くのがいいかなと思います。

店内の写真

centcent店内2
店内はホテルのような美しいイメージで各テーブルにはろうそくが一灯備えられています。
アンバーな照明も相まって、とても落ち着ける空間を演出しています。

落ち着いた店内

ろうそくと水
なんということでしょう。ろうそくと水の入ったグラスが画になります。

僕が行ったのは21:00(閉店は22:30)を回っておりお客さんは数名。
その静かな店内がまたリラックスできて幸せでした。

centcent照明
ミラーボールのようなデザインの照明。
直接光が差してこないので目が痛くもならない上に優しい雰囲気。

店内から見えるイルミネーション

店内から外を眺める
外はイルミネーションがたくさんあり、これを見ながらスイーツを食べたりコーヒーでくつろいだり、またワインを楽しんだりとちょっとリッチな気分になれると思いませんか?

この淡い光が店内(窓際のみ)を照らすのでまたオシャレなのです。

野外テーブルも完備

展望席
ここは屋根がなく屋上みたいなものなので天候に左右されますが、夏の夜にはとてもいい感じ。
解放感あるテラスでのイルミネーションとライトアップがまたきれい。

女子会やデートスポットとしてもよさそうな雰囲気です。

cento cento(チェントチェント)のまとめ

セントセントお酒
JR京都駅にこんなきれいなカフェがあるなんて当たり前なのでしょうが、田舎暮らしの僕からすればとても衝撃的。
こういうロマンチックなカフェってなかなか無いものです。

立地もよく駅ビルの中にありますので、観光の際に立ち寄れるということろがいいのではないでしょうか

デートで行くのも良いかも

片付けされた皿
観光で立ち寄るのもいいですが、それ以上に僕がおすすめしたいのは『デートでの利用』です。
綺麗なイルミネーションと落ち着いた雰囲気がすごくオシャレで女性受けもよさそうですね。

店員さんもパリッとしたジェントルな方ばかりで、ちょっと緊張してしまいました。

cento cento(チェントチェント)お店の情報

centcentロゴ2

  • 住所: 600-8216
    京都府京都市下京区烏丸通塩小路下る東塩小路町901(京都駅ビル)
  • TEL: 075-361-7939
  • 定休日: なし
  • 営業時間: 11:00~22:30

以上、オシャレなカフェ『cento cento(チェントチェント)』のレビューでした!

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0090

【ダムカード香川県】内場ダム!提高は県内第3位!総貯水量なんと第1位!歴史のある度級のダムです!

こんにちわ!!しまです。 今回も毎度おなじみ“ダムカード巡り”ということで内場ダムにいってきました

記事を読む

バンバンジーぶっかけ

うどん屋『カマ喜ri(かまきり)』バンバンジーぶっかけが強烈!観音寺市でおしゃれなうどんが楽しめる

こんにちわ紫摩(しま)です。 観音寺市にはカフェみたいなうどん屋があるのをご存知ですか?

記事を読む

自宅へ2

400kmソロツーリングの帰り道ルートの選び方とは。疲労のピークであわや大問題発生!?

さて、今回の長距離日帰りソロツーリングもついに最終話でございます。(下部リンク有り) その3で

記事を読む

DSC00486

【小豆島おすすめスポット】二十四の瞳映画村へ行ってきた!観光客でいっぱい

小豆島のお勧めスポット! 小豆島ツーリングの目的地紹介。ここは映画、“二十四の瞳”で使用された

記事を読む

歩き遍路

2015年初詣は八栗寺へ!アクセス方法と参拝の注意点。八栗ケーブルがおすすめ!

こんにちわ、おへんろ好きのしまです。 今回は“初詣に八栗寺はいかが?”という感じで、参拝に関す

記事を読む

DSC_0057

四国霊場1番札所、霊山寺へ!。お遍路は実は相当お金がかかるツアーであることが判明

  こんにちわ! 今日は、これからバイクでの霊場巡りソロツーリングに向けて、四国霊

記事を読む

バイク 8の字

香川8の字練習会で気づいたメンテナンスの大切さ!2年放置するとヤバいことになる・・・CBR125Rジムカーナセッティングなど

こんにちわ紫摩(しま)です。 某日、某所で行われたジムカーナの8の字練習会に参加してきまし

記事を読む

DSC00741

400km日帰りソロツーリング!ライダーが集まるローソンとは?三坂峠の新道路が開通していたのに走れない理由

長距離日帰りソロツーリングのその2ということで、 西条から岩屋時へのツーリングを書いていくぞ♪(下

記事を読む

吉田ダム遠景

【ダムカード香川県】吉田ダム!堤高第1位の迫力がスゴすぎる!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ダムカード巡りもそろそろ大詰め、小豆島へ上陸です! ここ

記事を読む

DSC_0050

大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。

こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑