花粉症対策!楽天で見つけた高機能マスク3種とおしゃれなブラックマスクの紹介
公開日:
:
日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、ものっそ(ものすごく)花粉症のしまです。
この時期、おそらく2月後半から5月中旬までに猛威をふるっている“スギ花粉”に悩まされている方も多いのではないでしょうか?
そこで花粉症にホントに対策になるのか疑問を抱きつつ、最新マスク通販事情を楽天さんのほうで調べてみました。
花粉症の人が悩むスギ花粉の症状
僕もそうなのですが、これと言っていい対策方法がなく最終的に薬に頼らなければなりません。
くしゃみはもちろんのこと、鼻水&鼻づまり、目のかゆみ、倦怠感などなど。
この時期が来るとホント憂鬱になっちゃいます・・
すべてうっとおしい症状なのですが、特に個人的にうざいのが『鼻水&鼻づまり』です。
鼻づまりであわや窒息
大げさだなと思ったあなた!・・いやいや笑えませんよ?
花粉を流すためにサラサラの鼻水は一向に止まらず、花粉が入ってくると「そうか鼻の通りを悪くすればいいのか」と、脳は思っているのかどうかは知りませんが、ひどい鼻づまり(時には両方)を引き起こされ鼻をすするどころか息もできなくなってしまうのです。
特に食事中には軽い呼吸困難になってしまい、就寝時にはすっきり寝られない上にのどが痛くなる。
くしゃみをすれば鼻からはエアーが出ないので逃げ場を失った圧力が耳に抜け、運が悪ければ内耳を痛めるらしいというからまた恐ろしい。
花粉予防&対策にマスク
さて、マスクも気休め程度にしかならないと思っていました。
もしかしたらきちんとしたマスク選びをしていなかったせいかもしれません。
そこで通販大手の『楽天市場』で見つけた気になる花粉用マスクをピックアップして紹介したいと思います。
一般的なベーシックなマスク
こちらは、よく売られている不織布マスク。
メリットはなんといっても安いことですね!50枚入りで300円ちょっと。
毎日の使い捨てに便利ですが、デメリットは隙間が多いことかな。
ワイヤーが入っているタイプならまだ鼻部分のフィット感はまだましですがサイドや小鼻の横に隙間がどうしてもできてしまいそこから花粉が侵入してきそうな感じ。
→(楽天)TR3マスク(ピンク) 1箱(50枚入)
3D立体マスク
先ほどのベーシックなタイプの不織布マスクを進化させたようなマスク、三次元マスク。
数百円ほど高めにはなりますが頬骨のアールや顎下などフィットにも重点を置いたモデルとなっています。
こちらのデメリットはほとんどないと思います。
使い捨てにするにはちょっともったいないかなぁと思う程度です。(600円くらい)
“超立体”という名のマスク
先ほどの“三次元マスク”の派生モデル、その名も超立体マスク。
これは以前にも僕が愛用していたマスクで、フィット感が半端ない!頬骨部分やサイド、顎下までぴったりとフィットするので花粉をシャットアウトできそう。
デメリットは耳かけの部分(眼鏡でいうツル)が伸びて最終的にゆるくなるという耐久性に問題アリ。
※安いモデルは鼻部分にワイヤーが入っておらずズレます。少しお金を出してもワイヤー入りを選んだほうがよさそうです。
その他のマスク
僕の知っているマスクはここまで。
しかし楽天ではもっといろいろなものが売られていました。
機能性+おしゃれマスク
マスクは「病人」というイメージが強い。しかしおしゃれにも気を遣いたいですよね。
韓流スターのイ・ミンホさんが映画で使っているアイテムが購入できるそう。
うーん、僕には似合わないかも(泥棒みたいになる)
もちろん花粉対策にウイルスなどを活性炭で99.5%カットしてくれるすごいマスクなんです。
最近ブラックマスクというものが流行らしくファッションに取り入れても断然カッコいい!
→(楽天)活性炭入り三層 韓国 ファッションマスク
→(楽天)ブラックマスク 商品一覧
マスク用消臭・抗菌スプレー
マスクでの悩みといえば自分の口臭で自爆してしまうということ。
・・僕だけではないはず。
そこで抗菌と消臭も兼ね備えたスプレーをマスクにひと吹きするだけでそんな悩みが解消されるアイテム。
ぜひ使っていきたいところですよね。
→(楽天)マスク用抗菌・消臭アロマスプレー
花粉症対策、マスクの使用方法
マスクは花粉や粉じんを通しにくくなっているので一日使うとウイルスやらホコリなどで非常に不衛生な状態になっているらしい。
そこで洗浄できるタイプなら毎日洗浄し、使い捨てタイプなら一日でそのマスクを終了させるのが一番ベストです。
ここで非常に疑問が出てくるのですが、マスクをしても効果がなくやはり最終的には薬に頼ってしまいます、
重度の花粉症の方には早期から漢方やら花粉治療などで対処していくしかないのでしょうかね。
マスクをしているのとしていないのとでは、やはり全然違うので今年はちょっとこだわってみようかなと思います。
関連記事
-
-
霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。
こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って
-
-
【最悪】男性不妊治療: 精索静脈瘤手術後の厳しい生活と痛みや不便さのリアル体験談
こんにちは、紫摩です。 前回のブログで精索静脈瘤の手術をしたという話で、その後の生活がかな
-
-
四国中央市へ霊場ソロツーリング!三角寺~琴弾公園~仁尾マリーナに迷い込みつつ絶景の弥谷寺へ!
こんにちわ、しまです(^_^)/ 今日はですね、霊場巡りソロツーリング第二弾ということで 愛
-
-
好きな動物、猫派?犬派?あなたはどちら派ですか?
こんにちわしまです^^ 今日は好きな動物についてお話したいと思います。 あなたは猫派?犬派?
-
-
2015年初詣は八栗寺へ!アクセス方法と参拝の注意点。八栗ケーブルがおすすめ!
こんにちわ、おへんろ好きのしまです。 今回は“初詣に八栗寺はいかが?”という感じで、参拝に関す
-
-
私も診断された【大人の発達障害ADHD】改善方法はある?ミス、失敗が多い人の特徴と辛さ
こんにちわ、紫摩です。 今回はまたメンタル的なお話です。 大人の発達障害、ADHDに
-
-
バイクの“乗りやすさ”はフロントタイヤ選びが重要だった?10割のライダーが誤解するハンドリングの良し悪しを検証してみた
こんにちは、紫摩です。 今回は謝罪も兼ねてバイクのハンドリング総まとめをやっていきたいと思
-
-
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない
こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣味な僕ですが、ついにフルサイズ
-
-
CBR125Rに7年乗った感想『手放さない理由』GSX-R125とスペック比較
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このサイトのメインバイクでもある“CBR125R”をもうか
-
-
初めて猫を飼う時にやっておくべき3つのこと。懐いてくれない、ご飯を食べない、うんちをしない
こんにちわ、紫摩です。 今までペットを飼うつもりは全くなかったのですが、知人から子猫が生ま


















