*

塩江桜まつりへ原付ツーリングに行ってきた。行基庵と行基の湯を満喫

公開日: : 最終更新日:2015/02/28 お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), バイク

DSC00164
この4月6日に香川県塩江の方まで桜まつりツーリングに行ってきました。
ホンダジョルノとヤマハJOG。
※JOGのほうはものすごく安全運転模範運転手なので無事故無違反です。
やはり原付ってちょっとの距離でも楽しいものです。

さて話がそれましたが、今回の予定をご紹介。

  • 桜まつりを満喫
  • 行基庵でお蕎麦を食べる
  • 行基の湯で一服

地元の友達とツーリングっていうことで出かけるのは初の試みだったのですが結構面白かったのでブログに書きたいと思います。

SPONSORED LINK

塩江桜まつりを満喫

DSC00153
塩江さくらまつり、この日は小雨が降ったり止んだりする中での開催ですが結構の人が来てました。
じゃんけん大会や出店もあって賑やかで楽しかったです。桜がすごい綺麗!ほぼ満開?って感じです。DSC00133

 行基庵でお蕎麦を食べる

塩江の道の駅のすぐ隣に行基庵(ぎょうきあん)という食事処があるのです。
僕自身一度訪れたことはあったのですがもう一度食べたくなって寄ってみました。

行者そばが絶品!

DSC00144
新メニューなのかな?『味自慢』と書かれたボード。
新しいもの好きの僕は迷わずこれを注文しましたよ。

四月というのにまだ肌寒くてジャンパーが欠かせません。
そんな時にこのあったかいそばを食べると”ほっこり”体が温まるというものですね。DSC00145
サクサクの天プラが乗った天丼に深い味の山菜そば!超絶品で1000円もうなずけます。

行基の湯で一服

DSC00148

ここも道の駅のすぐ隣にある温泉です。
風呂の中の写真は撮れないのですが、露天風呂が超気持ちよかったです。

観光客が多く、人気の露天風呂がこの行基の湯です。

雨が降ってきたのでしばらく堪能…

DSC00160
塩江は温泉が有名。周りにたくさん温泉宿があるのです。
天然温泉は気分でしょうが、体の疲れが消えていくような気がします。
それだけでも十分なのです。

目印は写真の通り、『行基の湯』
国道193号からでも見えるのでぜひ立ち寄ってみてください。
雨が急に降り出したので雨宿りも兼ねて小一時間ぐらい浸かっていました。

アツアツ かっしゃ焼きがウマイ!

DSC00157
これが噂のかっしゃ焼き。
たこ焼き系のB級グルメでアツアツでめっちゃ美味しかったのです。

そうこうしているうちに夕方が近づいてきたので帰ることにします。
帰りは、県道43号という山道。
細くてくねくね山道ですが、原付2台で頑張って走ってきました。

次の塩江ツーリングは小豆島に行く予定です^^

今回のルート

赤線が行き、緑線が帰り 片道約22km(クリックで拡大)

塩江

塩江

SPONSORED LINK

関連記事

ほのりロゴ

塩江のゆるカフェ『ほのり』レビュー!営業時間や場所などを紹介。温泉観光ついでにいかが?

こんにちわしまです。 今回紹介する『ほのり』とは香川県、高松市塩江の道の駅に隣接しているカフェ

記事を読む

クールカーシート レビュー カー用品

夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ

ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート

記事を読む

TNT125 転倒 バンパー

TNT125転倒実験!スライダー兼バンパー取り付け!立ちごけ対策になるか?

TNT125を買いました。こんにちは、しまです。 そしてジムカーナをやっている職業病ではな

記事を読む

DSC_0079

霊場八十八ヶ所ツーリング第12番札所、焼山寺へ!一番の難所と言われているお寺では杉の巨木が神秘的でした。

こんにちわ、しまです。 今回はソロツーリングをしようということで四国霊場12番札所の焼山寺へ行って

記事を読む

CBR125Rテールランプ3アイキャッチ

【バイクのストップランプ調整方法】CBR125Rのブレーキランプがつかない!?

こんにちわCBR125R乗りのしまです。 みなさんリアブレーキランプの点灯調整ってやっていますか?

記事を読む

ホンダ CB

タンデムをもっと楽しくする人気のバイク用品3選!快適にツーリングできるグッズがほしい!

こんにちわ、CBR125R乗りのしまです。 バイクを一人でいじって走って風を感じるのももちろん

記事を読む

磨き x-mal ONE エックスマールワン

誰でも秒でピカピカ!X-MAL1(エックスマールワン)でおすすめの簡単バイク磨き!美しさと光沢を手軽に実現

こんにちわ、紫摩です。 今回はバイクのコーティング剤について紹介します。 元中古車美

記事を読む

ホルスターバッグ 一眼レフ

バイクで財布とスマホの持ち運びに迷ったらホルスターバッグをオススメする3つの理由

こんにちわ、紫摩(しま)です! バイクに乗っているととにかく荷物の持ち運びに頭を悩ましませ

記事を読む

グリースメイト KURE ベアリンググリス

ホイールベアリングのグリスアップのやり方!おすすめ万能グリスと使い方

こんにちわ紫摩(しま)です。 今回はホイールベアリングのグリスアップについてです。 経年

記事を読む

バイク エンジンオイル エルフ

【バイクエンジンオイル7種類比較】オススメと選ぶポイント、高いオイルがいい物とは限らない

こんにちわ、紫摩です。 エンジンオイルの性能比較をインプレした記事があまり無いので書いてみよう

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑