*

【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…

公開日: : 最終更新日:2020/07/19 ジムカーナ関係, バイク , , ,


ドライブスプロケット 14T CBR125R

こんにちわ、紫摩(しま)です。

ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比にちょっと疑問を持ち始めました。
『1速と2速が開きすぎてて使い物にならない。』
※ローギア、セカンドという表現はややこしいので1速、2速と言います。

立ち上がり加速をよくしたいのでギア比と車速を調べてみました。

SPONSORED LINK

CBR125Rのギア比(1速、2速)

CBR125R ギア比
こちらの画像を見ていただきたいのですが、回転などの立ち上がり速度(20km/h)と最高速(50km/h)に絞って比べてみました。

フロント1T=リア3T分相当

【スプロケット歯数選択】
  • :17T、44T
  • :15T、44T(純正)
  • :14T、44T
  • :13T、44T
    ※いずれもフロント、リアのスプロケット歯数
【CBR125Rの純正ミッション変速比】
  • 1速:3.454
  • 2速:1.941
  • 変速の割:56.2%

2速に入れるとほぼ半分くらいの回転数に落ちる。(かなり離れているという意味)

極低速の立ち上がりをどうするか

低速ギア比 CBR125R
細かいセクションなどの立ち上がり加速が最重視されるジムカーナでは、ここでもたつくとタイムに大きく悪影響を及ぼします。
出来ることならビンビン加速してほしいわけ。(4000~5000rpmくらいは欲しい)

・純正15T()を例に見てみます。
仮に回転などの極低速からの立ち上がり速度を20kmとすると、純正の15Tなら2速で3300rpm。
1速なら6000rpmくらいで回しすぎ、15Tはかなり中途半端です。

・14T()に落とせば加速は若干改善されますがそれでもまだ2速の回転数が低くていまひとつ。

・さらに13T()に落とせば3800rpmなのでソコソコの加速は得られるでしょう。
ただ、スプロケの直径も小さくなるため、チェーンの交換やエンジン負担が増えるなど結構リスクがデカい。

・17T()はどうか。
1速を使えば5200rpmなのでかなり鋭い加速が期待できます。

グラフが下に行くほど加速はいいけど速度が伸びないギア比

最高速側の頭打ちが気になる

高速側ギア比 CBR125R ジムカーナ
ジムカーナでは長い部分で50km/h近く出ることもあります。

先ほど17T()がいいと言いましたが、高速側になると若干問題アリ。

1速のままでは38km/hくらいで頭打ち、2速に上げないといけません。
んで、2速に上げたとたんかなり加速が悪くなりますし、いちいちシフトアップ/ダウンを繰り返すのは非常に無駄。

38km/hってちょっとした長い部分で出るので、すぐ頭打ちになってしまいます。
(純正は1速マックスで30km/hぐらい。)

13T()なら2速でも50km/h以上伸びない上に回しすぎてしまう。それ以上は3速にシフトアップが必要。
14T()は少し余裕を残した感じで、これだけでいえばちょうどいい。

グラフが上に行くほど加速しないまったりとしたギア比

フロント13Tで2速仕様にしてみる

13T 45T CBR125R ギア比
CBR125Rの限界と思われるスプロケットの組み合わせ、フロント13Tとリア45T。
これでどれだけ加速寄りになるのか見てみよう。(水色)

  • 20km/h・・・3900rpm
  • 50km/h・・・9700rpm
  • ファイナル:3.462(純正2.933)

ファイナルが恐ろしくローギアードになります。最高速が出ないのでそこは諦めてください。
街乗りもかなり支障がでます。(6速60km/hで5600rpm)

1速は使わずに2速をメインで回ります。ただし、極低速の2速は半クラッチ必須。
13Tの1速はエンジンブレーキが強すぎるので危険なうえ、あまりメリットがないため。

加速比較 CBR125R
17T()の1速よりもちょっと高速寄りの13T/45T(水色)の2速がジムカーナでは使いやすい感じがします。
それと引き換えに1速はヤバいくらい速度が出ない感じです。

参考:Ez Custom Bikes15

ファイナルの数字だけ見れば超ローギアードなバイク。ツーリングならフロント1T上げて16Tにするぐらいがちょうどいい。

まとめ

坂出 ジムカーナ練習 CBR125R バイク
CBR125Rのもともとのギア比が悪すぎるのでファイナルを変えたところであまりいい方向にはならないです。

2020年現在は前16T、後ろ45Tツーリングもジムカーナもオールマイティに走ってます
※高速セクション以外は1速オンリーで走るので、回転は半クラッチ当てたりする必要ができてます。

色々試したけどやっぱり純正のセットに戻ってくる感じがありますね。。
YZF-R125やグロムは1速の伸びがいいので、そっれに比べればやっぱりCBR125は高回転型エンジンなんだなと言う印象でした。

【17T スプロケ】

(Amazon)X.A.M 428-17T スプロケット
(楽天)17T フロントスプロケット 商品一覧

【16T スプロケ】

(楽天)CBR125R 16T フロントスプロケット
(Amazon)16T CBR125Rフロントスプロケット

【14T スプロケ】

(Amazon)X.A.M428-14T スプロケット
(楽天)14T フロントスプロケット 商品一覧

【13T スプロケ】

(Amazon)X.A.M428-13T スプロケット
(楽天)13T フロントスプロケット 商品一覧

【45T リアスプロケ】

(楽天)45T リアスプロケット 商品一覧

【46T リアスプロケット】

(Amazon)46T ザム リアスプロケット

自分の好みのギア比を見つけてくださいね!

SPONSORED LINK

関連記事

CBR125R フルエキマフラー

CBR125Rマフラー交換WR’S(ダブルアールズ)がカッコイイ!静かな排気音で加速も良くなるってスゲー

こんにちわ紫摩(しま)です。 バイクでのカスタムといえばマフラー交換!ですよね。 CBR

記事を読む

チェーン清掃 プレート

ZX-25R用チェーン洗浄の保護プレート『チェンシコプレート』レビュー!購入方法と価格は?

こんにちは、紫摩(しま)です。 今回はZX-25Rのメンテナンス道具の紹介です。 そ

記事を読む

DSC_0004

車載動画撮影時の風きり音対策!ノイズ低減のために外付けマイクはどうなのか!?検証してみた(動画あり)

こんにちわ、ケチが故に安物買いで無駄遣いしてしまう、しまでございます。 前回、バイクの車載カメ

記事を読む

スプロケ VTR

【ジムカーナセッティング】VTR250スプロケット変更(ギア比)選び方

こんにちわ、紫摩(しま)です! VTR250をジムカーナ仕様にしていていろいろとセッティン

記事を読む

ゲイルスピードラジアル ブレーキ

バイクジムカーナ、ブレーキレバーの選び方と比較 握り方はどうする?

こんにちわ、紫摩(しま)です。 皆さんブレーキレバーはどういうものに交換していますか?

記事を読む

洗車グッズ

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

こんにちわ紫摩(しま)でございます。 バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に

記事を読む

火花 錆び プラグキャップ プラグコード

CBR125Rプラグコードから火花?その原因と症状、プラグキャップの交換方法

こんにちわ、紫摩です。 わが愛車のCBR125Rのプラグコードを交換したブログになります。

記事を読む

cbr250R 速さ 加速 ツーリング

250ccって遅い?楽しさの半分も知らずに飽きたとか言うな!大型バイクに乗り換える人が多い中途半端な排気量

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はいろんなツーリンググループに参加させていただいて愛車の

記事を読む

汎用 オイルキャッチタンク バイク コンパクト

バイクの汎用オイルキャッチタンク【VTR250】取り付け方と効果 ブローバイのドロドロ対策に

こんにちわ、紫摩です。 前回の記事でKTM内圧コントロールバルブを取り付けて、乳化したブロ

記事を読む

立ちごけ バイク 転倒 VTR

バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索するとその後の候補に挙がってくるの

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑