LINE(ライン)パズルゲームアプリ6選!面白さランキング&5段階評価で比較してみたゾ
公開日:
:
最終更新日:2015/04/14
ゲームの解説等, 比較・検証系(雑学系) パズルアプリ, ラインゲーム
こんにちわ、しまです。
皆さんもうLINEはご存知ですよね!そんなラインの友達間でポイントを競い合うゲームがLINEゲームアプリです。
プレイストアから『無料ゲーム』と入れればいろいろと出てきますがその中でもラインの無料パズルゲームに的を絞って調べてみました。
やったことのある6作品をカテゴリー別にランキングと個人的5段階評価をしてみましたのでまとめてみます。
LINE(ライン)パズルアプリ
- ラインポップ
- ラインポップ2
- ポコパン
- ポコポコ
- ディズニーツムツム
- ラインバブル
LINEのオリジナルキャラクターからディズニーのミニマスコットキャラクターまで様々出ており、かわいいくてキャッチーなのが特徴。
評価とやってみた感想などを簡単にではありますが書いていきたいと思います。
評価カテゴリー
- ゲームタイプ・・・・単純にレベルを上げるゲームなのかミッションをクリアしてストーリー的に進めていくゲームなのか。
- スピード・・・・1ゲームのアクションの速さ。★が多いとスピード重視で少ないと頭を使うじっくり系。
- とっつきやすさ・・・・初めてでもわかりやすく、簡単かどうか。
- やり込み度・・・・レベルを上げたりテクニックを磨いたりと長く遊べるゲームかどうか。
- グラフィック・・・・画像やアクションの綺麗さ。
ラインポップ
- ゲームタイプ:レベル上げ型
- スピード★(★★★★)
- とっつきやすさ★★
- やり込み度★
- グラフィック★★
おなじみラインのキャラクターが勢ぞろいしているゲームで、これは縦か横に一つだけマークを動かし入れ替えて3つ以上同じアイコン(マーク)を直線状に揃えて消すもの。
考えると意外に難しく一分間でどれだけ消せるかというのが時間が短いというのとマークが全て似通っているので非常に厳しいものだが、逆に何も考えずにひたすら両手で動かしまくる方が高ポイントを叩き出せるのでいわゆる適当ゲーとなってしまった。
アイコンの出が悪い時はとことんつながらないうえにフィーバーが極端に短いので“普通にやると”難しい。
ラインポップ2
- ゲームタイプ:ミッションクリア型
- スピード★
- とっつきやすさ★★★
- やり込み度★★★
- グラフィック★★★
各ステージがありそれぞれのミッションをクリアすると次のステージに進めるという感じ。隣接するアイコン同士を動かして入れ替えて揃えるというのはラインポップと同じですが、このラインポップ2はナナメも有効になった。制限時間がなく消す回数が決まっており、その回数以内にミッションクリアしないといけないというルール。
ラインポップとは違い、将棋のようにしっかり頭を使って動かしていくので難しい。消す数に応じてスペシャルアイコンに変化し一気に消せるようになる。
アイコンが全て円形なのでパッと見の視認性は悪い。
ポコパン
- ゲームタイプ:レベル上げ型
- スピード★★★★
- とっつきやすさ★★★★★
- やり込み度★★★★
- グラフィック★
色をつなげて高得点を狙うシンプルなゲーム。時間制限(60秒)があるのでその間にどれだけ速く消せるかという感じ。
3つ以上つなげればいいのだが、これは長くつなげれば長くつなげるほど高得点になるのでいたずらに速度にこだわるのがいいとも限らない。
10連すると広範囲を消せる青ボムが作られるので消し始める位置と終わる位置を考えないと長くつなげられない上、変な位置にボムを発生させても意味がないので割と頭も使う。
そのため落ちてくる方向などを考えたりスピードと消す流れのテクニックをひたすらやり込めるのでストイックな方にオススメ。
色が5色というはっきりしたグラフィックなので認識しやすくやりやすい。
ポコポコ
- ゲームタイプ:ミッション型
- スピード★★
- とっつきやすさ★★★
- やり込み度★★★★★
- グラフィック★★★
これもポップ2と同じく、隣接するアイコン同士を1個だけ動かして揃えるゲーム。ポップ2と違うところはレベルミッションごとに配置やステージが変わり毎回楽しみが増える。
ステージはシビアなミッションのため非常に難易度が高いが理解しやすく謎解き感が面白い。
意外とコンボがつながりやすいので制限時間は無いのでゆっくりやればいいのですがテンポが良く進み具合も早いです。
ポップ2よりもアイコンや背景が見やすく色分けがはっきりしているので瞬間的に認識しやすいというのも高評価かな。
ディズニーツムツム
- ゲームタイプ:レベル上げ型
- スピード★★★★★
- とっつきやすさ★★★★
- やり込み度★★
- グラフィック★★★★★
その名の通りかわいいのディズニーのキャラクターがミニマスコットになって登場。これもポコパンと同じく3 個以上~長くつなげて時間以内にポイントを稼ぐゲーム。リアルな落ち方をするグラフィックがすごくコンボの消え方もキラキラと綺麗なのでやっていて超楽しい。(フィーバーは一定時間経過後)
マスコットの落ち方のランダム性が強い上にアイコンがどれも似ている色調なので慣れるまでかなり難しい。ただ、シャッフル機能で行き詰まったら配置のリセットが可能なのでコンボがつなげやすい。
ラインバブル
- ゲームタイプ:レベル上げ型
- スピード★★★
- とっつきやすさ★★★
- やり込み度★
- グラフィック★★
他のラインパズルは指でアイコンを動かし消していくタイプだがこれはちょっと遊び方が違っていて、指定されたアイコンを上に飛ばし同じアイコンを3つ以上くっつけて消すタイプのゲーム。
制限時間はないが一定時間経過後にどんどんアイコンの量が増えていくので限界ラインに来てゲームオーバーにならないようにスピーディーさも必要になってきます。フィーバー時の爆弾や連続したコンボでアイコンが一気に消える場合があり運要素も強めかもしれない。
おもしろ&はまるゲームランキング
という事でそれぞれのアプリの特徴といいますかさわりだけを説明してきましたがいかがでしたか。
それではどれがハマってしまうのかさくっと個人的にランキングをつけてみましたので紹介していきましょうか。
頭を使うランキング
- ポコポコ
- ラインポップ2
- ポコパン
- ラインバブル
- ディズニーツムツム
- ラインポップ
1位のポコポコと2位のラインポップ2はほぼ同率というくらいでしょう。やはり決まった回数の中で決められたミッション(たとえばブロックをすべて消せなど)をクリアするのは頭を使います。
逆に6位のラインポップも普通にやれば難しいですが、両手で適当に動かすゲームとなってしまったので特に頭は使わない。
スピード重視ランキング
- ディズニーツムツム
- ポコパン
- ラインポップ
- ラインバブル
- ポコポコ
- ラインポップ2
今度は逆にスピードが求められるアプリのランキング。さっきの逆…かと思えばそうではなく、ディズニーツムツムが1位。ディズニーツムツムは落ち方がリアルでシャッフルもできるので単純に高速化しやすいゲーム。
ポコパンはさらに長くつなげて消し始めと終わりを意識しなければいけない。
ポコポコやラインポップ2は制限時間がないのでじっくり頭を使うタイプですね。
ついアツくなってしまうランキング
- ポコパン
- ラインポップ
- ディズニーツムツム
- ポコポコ
- ラインバブル
- ラインポップ2
こればっかりは人それぞれ感覚が違うので僕個人の偏見ですが制限時間がかけられているゲームはアツくなってしまいませんか?
ポコパンは1分という制限時間内にどれだけ消せるかというシンプルゲームが故に失敗が許されず無性にやり込んでしまう。
ラインポップは運が良ければコンボがつながりやすいのでもっと、もっとという感じ。ポコパンと同じく制限時間は1分ですがこちらは思考停止でやっているとやたら長く感じる。
逆にラインバブルは操作が単調でコンボもつながりにくく、フィーバーも期待するほど派手ではないのであまりドハマりはしない。
ラインパズルゲームまとめ
いかがでしょうか?似ているゲームばかりですが比べてみると意外に差が出る部分もありました。
ラインをやっている友達間でポイントを競い合えるのでそこがまたLINEゲームアプリの楽しいところかなと思います。(週替わり)
個人的面白いラインゲームランキング
- ポコパン
- ディズニーツムツム
- ポコポコ
- ラインポップ2
- ラインバブル
- ラインポップ
無料でできるラインゲームを6選でまとめてみますと僕が一番面白いと思ったのは『ポコパン』ですね。制限時間内にどれだけ多く消せるか、長くつなげられるかというシンプルさが逆に熱くなります。いうなればレースゲームのタイムアタックのような感じ。
逆に一番ハマらなかったのが『ラインポップ』です。これは真面目に考えてやるとすごく難しく、両手で適当にやるとすごくポイントが伸びる。そのせいかやり込み度は低い気がします。
ラインポップ2やポコポコなどは制限時間がなく一手一手をしっかり考えてじっくりやるゲームなので他とは若干ジャンルが違うのですがハマり度は高く感じました。
制限時間があるどんどん消していくゲームがやはり面白いと感じやすいのかもしれませんね。
全てにおいていえる事ですが、こういうキャラクターものは女性受けがすごく良いのです。
特に中高生にはディズニーツムツムの影響が大きく巷で大流行です。(田舎もんの意見でスミマセン)
という事で気になるものがありましたらどうせ無料ですのでやってみてはいかがでしょうか?
僕しまが独断と偏見で選んだラインゲームの評価でした!
関連記事
-
-
教習所は免許を取らせるための施設だった?一発試験と何が違うのか。転職、入社してすぐ思ったこと
こんにちわ、紫摩です。某教習所に入社して思ったことを書いていきます。 今回は安全運転につい
-
-
『まんで願』って感動!獅子舞に特化した三木町の大型イベント2015。祭りの見どころと内容
こんにちわしまです! 10月24日に開催された『獅子の里まんで願』、皆様お疲れ様でした。
-
-
【スマブラ3DS】最も吹っ飛びにくい&一番飛びやすいキャラランキング!気になるあの新ファイターの順位とは!?
こんにちわ!しまです。 実際のバトル中ではどのキャラがどれだけ吹っ飛びやすいのかっていうことが一番
-
-
【CBR125Rインプレ】エンジンパワーや加速感など運動性能のレビュー
こんにちわしまです。 CBR125Rの外装からデザインを写真で細かく紹介していますが、エンジン
-
-
バイク用ヘルメットの選び方!初心者にオススメのモデルは…あなたの被っているモデルの安全性は大丈夫?
こんにちわ、しまです。 バイクのヘルメット買いに行ってもてたくさんあって悩んでしまいますよね。
-
-
プロ野球スピリッツ実況動画!オリジナル選手で作ったチーム同士で試合やってみた。
こんにちわ^^今日はプロ野球スピリッツ2010のオリジナル選手で固めたチーム同士で試合をやった動画を
-
-
【BTマルチインターフォンの性能】通信可能距離と音質がすごい!ツーリング時に検証してみたぞ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回、安いインカム購入という事で【BTマルチインターフォン
-
-
【Photoshop線画抽出方法】イラスト画像を綺麗に編集するフォトショの使い方!
こんにちわしまです。 Photoshop(フォトショップ)を使っていろいろ加工や編集が出来ることは
-
-
PモードとAモードの違い!プログラムシフトを使うと一眼レフが楽しくなる撮影モード
こんにちわ、D5300が相棒のしまです。 さて、カメラファンの方ならもう知っていて当然の撮影モ
-
-
フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか
こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです。 タイトルの“スラスト