喜多方ラーメンが届いた!ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野 実を思い出す
公開日:
:
最終更新日:2014/07/29
テレビ番組, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記
こんにちわしまです。
今日は定期的に購入しているふるさと会の6月分、喜多方ラーメンの紹介です。
内容は
- 醤油
- 冷やし中華
- つけ麺
が2食入りの3種類で合計16色セットの注文内容でした。
まだ食べてはいませんが(このあと夜食で食べる予定w)写真を見る限り美味しそう!
~simasima目次~
喜多方ラーメンとは
僕もあまり良く知らないのですが、福島県の喜多方市で食べられているご当地グルメが喜多方ラーメンというものらしいですね。
香川で言うところの“さぬきうどん”といったところでしょうか。
ほかに有名なのが札幌ラーメンとか博多ラーメンとかそっちのほうが有名ですかね?あと広島の尾道ラーメンとかありますね!
香川では寂しいことに美味しいラーメンに出会ったことがありません・・・
無いといえば語弊がありますが、思い出に残るようなしびれるラーメンはなかなかご当地にはかなわないのでしょうかね?
好きなラーメンの種類
僕は基本的に辛党なので当たり前的に辛いラーメンを好みます。
しかし、醤油のような塩辛さではなくあっさりで海鮮的な辛さ、つまり韓国産の辛ラーメンのようなものが好きなわけです。
極太麺は歯ごたえがあって美味しいですが、細麺も好きですねーこればっかりは好みか?(おい、何の話だ?w)
ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野実さんの話
佐野実さんが亡くなってから早数ヶ月経とうとしていますが、ラーメンといえば代名詞としてあげられるほど有名になりましたよね。
彼のお店は確か支那そばのジャンルだった気がします。
ガチンコラーメン道は僕が高校生の時に流行っていた番組でヤラセとわかっていても面白い番組でした。もう今じゃあんなぶつかり合うドキュメンタリー番組はないでしょうね。
覚えている名言が
- 「先生ー!教えてください!おねがいしますよー」
- 「帰れと言ったら帰れ!教えることはない!」
- 「ちょ!やめてください!ミコシやないんやからー!」
- 「佐野さんよォ、そこまで言うんだったら俺の作ったラーメン食ってみろよ」
- (一口すすって無言でラーメンを捨てる)「・・・帰っていいぞ。」
あの乱闘シーンがすきで見ていましたが、ラーメン一つでも奥が深くて
難しいんだなとしかわかりません。美味しく食べられたらそれでいいですww
関連記事
-
-
カワイイっ!【小さい木のスピーカ評価】コンパクトなのにウーファー付き!音質は?価格は?
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕の使っているデスクトップパソコンのスピーカー(10年前の
-
-
動画編集用にモニターヘッドホン購入【Superlux(スーパーラックス)HD668B】開放型と密閉型のメリットは?オーディオテクニカATH-T200との違いレビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeにアップする動画の編集でAdobeプレミアを
-
-
ヘルメット内装調整DIY「こめかみが痛い!」スポンジで対処
こんにちわ、紫摩(しま)です。 適正サイズのヘルメットを被っていても何故か頭が痛いとか、し
-
-
WORKMAN(ワークマン)電熱ベストの良いところ悪いところ!安いしバイク用におすすめ。モバイルバッテリーで使えるがデメリットもあり。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2022年冬、めちゃくちゃ寒くなりました。 今まで電熱ウ
-
-
動画編集におすすめのゲーミングマウス【MXマスター】使ってみてレビュー!手の小さい人には手首パッドで解決
こんにちわ、紫摩(しま)です。 PCプロゲーマー、ブロガー、ユーチューバーとパソコンで仕事
-
-
VTR250サスセッティング沼(フォークとリアサスのバランス)減衰調整などジムカーナで使うには。
こんにちわ、紫摩です。 VTRを購入してレストアしていったのですが、フォークが歪んでいたり
-
-
バイクタイヤ【ロッソ4】半年レビュー 安いのにハイグリップと同じレベルで使える!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日VFR800Fのタイヤをピレリのロッソ4に交換したとい
-
-
ZX-25Rの足つきが変わる!【AELLAリンクロッド】車高調整と取り付け方法
こんにちわ、紫摩です。 今回もZX-25Rカスタムブログです。車高調整ができる小ネタで、AEL
-
-
【VFR800Fリアサス交換】ハイパープロのインプレと取り付け方法&必要な工具など
こんにちわ、紫摩です。 ついにVFR800Fのリアサス交換に踏み切りました。 買ったのは
-
-
【ファミリーホーム新築、個人的評価と価格】人と違う家にしたいが同じような物ばかりでつまらない・・・
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ファミリーホームで家を建てて、実際どういう感じで仕上がったのか











