喜多方ラーメンが届いた!ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野 実を思い出す
公開日:
:
最終更新日:2014/07/29
テレビ番組, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記
こんにちわしまです。
今日は定期的に購入しているふるさと会の6月分、喜多方ラーメンの紹介です。
内容は
- 醤油
- 冷やし中華
- つけ麺
が2食入りの3種類で合計16色セットの注文内容でした。
まだ食べてはいませんが(このあと夜食で食べる予定w)写真を見る限り美味しそう!
~simasima目次~
喜多方ラーメンとは
僕もあまり良く知らないのですが、福島県の喜多方市で食べられているご当地グルメが喜多方ラーメンというものらしいですね。
香川で言うところの“さぬきうどん”といったところでしょうか。
ほかに有名なのが札幌ラーメンとか博多ラーメンとかそっちのほうが有名ですかね?あと広島の尾道ラーメンとかありますね!
香川では寂しいことに美味しいラーメンに出会ったことがありません・・・
無いといえば語弊がありますが、思い出に残るようなしびれるラーメンはなかなかご当地にはかなわないのでしょうかね?
好きなラーメンの種類
僕は基本的に辛党なので当たり前的に辛いラーメンを好みます。
しかし、醤油のような塩辛さではなくあっさりで海鮮的な辛さ、つまり韓国産の辛ラーメンのようなものが好きなわけです。
極太麺は歯ごたえがあって美味しいですが、細麺も好きですねーこればっかりは好みか?(おい、何の話だ?w)
ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野実さんの話
佐野実さんが亡くなってから早数ヶ月経とうとしていますが、ラーメンといえば代名詞としてあげられるほど有名になりましたよね。
彼のお店は確か支那そばのジャンルだった気がします。
ガチンコラーメン道は僕が高校生の時に流行っていた番組でヤラセとわかっていても面白い番組でした。もう今じゃあんなぶつかり合うドキュメンタリー番組はないでしょうね。
覚えている名言が
- 「先生ー!教えてください!おねがいしますよー」
- 「帰れと言ったら帰れ!教えることはない!」
- 「ちょ!やめてください!ミコシやないんやからー!」
- 「佐野さんよォ、そこまで言うんだったら俺の作ったラーメン食ってみろよ」
- (一口すすって無言でラーメンを捨てる)「・・・帰っていいぞ。」
あの乱闘シーンがすきで見ていましたが、ラーメン一つでも奥が深くて
難しいんだなとしかわかりません。美味しく食べられたらそれでいいですww
関連記事
-
-
バイクの汎用オイルキャッチタンク【VTR250】取り付け方と効果 ブローバイのドロドロ対策に
こんにちわ、紫摩です。 前回の記事でKTM内圧コントロールバルブを取り付けて、乳化したブロ
-
-
【CBR125Rタイヤ交換】RX01からTT900へ!ツーリングタイヤとのグリップ力の違いと暖まりやすさ
こんにちわ紫摩です。 今回愛車のCBR125Rのタイヤ交換をしに高松のイワサキまで行ってき
-
-
【これで解決】Twitter(Android)不具合2020アプリ開かない!バージョンは8.28.2
こんにちわ、紫摩です。2020年1月22日にTwitter(ツイッター)が開かないという不具合が
-
-
続!OGKカブト『カムイ』の各カテゴリー別レビュー 使ってみての感想
以前、購入時に紹介ブログ(こちら)を書きましたが、今回は使用感なんかを書いていこうかなと思います。
-
-
タムロン望遠レンズ70-300mm画質とAF速度レビュー!手ぶれ補正の性能は?安いレンズだが意外とおすすめ
こんにちわ、紫摩です。 2本目のレンズ選びで候補に挙がってくるのが望遠レンズではないでしょうか
-
-
ベネリTNT125のリアブレーキ(CBS)が最悪!安全補助装置だけど危険な理由
こんにちわ、紫摩です。 イタリアバイク、Benelli(ベネリ)TNT125というミニバイ
-
-
【K&F Concept】防水カメラバッグ商品レビュー
こんにちわ、紫摩です。 いつもお世話になっている『K&F Concept』さんから
-
-
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説
教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます。 今回はクラクションを鳴ら
-
-
照明を使って写真をキレイに撮りたい!小物撮影用LEDライトをレビュー【アイリスオーヤマILW-45C】
こんにちわしまです。 今回のレビューは“小物撮影に使う照明”ということで、電気屋さんからホームセン
-
-
XR100にエルリボンLEDヘッドライト交換!気になる明るさと取り付け方。PH7タイプの光量もここまできたか!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 LEDヘッドライト、もうずいぶんメジャー化してきましたがま