*

コラントッテ(磁気ネックレス)の効果は?数か月でも肩こり解消できる!

コラントッテ 磁気ネックレス
こんにちわ、紫摩です。

僕はめっちゃ肩こりがひどくて、ずっとパソコンに向かっているわけではないにしろとても不快です。

これは体質なんだと思って、特に対策なんかはしてませんでしたが、ふとスポーツショップに行った先で磁気ネックレスを発見。
プロゴルファーやフィギュアスケーターも愛用しているらしいので、思い切って買ってみました。

今回はコラントッテTAOシリーズのAURAと言うモデルを買いました。

効果など気になることが多いと思いますので、数か月から1年未満レビューですが参考にしてください。

SPONSORED LINK

コラントッテ磁気ネックレス TAO


こんなオカルト商品に手を出すとは僕も年を取りましたな‥‥
買う際に類似商品やライバル商品のファイテンなどと色々吟味しましたが、いろんなアスリートが付けているという事で僕も試してみることに。

というかコラントッテは元々医療器具メーカーなので効果に関しては間違いは無さそうです。

  • 宇野昌磨(フィギュア)
  • 葛西紀明(スキージャンプ)
  • 内川聖一(野球)
  • 菊池涼介(野球)
  • 栗原圭祐(モータースポーツ二輪)
    etc,,,

僕もバイクジムカーナというモータースポーツでいい結果を出せるかなと淡い期待を寄せておりますw
めっちゃ高いので、興味がない人はあまり面白くないかも。

(楽天)コラントッテ TAO 商品一覧
(Amazon)コラントッテ TAO

磁石の数が全然違う

point_01

画像引用元:コラントッテ

よくあるもので言えば磁石の数は3、4か所とかそのぐらいだと思うのですが、このTAOシリーズは10㎜間隔で全面に磁石がついてます
しかもS極、N極を互い違いに配置するというこだわりも。(特許を取っているらしい。)

ファイテンはアクアチタンと言う素材を使っているものがメインです。
あと水晶やら色々ありますが、正直怪しい?

スポーツショップの店員曰く、「コラントッテの磁石の方が断然効果があります」とのこと。

オシャレな健康グッズという認識

アスリートが使っていると言っても、これでパフォーマンスが上がるかと言われれば微妙なところ。
(まず練習しなさい。)

でも効果としては身体のだるさ改善にはすごく違いは出ました。

健康グッズと言うと老人臭いとかいうイメージが先行してしまいますが、コラントッテはむしろオシャレでスポーティーなアクセサリーです。
10代の若者にはちょっとあり得ない感覚だとは思いますが…

普段使いでも全く恥ずかしくないです。

直接肌に触れなくてもよいらしい

TAOは他の物よりも磁力が強いので直接肌に触れさせなくてもシャツの上から着けるだけで効果があります
逆に汗とか水分には弱いので、風呂場や海水浴などでは使用できません。

ただ、普通に着けるだけでも首の後ろ部分がどうしても肌に触れて汗がついてしまうので多少は大丈夫だと思います。

着けて数週間で効果が出る

さて、肝心の効果の方ですが、数週間と言わず数日で僕は効果を感じましたね。

まず小さい変化からで言えば“首回りがポカポカする”という事が感じられます。
血行が良くなっているのは間違いなさそうです。

起床時によくある背中のこわばり感がなくなった気がします。

ただし、整体に行ったような劇的には楽にはなりません。
これだけで身体が軽くなるわけでもありませんので、誤解のないように。

バイクジムカーナで運動のパフォーマンスアップに

スポーツと言えるか微妙ですが、体を使う競技でもあるバイクジムカーナ。
肩回りの可動域や首振りなど、肩が凝っているときに比べてかなり改善されました。

むち打ちになっている時にも、もしかしたら首が楽になったりと効果があったのかもしれません。

まとめ

コラントッテ 磁気ネックレス
コラントッテ=凝らんとって!というダジャレから来ているとかなんとか。
その名の通り、肩こりが改善されたので、今まで試した磁気ネックレスの中では一番効果を感じられました

これで体の調子とスポーツ時のパフォーマンス向上ができるならいいアイテムかなと。

ただし、ちょっと高いので、怪しいと思う人は別に急いで買わなくてもいいレベルです。
そして整体に行って治すような治療目的でも使えません。

日ごろからだるさを少し改善してスポーツのパフォーマンスを上げたい方はいいのかもしれません。

SPONSORED LINK

関連記事

no image

ホンマでっかTV ダイエット新情報!肥満の原因は遺伝なのか!?食事の見直しをすれば健康的にかつダイエットできる

こんにちわしまです♫ ホンマでっかTV 来週のホンマでっかTVはこの夏必見なダイエットの話題を特

記事を読む

ACTIVE ハイスロ

ジムカーナではハイスロはいらない?ACTIVE(アクティブ)汎用スロットルに交換

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前VTRに着けていた無名のアルミハイスロットル、訳あって

記事を読む

ハイパープロ スプリング リアサス

VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい

記事を読む

ニトリ ゲーミングチェア ヘイデン2 

ニトリのゲーミングチェア(ヘイデン2)がおすすめな理由!バウヒュッテと大きさや価格を比較してみた

こんにちわ、紫摩です。 コロナ禍の影響もあってリモートワークが進む中、やっぱりPC環境を快

記事を読む

セラミックファンヒーター

小型セラミックファンヒーターのメリット(足元用にはコンパクトなストーブがおすすめ)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 寒い冬がやってきました。ストーブが活躍する季節になりました

記事を読む

DSC_0035

ガラスコーティングの水弾き、撥水効果を検証!水の流れ方の動画あり

ガラスコーティング フッ素系、シリコン系、などコーティングの成分はいろいろありますが、ガラ

記事を読む

ハイパープロ VFR800F フォーク スプリング

【VFR800Fバネ交換】ハイパープロフォークスプリング!インプレとバネのセッティング豆知識

こんにちわ、紫摩です。 僕は以前からVFR800Fは「動きが悪い」とか「曲がらない」とか「

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

YouTube自撮りにミニ三脚『マンフロットPIXI』がおすすめ!一眼レフも載せられる高強度&高耐久なすごいやつ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさん卓上ミニ三脚って何を使ってますか? 僕は今まで1

記事を読む

バイク バンク リーンウィズ コーナー

【バイクでバンクが怖い人へ】曲がらない・転倒の理由と遠心力の使い方

こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕が免許を取ってジムカーナを始めて、それから教える立場になって

記事を読む

パソコンデスク ニトリ 引き出し 

ニトリで買ったパソコンデスクが超使える!(ファウラー80)身長による適正な机と椅子の高さがあるらしい

こんにちわ、紫摩です。 パソコンの新調に合わせてデスクやらチェアーなどをいろいろと見直していこ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑