ネットのアンチコメントでお悩みの方:10年批判を受け続けて出した結論!報復で誹謗中傷をさらすと加害者になる!?
こんにちは、紫摩(しま)です。いつもありがとうございます。
今回はアンチコメントについて悩まれている方に向けてお話をしたいと思います。
やっぱり今の時代切っても切れないのが誹謗中傷とか批判コメントではないでしょうか。
そこで私がいろいろ言われてもメンタルを壊さないようになったのはどういう事をやってきたのか、紹介します。
アンチとはどういう物か、、誹謗中傷の定義、パターン
まず誹謗中傷の定義とは何なのか、ネットで調べてみました。
誹謗中傷とは、悪口や根拠のない嘘等を言って、他人を傷つけたりする行為です。インターネット上で誹謗中傷の書き込みをすれば、内容によって名誉毀損罪や侮辱罪等の刑事責任を問われる場合があります。警視庁HP
- 誹謗:相手の悪口を言うこと
- 中傷:根拠がないことで、相手の名誉を傷つけること
要は、他人の嫌がることするなよと言う事。
何かフワッとしてませんか?
そう、誹謗中傷って非常にあいまいなのです。
誹謗中傷は罰せられるのか?
じゃぁ罰せられるか?と言うと3つ可能性があります。
名誉棄損罪と侮辱罪と脅迫罪。
名誉棄損罪
公然と事実を摘示し、人の名誉を毀損した者」が該当する罪(刑法230条)
侮辱罪
事実を摘示しなくても、公然と人を侮辱した者」が該当する罪(刑法231条)
脅迫罪
生命、身体、自由、名誉又は財産に対し害を加える旨を告知して人を脅迫した罪(刑法222条)
SNSって表向きは匿名ですが、弁護士などは合法に個人を特定できます。
情報開示という仕組みがあって、ネット契約会社(プロバイダー)も契約者情報を教えるような動かせる力があるらしい。
木の影に隠れて人をいじめて「俺最強」と思っていても、尻隠さずで後ろはガラ空きだということ。
要は、訴えられると簡単に裁判所から出頭命令が来ます。
利用規約、ルールを守らなければいけない
インターネットも同じくルールを守って利用するという利用規約というものが存在します。
利用するユーザーはそれらを遵守しなければいけません。
関連リンク:Twitter利用規約
関連リンク:YouTube利用規約
本来、こういうことを守れない人は罰則を与えるべきなんです。
今までが緩すぎたんでしょうね。
初対面なのに高圧的
ネットだからっていうフィルターで見るとちょっとわかりにくいのですが、現実に置き換えるとわかることもある。
- 初対面なのにため口な人
- 会社で口を開けば人の批判
- いつも価値観を押しつける人
- 冗談のつもりだがただの悪口
- 上から目線で論破気味
- ひろゆき氏の言い方を真似する人
なのでここまで見てくれた方はもうお分かりだと思いますが、とりあえず相手の嫌がることを平気でやる人は常識が分かっていません。
社会不適合者と言われたりもします。
侮辱罪、名誉棄損罪、脅迫罪、そんな犯罪者と安易に関わっていいのだろうか?
それを次に解説していきます。
アンチコメント対処法
じゃぁ自分に被害が及んだらどうしたらいいでしょうか。
批判されたり馬鹿にされたり、上から目線でものを言われてイライラすると思いますが落ち着いて聞いてください。
無視をする
まずは無視すること。
ほとんどこれで解決します。
「肯定的な意見だけ採用して、批判的な意見を無視するな!」と言われても無視してください。
「お前のためだぞ、批判的な意見に耳を傾けてこそ・・・」なんて言う人が、私たちの手助をして成功の後押しをしてくれると思いますか?
むしろ失敗を望んでいます。
揚げ足をとって「この人はこんな落ち度があるぞ~」なんて評価を落とす事しか考えてません。
本当に私たちの事を思って心配して助言してくれる人は、そもそも公の場で書き込みしません。
目線も合わせて相談に乗ってくれます。その上での指摘なら全然アリだと思います。
アンチは犯罪者予備軍。
そんな批判したいだけの書き込みは完全無視して全然オッケーです。
今まで応援してくれていた人でも一度でもそういうコメントでぼろを出したら関わらなくていいと思ってます。(根は変わらないため)
実は褒めてくれていると思ってみる
まずないですが、気持ち一つでかなり変わります。
次に客観的に解釈してみる
客観的にというのは、自分に言われたことではなくて、そういう物事に対して第三者目線で見てみようという事です。
例えば「お前の乗り方は○○だから危ない。インフルエンサーと自分で言ってるのに初心者に悪影響だ。これから動画は投稿しないことをおすすめします。」
みたいなコメントをもらったとします。
これは私個人に言っているのではなく、そういう事がもし仮にあったとしてこういう状況では『みんなはどうだろう』と考えます。
そうすることで指摘もなるほどなと、すんなり受け入れられたりします。
まぁ考えたところで批判したいだけの人は見たままを話し、ロジックがめちゃくちゃですから相手にならないと思います。
勉強してみる
気づかせてくれて勉強になることもあります。
ただ、それはごくまれでした。
実際に被害に遭った場合の対処
ここは真面目な話ですが、ムカついたからいっても特定できるようなスクショなどで報復攻撃や個人情報を漏らしたりすると逆に加害者になりえます。
また、リポストや引用などで誹謗中傷に加担すると、同罪です。
(参考)coconala法律相談
企業を批判したり個人をたたいたりすると名誉棄損罪や業務(営業)妨害などにも抵触し、簡単に訴えられます。
口コミやSNSや動画で安易に炎上に関わるとやばいかもですね。
実際に被害に遭ったら警察や法律相談所に連絡しましょう。
まとめ
ここまで面白おかしく言ってきましたがいかがでしたか?
ほんと、正義マウントな批判コメントは無視していいです。
というか私たちってそんな暇ないです。
そう、一部の犯罪者予備軍な人を相手する暇ないです。
やっぱり自分の主張が強すぎる人は誰からも相手にされなくなり、どんどんエスカレートします。
批判コメントやアンチに悩まされている方は、まず無視してその時間を自分の大切な人に当ててください。
また、あまりにもひどい場合はSNSに削除依頼や警察に相談、法律相談所などに相談しましょう。
(リンク)法テラス
(リンク)弁ナビ
関連記事
-
-
追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。
-
-
【K&F Conceptレビュー】マグネット(磁気)フィルターセット(UV、CPL、ND1000)
こんにちわ、しまです。 カメラグッズメーカーK&F Conceptさんのレンズフィ
-
-
風疹・麻しん(はしか)の症状と対策!2018年に流行?大人も2回目の予防接種を(ワクチンが無いと言われる前に)
こんにちわ紫摩(しま)です。 2018年のニュースで沖縄・名古屋で風疹・麻しん(はしか)を
-
-
グロム リアウインカーの外し方、ワレンズに交換
こんにちわ、紫摩(しま)です。 「グロムのリアウインカーを交換したい!」と思った方も多いの
-
-
雨の日でもバーベキューできる?対策と準備物と楽しみ方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューを計画して来週末にやるぞ~って思ったらあいにく
-
-
【対人関係で大事なこと】コミュ力って何?良い人ぶる人が嫌われる最大の理由が傾聴力の無さである
こんにちわ、紫摩です。 以前も批判コメント、アンチに対しての心の持ち方、捉え方と言う内容の
-
-
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている者です。 私は将来的にバ
-
-
長靴ってどれも同じ!?値段の違いで耐久性に違いが出るのか?長靴の選び方とは
皆さん長靴って持っていますか? なかなか普段履くことのない長靴。 かっこいい言い方すればレインブ
-
-
職場の老害による【転職ハラスメント】やる人の特徴と対策「辞めるのはもったいない」って何!?
こんにちわ、紫摩です。 今回は転職についてのお話です。 某JP株式会社(通称ハガキク
-
-
【サイトSSL化でのトラブル】WordPressの編集画面が真っ白になった!エラーを見る方法とログインできない原因
こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日の記事でも紹介した、SSL化の失敗という事で僕のブログ