*

手洗いで自動で出てくるハンドソープ評価!『ノータッチディスペンサー』飲食店などによく置いてるアレ、実はちゃんとした理由があった!

ノータッチ ディスペンサー ハンドソープ ミューズ 手洗い
こんにちわ、紫摩(しま)です。

2018年、明けましておめでとうございます。
今年も小物レビュー、どんどんやっていきますのでよろしくお願いします。

手洗いの時の便利グッズ、自動でハンドソープが出てくる商品、ミューズのノータッチディスペンサー(レキッドベンキーザー)の紹介です。

SPONSORED LINK

ノータッチディスペンサーとは

ノータッチ ディスペンサー ハンドソープ ミューズ 手洗い
ハンドソープのディスペンサーとは液体定量吐出装置…
多分これを聞いてもピンときませんよね。

要は手をかざすだけで自動でハンドソープの泡が出てくるという商品ですね。

よくお店とかで見かけることはあるとは思いますが、実際家で使ってみての使い心地や利便性はどうなのかというところが気になりますね。

手を出したのに泡が出てこない?

ノータッチ ディスペンサー ハンドソープ ミューズ 手洗い
この商品の使いにくい点、それは電池切れだと液剤が出てこない点ですね。これは困る。

あと気になったのがセンサーが反応する位置です。(吐出口にセンサー有り)
手をかざす位置が悪いことはありませんか?写真の位置より下だと反応しません。
手を洗いたい時にいちいち手の位置を微調整しなければいけないのは少々めんどくさい。(僕だけ?)

ノータッチ ディスペンサー ハンドソープ ミューズ 手洗い
逆に吐出口ぎりぎりに手をかざして泡を盛る感じにすると即反応してくれる&きれいに取ることができます。
これを知らないとかなり手間取りますね。

あとしばらく時間を空けた最初の一回が普段より0コンマ何秒ほど遅いです。そのあとは一瞬で出てきますが。

ボトルタイプよりコスパが悪い

ノータッチ ディスペンサー ハンドソープ ミューズ 手洗い
普通のボトルタイプのハンドソープが405円(楽天)で、こちらノータッチ用詰め替えが565円(楽天)でどちらも250mlというのは同じ。
それプラス機械代1248円(楽天)、1179円(Amazon)と単3乾電池4本分のお金もかかってくるので、ケチケチするならあまりお勧めはできません。

4本も電池が必要ってことはモーターの消費電力って結構大きいのですね。(ミニ四駆の2本よりも多い…)
だた、詰め替えが~電池が~っていっても使用頻度から考えて1か月、2か月で切れるようなものではないのでそんなに気にしなくていいかと思われます。

ただ、手をかざすだけでハンドソープが出てくるのは便利

OLYMPUS ノータッチ ディスペンサー ハンドソープ ミューズ 手洗いDIGITAL CAMERA
ここからはメリット、良いところですね。

ボトルの頭をプッシュしなくてもハンドソープが出てくるのは非常に衛生的でよろしい。横着の極みですね。

おトイレした後、外から帰ってきて汚れた手のまま、飲食店で不特定多数の手が触れる場所…
ボトルに直接手で触れたくない(触れると汚してしまう)場合にこのノータッチディスペンサーの真価を発揮するような気がします。

ただ、ふいに手をかざしてしまい「あ、やばい」と思っても途中で泡を止めることはできませんが(笑)

洗面台と本体が汚れない

OLYMPUS DIGITAL CAMERA OLYMPUS DIGITAL CAMERA
ハンドソープボトルのキャップ部分やその下回り周辺に汚れが溜まっていくのを見たことないでしょうか。
手を水で濡らし、その濡れた手でボトルの頭をプッシュした際に滴り落ちる水滴や洗剤がその原因。
見た目もそうですが、カビなどが発生するので衛生上あまりよろしくない。

これは気にする方とそうでない方と別れそうですが、僕は気になるタイプです。

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
手が触れないということはこのノータッチディスペンサーは洗剤が溜まることもなく、本体の周りの汚れはほぼほぼ無いのです。
衛生面を気にされるお店(ほとんどそうでしょうけど)は、間違いなく汚れがないほうがいいに決まってます。

使っていてこの違いはいいなと思いました。

まとめ

ノータッチ ディスペンサー ハンドソープ ミューズ 手洗い
こういう単純な商品はあまり深く掘り下げることもないので早々にまとめます。

ミューズのノータッチディスペンサーも当然ながら悪いところもあり良いところもありでした。

【悪いところ】
  • 単3電池が4本も必要
    (電池切れだと使えない)
  • 手の位置が悪いとセンサーが反応しない
【良いところ】
  • 衛生的
  • 周りが汚れない

自動で出てくる便利商品というのもありますが一番は衛生的、これに尽きますね。潔癖症の人には特におすすめです。
この手の商品はいろいろありますが僕が使っているミューズのやつが安くて使いやすいのでいいかもしれません。

→(楽天)ノータッチディスペンサー 商品一覧
→(Amazon)ノータッチディスペンサー 商品一覧

SPONSORED LINK

関連記事

琴参閣

香川県人気ナンバーワン、琴参閣をレビュー!ことひら温泉日帰りプランの評価と楽しみ方!

こんにちわしまです。 香川県は琴平にあります、『琴参閣』はご存知ですか? 人気の高級旅館

記事を読む

BTマルチインターフォン

【BTマルチインターフォンの性能】通信可能距離と音質がすごい!ツーリング時に検証してみたぞ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 前回、安いインカム購入という事で【BTマルチインターフォン

記事を読む

手書きイラスト

【Photoshop線画抽出方法】イラスト画像を綺麗に編集するフォトショの使い方!

こんにちわしまです。 Photoshop(フォトショップ)を使っていろいろ加工や編集が出来ることは

記事を読む

タイヤ 幅 太く 形状

バイクのタイヤ、太さ変更のメリットデメリット『幅より扁平に注意』

こんにちわ。紫摩(しま)です。 バイクのタイヤサイズを変更して走りを変えたい、もしくはタイ

記事を読む

ninja250

【125ccと250ccの違い】維持費はほぼ同じ!バイク選びのコツは使い道と排気量で決める

こんにちわ紫摩です。 皆さんバイクを買われる際に重要視するのが排気量だと思います。 が、

記事を読む

撮影キット

「王様の撮影キット」をおすすめする4つの理由!売れる商品には写真撮影のコツがある

こんにちわ、カメラ好きのしまです。 今回紹介したいなと思うのが今、口コミやネットで話題になりつ

記事を読む

K&F Concept 三脚 レビュー

R&F Concept三脚(TM2534T)レビュー依頼品

こんにちわ、紫摩(しま)です。 カメラグッズ販売K&F conceptさんの方から

記事を読む

DSC_1264

【デジカメの選び方】種類で比較、初心者にオススメ4つのポイントでもう迷わない!

こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 デジカメ選びって非常に迷いますよね。「買い換えたいけれど何

記事を読む

クリスマス イルミネーション LED

自宅や店頭にクリスマスLEDイルミネーションおすすめ3選

こんにちわ、紫摩(しま)です。 クリスマスの飾りつけ、イルミネーションは皆さんどうされてま

記事を読む

ライン

LINE(ライン)パズルゲームアプリ6選!面白さランキング&5段階評価で比較してみたゾ

こんにちわ、しまです。 皆さんもうLINEはご存知ですよね!そんなラインの友達間でポイントを競

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑