*

【引っ越しの際のインターネット手続き】スマホでのテザリングを使えば配線工事で光回線が繋がっていなくてもネットができる

公開日: : 最終更新日:2016/06/13 マイホーム , ,

インターネット 新築 NTT回線 引っ越し
こんにちわ、紫摩(しま)です。
現在アパートなどでインターネットを契約している方で、新しく一戸建てに引っ越して住まわれる際のインターネット引き継ぎについて悩まれている方も多いはず。

ネット関係の仕事をしている方は特に注意していただきたいので、参考にしてください。

SPONSORED LINK

インターネット会社に電話して進める

引っ越しが決まったら新住所での継続の手続きをしなければいけません。
僕はNTT西日本なのでそちらで話を進めていきます。

連絡先が分からなればインターネット料金の支払い明細書に電話番号が記入されていますのでそちらからになります。

契約内容(プラン)が自動変更

NTT 請求書 電話料金
僕はアパートから一戸建てに引っ越したので、料金プランもマンションタイプから一戸建てタイプに変わって、月額の基本料金が若干値上がりしてしまいました。
なお変更手続きはNTTの方で全てやってくれるので、何もめんどくさいことはありません。

プロバイダーの変更をするのなら話は変わってきますが、そのまま現状維持の場合であればこれ以上のことはありません。

光配線の設置工事

インターネット 配線工事
新築ができたら恐らくもうすでにネットの空配管は通っていますので、電話会社の方で電柱から光配線を家の方に通す工事をしてもらいます。
その配線工事費用が地味に痛い・・・約1万円近くかかってしまうので、急な出費のためにお金を置いておきましょう。

逆に集合住宅(アパート等)への引っ越しならすでに住宅の方へ配線が共有されているので、工事料金も半額以下(4000円くらい)で終わります。

インターネット契約の中止と再開

旧住所での契約を一時中止、その後再度新住所での登録という形になります。

ここからが問題点。
配線工事がすぐにできるわけではなく、NTT側の都合により工事が長引く可能性もあります。
そうするとその間はインターネットができないということになります。

作業員の予定が空いていないとダメ

当初NTTのコールセンターとの話では5月末で引っ越しなので、新居ができてから住まわれる前に配線工事を完了しておきます。とのことでした。
ですが、折り返し確認の電話をかけると別の人に「最短でも6月13日以降じゃないと工事にかかれない」との事。

なぜ?→「予定が空いていないので空いてからになります」
※途中で担当が長期休暇のため、新担当に変わったらしく引き継ぎがうまくできてない模様。

空いて空いてって、結局そちらの都合優先ですか…
とは言っても、もっと早めに予定を入れて無かったこちらにも非があるので仕方ないです。
(家がいつ完成のいつ入居できるかなどがギリギリまで分からなかったのですがね)

インターネットを使えないと困る人は

パソコン インターネット 
ネット業で生計を立てている人はネットが使えないともはや仕事ができません。
ブロガーさんやネット販売をやっている方などなど。

そんなことにならないように早め(1か月以上前)に連絡して、いついつに退居、新築引き渡し、引っ越しなどを伝えておくように。

スマホのテザリング機能を使う

インターネット テザリング スマホ
もし、工事依頼がギリギリになってしまって僕のように2、3週間もインターネットができない状況になってしまっても大丈夫。
スマホには『テザリング』という秘密兵器が付いているので、出先だろうがどこだろうがスマホの通信料を使ってPCでインターネットができます。(もう知っているとは思いますが…)

インターネット テザリング スマホ インターネット テザリング スマホ インターネット テザリング スマホ
ただ、毎日ネットの仕事をしたりする人にとってはちょっと難ありかもしれません。
回線に比べ、地域の電波状況にも左右されますし、そもそも通信速度が遅い…

通信料がバカ高くなる

インターネット テザリング スマホ
僕の場合、普段家ではWi-Fi、出先でLTEという使い方で1か月2GB(ギガバイト)ちょっと。
テザリングを使い始めて2週間程度で早くも2GB超えてしまいました。
※人によってまちまちなので参考までに。

まとめ

インターネット パソコン 引っ越し
インターネットの引っ越しによる継続利用の際の手続きでしたが、いかがでしょうか。
一つ言えることは、家が完成する日(引き渡し)が分かれば、早めに通信(電話)会社の方へと連絡することをオススメします。

もし万が一運が悪く工事の日程が長引けば、諦めてスマホのテザリングに頼りましょう。
長くても2、3週間程度で復旧できるかと思います。

双方のトラブルを避けるためにも覚えておいて損は無いかと思われます。

SPONSORED LINK

関連記事

高圧洗浄機 ケルヒャー 汚れ

【年末大掃除】駐車場周り汚れがヒドイ5箇所!高圧洗浄機がおすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 年末の大掃除に限らず、掃除ってめんどくさいので早めから取り

記事を読む

タクボ 物置き ガレージ 新築 倉庫 バイク

自宅に小さい物置設置!狭い土地と駐車場のフタに悩まないオススメの選び方!安いタクボGP-157のレビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 男のロマンといえば“自宅にガレージ!”ですが、金額も高いし

記事を読む

上棟 お祝儀 お金

上棟に持って行くべき準備物とお祝儀はいくら包む?身の丈にあった金額と差し入れを。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このたび新築を建てることになりまして、『上棟(じょうとう)

記事を読む

DSC_0410

簡易テント“カンタンタープ”のおすすめポイント!揃えておきたいオプションと商品レビュー

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は簡易テント(タープ)の紹介です。その名もカンタンター

記事を読む

ファミリーホーム 新築 評価 大きさ

【ファミリーホーム新築、個人的評価と価格】人と違う家にしたいが同じような物ばかりでつまらない・・・

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ファミリーホームで家を建てて、実際どういう感じで仕上がったのか

記事を読む

ファミリーホーム 新築 家賃並み

“ファミリーホーム”家賃並みで新築は本当?年収が低い人も家を建てられるぞ!気になる価格と月々の支払いを安くする裏話

こんにちわ、紫摩(しま)です。 このたび新築を建てることになりました。 ハウスメーカーは

記事を読む

庭 新築 田舎 

田舎に新築を建てるメリット、デメリット、注意点!土地代が安くて広いけど虫がウザい

こんにちわ、紫摩(しま)です。 家を建てる際に悩むのが『住む場所』ですよね。 スーパーの

記事を読む

予算書 ファミリーホーム 家の金額

【新築、ローン以外のお金】意外と高い!臨時の出費や保険などの隠れた諸費用を紹介

こんにちわ、紫摩(しま)です。 新築を建てる際に出ていくお金って何があるかご存知ですか?

記事を読む

クリスマス イルミネーション LED

自宅や店頭にクリスマスLEDイルミネーションおすすめ3選

こんにちわ、紫摩(しま)です。 クリスマスの飾りつけ、イルミネーションは皆さんどうされてま

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

冷蔵庫を買い替えるときのポイントと選び方!省エネよりも置き場のスペース優先で。

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今まで使っていた冷蔵庫、特に不具合はなかったものの、やっぱ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

立ちごけ バイク 転倒 VTR
バイクが立ちゴケしやすい理由と3つの原因!VFR800Fで転倒させないための取り回しのコツ

こんにちわ、紫摩です。 vfr800fでGoogle検索する

チェキ ミニエボ mini EVO INSTAX
最強のスナップ撮影カメラ【INSTAX mini EVOチェキ】1か月使ってみた!令和はデジカメ、スマホよりインスタントカメラ

こんにちわ、紫摩です。 こちらのブログではバイクネタとカメラ

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引

EOSRP カメラ
【EOS RP画質編】やっぱフルサイズカメラはすごかった!マイクロフォーサーズとは違うボケ感、精細感。

こんにちわ、紫摩です。 前回のEOS RP操作系編のブログで

EOSRP カメラ
【EOS RP操作系編】使いやすさはミラーレスカメラ最強かもしれない

こんにちわ、紫摩です。 バイクネタ以外にカメラも同じぐらい趣

レンズ パーギア マイクロフォーサーズカメラ
【激安エモい】マイクロフォーサーズ用レンズ、Pergear(パーギア) 25mm F1.8インプレ

マイクロフォーサーズカメラにおすすめのマニュアルレンズがあるってご

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット
早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジ

バイク ブレーキランプ CBR125R
バイクの前ブレーキライトが急に点かなくなったら…原因は断線かも。スイッチ交換では直らない

こんにちわ、紫摩です。 愛車のCBR125Rも購入してから1

ロゴステッカー用 しまブロ
【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに

VFR800F マフラー交換 前期 後期
VFR800Fマフラー交換②前期と後期マフラーの違い(音量、トルク、加速)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 前回のマフラー交換の際に失敗した件の

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

    44人の購読者に加わりましょう

PAGE TOP ↑