夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ
公開日:
:
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), 商品購入系 レビュー&インプレ, 車 カー用品, 夏ドライブ, 暑さ対策

ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。
クールカーシートと言われるもので、シートの下と背中側から風が出てくるという面白グッズ。
それを長距離で使ってみましたので少しレビューします。
クールカーシートとは
![]()
車のシートの上に扇風機付きのシートカバーをかけて座っていると群れるお尻と背中部分を冷やそうという便利カー用品です。
誤解されがちなのですが、風がビュービュー出るわけではなく、風が染み出る空調みたいな感じです。
(楽天)クールカーシート 商品一覧
(Amazon)クールカーシート空調座布団
背中とお尻の蒸れがほぼゼロ

真夏のドライブでは暑さ対策が必要です。特に乗り込んですぐの時はエアコンをかけてもすぐ冷えず、背中やお尻が暑いままです。
エアコンをしていても、風が当たらない部分はやっぱり蒸れます。
このクールカーシートではそういう部分に風が当たるので、汗をかいてもすぐ蒸発しています。
長時間(2時間以上)だと全然違いますね。
スポーツした後に乗り込んだりした時には特に気持ちがいいです。
エアコンの風を足元へ

より一層冷たくするにはエアコンの風を足元へ送るといいです。
ハイエースなどのキャブオーバー者ではシートの下にエンジンルームがあるので熱量が半端ないです。
そこでこういうアイテムで快適に過ごせるという事で、セダン系よりもトラック関係の人にオススメかもしれません。
扇風機で風を吸い込んで背中とお尻に送るだけなので、使い方によっては冬に暖房をかけてシートヒーター代わりにも使えそうです。
快適性は犠牲になる

デメリットとしては固い&座面が上がる&若干滑りやすいという事で快適性は少し犠牲になってます。
それでも2、3時間ぐらいで休憩するドライブでは何ら問題なしですね。
「座面が高くなるから嫌」
このあたりは人の好みにも分かれそうです。
僕的にはハイエースの熱いシートと汗の蒸れが回避できるなら多少は許せます。むしろ無いと不安。
背中側は弱い

レビューにもあるんですけど、お尻側よりも背中側の風量が弱いです。
最大にしてももたれていると風を感じません。
汗が乾いているという事から服やインナーには風が当たっている事なので、体感できなくてもよしとします。
あと、エアコンの効かせ過ぎで寒く感じるときもあるので、常に最大で使っていますが、弱くすることもオフにすることも可能ではありますね。
おならをすると地獄
これに座っていておならをすると臭いがかなり舞います。
黙っていてもバレますね・・・
特にカップルでデートしている時はおならは死守してください(笑)
まとめ

夏のシートの群れを改善するなら扇風機よりもこの空調シートカバーの方が断然効果大ですね。
そこまで高いものでもないので、夏にはおすすめアイテムです。
快適なドライブと汗でじめじめしたドライブとでは雲泥の差ですね。
乗用車は12Vなのですが、トラックなどの24V車には不適合と言う商品もあるので、買う時はチェックしてください。
シート自体が若干固めなので、長時間座っているとお尻が痛くなることもあるので、そのあたりは期待しすぎない方が無難です。
色々あって迷うのですが僕が買ったやつがこれ↓なので参考にしてみてください。
(楽天)クールシート クールカーシート
(Amazon)クールカーシート
関連記事
-
-
塩江のゆるカフェ『ほのり』レビュー!営業時間や場所などを紹介。温泉観光ついでにいかが?
こんにちわしまです。 今回紹介する『ほのり』とは香川県、高松市塩江の道の駅に隣接しているカフェ
-
-
CBR125Rにタナックスシートバッグ取り付け!スポーツバイクに似合う大きさ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『
-
-
簡易テント“カンタンタープ”のおすすめポイント!揃えておきたいオプションと商品レビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は簡易テント(タープ)の紹介です。その名もカンタンター
-
-
追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。
-
-
安いバイク用インカムって使える?中国製バイク用Bluetooth
こんにちわ、CBR125Rに乗ってます紫摩(しま)です。 バイクツーリングは楽しいですよね
-
-
アライVZ-RAMインプレ!ヘルメットの大きさ比較とミラーシールド
こんにちわ、紫摩です。 色々ヘルメットを買ってみましたが、特にメーカーにはこだわらず(これ
-
-
メンテナンスリアスタンドは必須!?バイクのチェーン注油で苦労している人必見!
こんにちわしまです! 今日は僕が使っているメンテナンススタンド、バイク用リアスタンドを紹介
-
-
愛媛、翠波高原の紅葉情報2015!もみじ狩りにオススメできる絶景スポットがとにかく綺麗
こんにちわ、紫摩(しま)です。 愛媛県の四国中央市(旧川之江市)で紅葉が綺麗な場所といえば
-
-
ハイエースの残価設定が超お得すぎた!メリットとデメリット、傷がつくとだめなのか?
こんにちは、紫摩(しま)です。 トランポ用で購入したハイエースバン(4型)は、残価設定プラ
-
-
大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。
こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人











