*

【AF性能がハンパない】ハンディカムAX700のこんにゃく現象と画質比較

公開日: : 最終更新日:2019/08/02 日記 , ,

AX700 ハンディカム ビデオカメラ
こんにちわ、紫摩(しま)です。
先日アクションカムAX700の紹介という事でレビュー記事を書きましたが、画質面は長くなるので書きませんでした。

今回は一番気になる夜景撮影や動きものの撮影などの画質やピント精度の比較をしてみたいと思います。
ハイブリッド位相差AFの恩恵はどこまで感じられるのでしょうか。

関連ページ:ハンディカムAX700レビュー

SPONSORED LINK

フラッグシップと安いカメラの夜間撮影の画質

AX700の一番のポイントは、やはりセンサーサイズが1型ということ。

家庭用ビデオカメラとしては割と大きめなので夜間の画質が気になります。
CX430V(安いモデル)との違いは歴然なので比べる意味はあまりありませんが、「こんなに違うんだ!」と思っていただけたら幸いです。

  • AX700・・・1型
  • CX430V・・・1/3.91型
    ※ちなみにスマホはおおよそ1/2.3型です。

(楽天)ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX700
(Amazon)ソニーハンディカムAX700

【CX430V】

CX430V 画質
霧がかかる夜の空港撮影。
CX430Vはセンサーサイズが小さいのでさすがに暗いところは苦手かな。ロゴの輪郭が滲んでいます。
遠くの窓の中もぼんやりとしています。

まぁこんなものなのでしょうか…昔はこれでも「おー夜でも撮れる」って十分すごかったのですが。

【AX700】

AX700 画質
さらにすごい奴が来ました。ロゴや窓の向こうの明かりも輪郭がしっかりくっきり出ています
さすが1型CMOSセンサー!ここまで違うと正直びっくりです。
一眼レフやミラーレスでの写真撮影ならこれくらい余裕なのですが、ビデオカメラのキャプチャー程度ですがここまで描写できるのはすごい。

やっぱりピントが正確に合うというのは大事ですね。

【CX430V】

CX430V 画質
もう一枚行きましょう。次はライトの光を撮って光芒をチェックしたいと思います。
フルオートでの撮影なので絞りがどうとか変えることはしていませんが長い四本の光芒が出ています。
相変わらず画質は荒いです。

【AX700】

AX700 画質
こちらも参考のためにフルオートで撮影。
AX700は7枚羽絞りなので、ここからもう少し絞ってやると光芒もきれいに出てきそうです。
若干ゴースト?フレア?(光源から出ている虹色のやつ)が気になりますが。

オートでゲイン(ISO)が上がっているので多少ざらついていますが、全体的にシャープでピントがきっちり合ってます。
一眼レフよりは汚いが、それでもまだ使えるレベルではあるかな。

【CX430V】

CX430V 画質
今度は被写体を追いかけながら撮ってみました。
被写体がぼんやり写っているという事はピントが外れた感じでしょうか。

暗い部分でのコントラストAFなので仕方ない部分ではありますが、やっぱり暗所には弱いですね。

【AX700】

AX700 画質
さすがに夜間での被写体を追いかけながらというのは少々厳しいかな。
でも被写体はしっかり輪郭が出ているので、追いかけながらでも対象を検知してピントを合わせてくれるあたりAF性能の違いが歴然です。

写真で切り出して使う事はほぼないので、比較すること自体ナンセンスですが、やっぱりきれいに映る事に越したことはありませんね。

ピントの追従性能、ピント範囲、移り変わりスピードなど、オートフォーカスの設定を細かく変更できるのでワンランクもツーランクも使い勝手がいいように感じました。
【画質比較動画】

日中での画質比較(AX700、CX430V)

【CX430V】

430v
お花に近寄って撮影してみました。
さすがにキャプチャーで切り取っているので、コンデジとかで撮った写真に比べて画質は荒いです。
背景ボケはほぼ無し。
逆に肝心の動画としての画質で言えばきれいなレベルで僕は全然問題なし。

【AX700】

ax700
パッと見はあまり違いは判りませんが、これがPCモニターやテレビ画面で観るとなると話は別です。
でも観れるレベルでかなり細かいところまで描写していました。
背景ボケもおまけ程度ではありますが、きれいに出てます。

流し撮りでもピントが合う

そして最後に僕がすごいなと思ったのが、速く動く被写体でもピントをシッカリ合わせてくれて、ピンボケがあまりないという点。

しかも流し撮りでも、追いかけている対象にピントが合いやすく、初心者でも簡単にかっこいい動画が撮れそうです。


こちらはバイクジムカーナでの撮影。
途中で至近距離でウィリーをするところがあるのですが、一気にパンしてそのあとズームという過酷な条件でもピントが対象物に合ってます。
普通はここでピンボケするのですが、手振れもひどくなく、気になっていた“こんにゃく現象”も全く出ませんでした。

ハイブリッド位相差AFの真価が発揮されました。合わせがめちゃくちゃ速いうえに正確という。
これだけ速く動かせるという事は、野鳥撮影にも強いという事が挙げられます。

日中も夜間撮影も、動きものの撮影もオールマイティーに高性能なAX700でした!

(楽天)ソニー デジタル4Kビデオカメラレコーダー FDR-AX700
(Amazon)ソニーハンディカムAX700

SPONSORED LINK

関連記事

IMG_2789

夏と冬ではどっちが好きとかいう無意味な質問が大好きな僕が出会う真夏日

どうもこんにちわです、しまです^^ 季節はもうすっかり夏気分ですね~ しかし今日は特に暑

記事を読む

DSC_0134

香川県の重要文化財「二本杉」津柳にある樹齢800年の巨大な杉を見てきた

二本杉という巨木 今日は香川県の三木町津柳にあります、『二本杉』と『高仙山』に行ってまいりました。

記事を読む

IMG_1814

VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?

前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。

記事を読む

スズキ軽自動車

軽自動車税が上がる!2015年4月増税、バイクの税金など詳しい変更内容と対象車両の解説。

こんにちわ紫摩(しま)です。 もう皆さんもご存知かと思いますが2015年4月からいよいよ自動車

記事を読む

ZX-25R フェンダー 才谷屋

【ZX-25R総まとめ】1年で手放す理由と、“買い”な人と“売るべき”人

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきまし

記事を読む

ZX-25R ジムカーナ しま

ZX-25Rを選んだキッカケ、所有して感じた事

こんにちわ、紫摩です。 ZX-25Rのブログをちょこちょこ上げていますが、いかんせん後出し

記事を読む

Google Adsense 源泉徴収

Googleから税率30%の郵便が届いたら…。IMPORTANT TAX RETURN DOCUMENT ENCLOSED。納税義務はあるのか?YouTubeやブログでの税務情報をチェック

こんにちわ、紫摩です。 先日外国から郵便物が届きました。 『IMPORTANT TA

記事を読む

GREEN_NO20140125_TP_V4

私も診断された【大人の発達障害ADHD】改善方法はある?ミス、失敗が多い人の特徴と辛さ

こんにちわ、紫摩です。 今回はまたメンタル的なお話です。 大人の発達障害、ADHDに

記事を読む

レンズ

標準レンズ焦点距離50㎜は使えない、難しい、中途半端!初心者がおすすめしない理由

こんにちわ、紫摩です。 バイク競技のほかに実はハマっているのがカメラでパシャリする趣味。

記事を読む

タイトル Canva 

フリー画像デザイン作成サイト『Canva』レビュー!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はレビュー依頼を受けまして「Canva」というサイトの

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑