バイク用スプリングコンプレッサーのおすすめ(STRAIGHT)自動車用との違い
公開日:
:
最終更新日:2018/09/25
バイク, バイクウェア・バイクグッズの紹介, 商品購入系 レビュー&インプレ, 比較・検証系(雑学系) バイク用品, バネコンプレッサー, 工具
バイク用のスプリングコンプレッサー、その名の通りバネを縮める工具の紹介をしたいと思います。
自動車用とどう違うのか、バイク用は使えるのかどうなのかちょっと比較します。
今回はツインショック向け?の小さいバイク用の物を買ってみました。
→(楽天)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)
→(Amazon)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)
~simasima目次~
スプリングコンプレッサーの違い

バイク用と自動車用のスプリングコンプレッサーの違いといえばまず本体の大きさが違います。
バイク用のスプリングは直径が小さくてバネの線型も細いので、自動車用だと全然フィットしません。
※縮めていくと工具自体がねじれてずれていきます。

一方、僕が買ったストレート製のバイク用スプリングコンプレッサー。
アルミの筒状の補強がついているのでねじれにくくなってます。
値段はリンク先を見てもらうとして、実際使ってみたいい点などを紹介します。
スプリングコンプレッサーのバネとのフィット感

こちらが自動車用。
引っ掛け部分のアールが緩い+くるくる回るので安定しません。
工具で縮めていくとこの爪の向きが徐々にずれていきます。怖い…

こちらがバイク用のスプリングコンプレッサー。
やっぱりバネとのフィット感は「ぴったり!」の一言。
締めて力をかけても全くずれることなく、固定できます。
いろいろメーカーが似たようなものを出していますが、STRAIGHT製だけ?受けの滑り止め&保護プラスチックが2セット(4個)付属で付いてきました。
自動車用だと受けが滑って怖い思いをしたことがあり、写真のように足で押さえながらやってました。
そしてこのバイク用もどうかなと思ったのですが、受けがフィットして全然滑らない、ねじれない、動かず安定しているので、手で支えて普通に台の上に置いて回していけるくらい操作は軽かったです。
作業ポイント
バネを縮めて換えるだけなのでそんなに難しいことは無いのですが、注意することはいくつかあります。
- 対角にきちんと取り付ける
- 左右均等に締めていく(緩める時も)
- たまにはネジ部分にオイル(グリス)を塗ること
めちゃくちゃ楽に縮めることができたので、やっぱり工具は専用品に限りますね
まとめ

やっぱりバイクにはバイク用の物を使うに限ります。
小さいので硬いバネはどうなのか不安でしたが、VTRの16キロのリアバネも普通にずれることなく使えたのでメーカーによるのかな?
最後にこのスプリングコンプレッサーの良い点と悪い点を挙げてみます。
【いい所】
- 動かない(ズレない)
- 小さくコンパクト
- 安い
全長20cmくらいコンパクトな上に、ケースも付属するので置き場所に困らない、持ち運びにかさばらないのがいい。
僕は工具箱に入れて練習会に持ち運んでます。
もう1点はフィットして動かないというのがおすすめポイントかな。
これで安いけど、ただの安物じゃなくかなりの戦力になってくれています。
【悪い所】
- 小さいので車みたいなごついバネには向かない。
- ツメの保護プラスチックが傷みやすい
小さいので膨大なトルクをかけるようにはできていません。
注油をこまめに行っていれば結構長持ちします。
耐久性なのですが、ジムカーナでリアバネを替えてセッティングを見て。。。という使い方なら2年間使い続けても不具合という不具合はないですね。
→(楽天)バイク用 スプリングコンプレッサー 商品一覧
→(Amazon)コイルスプリングコンプレッサー(STRAIGHT)
関連記事
-
-
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?
前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。
-
-
バイクのチェーントラブルを防ぐためにやるべきメンテナンスとその方法!
こんにちは、しまです。みなさんバイクのチェーンメンテってやっておられますでしょうか? もちろん
-
-
指導員に聞いてみた“直スラのコツ”激的に速くなる裏技、それはシートに座らない事と頭の位置だった!?スラローム速い人に聞いてみた
こんにちわ、紫摩です。 今回は直線スラロームのコツのお話です。 僕は以前はスラローム
-
-
アクションカムの録画モード(HDとMP4)画質の違いを比較!YouTubeにアップするなら最高画質でOK
こんにちわ、紫摩(しま)です! アクションカムレビュー、一記事でまとめようと思ったらかなりの量
-
-
動画撮影の違い【デジタル一眼レフvsビデオカメラvsスマホ】画質や音質比較!気になる3種類を撮り比べ
こんにちわ、しまです。 今回は”動画撮影の違い”ということで対極にある機種、一眼レフとビデオカ
-
-
【デジカメの選び方】種類で比較、初心者にオススメ4つのポイントでもう迷わない!
こんにちわ、カメラ好きの紫摩です。 デジカメ選びって非常に迷いますよね。「買い換えたいけれど何
-
-
41パイフォーク用インナーバルブ(PDバルブ)のセッティングと取り付け&加工方法!オイル粘度、減衰調整の違い
こんにちわ、しまです。 ジムカーナ用にVTR250を作っていて気になったのが“フロントフォーク
-
-
【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)
小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通
-
-
トライジムカーナ2019第1戦レポート 岡山バイクジムカーナ大会、優勝はやっぱりあの方…
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回もトライジムカーナ大会レポートを書いていきます。201
-
-
ハイパープロのスプリングに交換!競技と街乗りでの比較レビュー。VTR250で使ってみた評価はまずまず
こんにちは!紫摩(しま)です。 今回のレビューは『ハイパープロスプリング』です。 シ













