【ダムカード徳島県】福井ダム!タケノコの手すりがオシャレ。徳島では珍しく河川維持のみの仕様
公開日:
:
お出かけ(車ドライブ、バイクツーリング), ダムめぐり~ダムカード集め 治水ダム
徳島県のダム巡りも終盤、南のハイレベルツーリングに向かいます。
その一番東に位置する福井ダムの紹介です。
福井ダムのスペック、詳細
【ダムスペック】
- 堤高:42.5m(3位/8ダム中)
- 堤頂長さ:191.0m(5位/8ダム中)
- 総貯水量:740万㎥(4位/8ダム中)
【ダムの用途】
- F 洪水調節用
- N 河川維持用
【駐車場】
- ダム管理事務所:あり(2~3台)
- ダム下:あり(5台)
スペックとしてはどれをとっても他ダムに劣っていてどちらかというと小型のダムになります。
自然調節方式のダム
このダムは自然調節という方式で放流しており別名“自由越流”とも言います。
一番上部のクレストゲートは当然ながら、中央のオリフィスゲートも自然調節方式です。
端から端までつながた7連の越流部分は、開口部が大きく見た目に迫力があります。
その上に堤頂部分の通路が掛けられています。
香川県の千足ダムとスペックと外観が似ています。
でも何だか千足ダムの方が大きく見えるのは気のせいでしょうか。
ダムの用途が少ない
ダムの用途がF(洪水調節)とN(河川維持)の二つしかないので、福井ダムは河川の維持がメインで行われている事が分かります。
徳島県の阿南市はとにかく雨が多く、洪水の被害が深刻だそう。
そんな洪水被害を少なくするために福井ダムなどで入水と放水の調節をしているのです。
堤頂部分のデザインが超かわいい
ダムの構造とは直接関係はありませんが、堤頂部分の手すりは竹とタケノコをイメージした形になっています。
こういうオシャレというか、おもしろい柵は他にはないのでとてもほっこりしてしまいます。
ライトの土台も丸く曲がっていてここを渡ってダム管理事務所に向かっていると別世界に行くようなそんな雰囲気です。
なかなかこんなところまでこだわっているダムも珍しいので新鮮でした。
福井ダムの場所と行き方
福井ダムは徳島県の阿南市にあり国道55号のすぐ脇にあります。
国道のすぐ横とは言っても脇道に入らないといけないので見逃さないようにしてくださいね。
看板が出ているので注意していれば何ら難しくはない。
脇道に入るとまた脇道が現れる
更に矢印の方向の脇道に入っていきます。
この先にダム下へ行く道とダム上に行く道がまた分かれています。
順序通りに行けば迷うこともなさそうです。
まずはダム下から攻めるのがセオリーかと思われます。
ダム下、ダム公園
ダム下からのビューを撮ろうとダム下に行ってみましたが、ダム公園はものの見事に荒れ放題。
公園どころじゃなくただの草むらって感じ。
これを見たときちょっと笑ってしまった。
ベンチはありますがこんな草がボーボーのところへ行けるわけもなく。
まぁ自然本来の形という意味ではこれが正しいのでしょうけどね。
なんか見たことあると思ったら香川県の前山ダムの荒れ方と似ている。
いや、福井ダムも負けてない?
ダムカードの説明欄によると、周囲にカブトムシが好む木々を9000本も植えてるとか…
福井ダム管理事務所
さて、ここのダムに来たのはダムカードをもらうためだといっても過言ではない。
ダム管理事務所でインターホンを押してその旨を伝えてください。
住所と名前を書くだけで無料でダムカードがもらえるのでどんどん集めちゃってください。
ダムカードがもらえない場合
もし管理人がいない場合は『南部総合県民局』へ行けばカードがもらえるとのこと。
でた!他施設でカードをもらうシステム。
福井ダムの写真を撮っておき、それを見せることでダムカードがもらえるという感じ。
地図を見るとちょっと離れているので、時間がかかってしまうかもしれません。
次のダムカードへ行く際の寄り道程度で行けばいいかと思われます。
バイク好きな管理人さん
ダムカードをもらって出ようとすると、管理事務所の人が「バイクで回ってるん?」と聞いてくれました。
僕のバイクを見てお決まりの「これ何cc?」がさく裂。
- 「えっ!125cc?…125??」
- 「なんかタイヤが細いとは思ってたけど…」
- 「最近のバイクって大きいんやなぁ!」
- 「あ、これ、マフラー換えたん?w」
- 「ほな気を付けてな!」
という会話を交わしつつ撮影の続きでその場を後にしました。
まとめ
福井ダムのまとめです。
ここは街中からも近く、アクセスはさほど難しくもありません。
豪雨での河川の氾濫を防ぐために作られたダムで、発電や上水道用の利用目的ではありません。
総貯水量の740万㎥は治水がメインのダムならこれくらいで十分でしょう。
溜めておける量が多いに越したことはありませんが、それだけ放水調節の設備も大型になりコストもかかるので無駄以外何でもない。
その土地土地にあったサイズで作っているので奥が深いんですよねー。
福井ダム展望台
福井ダムには展望台と資料館が隣接されていますが、資料室の方は日祝のみ空いているとそうです。(平日なので閉まっていた…)
展望台からはダム堤体を一望できるので面白い構図が撮れるかもしれません。
ダムの迫力だけでいえば少々見劣りするかもしれませんが、たけのこ型手すりやいろいろと面白い部分が多いのでぜひ行ってみてください。
ダムカードを集めよう
ダムツーリングも意外と面白いものですね。
ダム88ヵ所巡りはちょっと多すぎるので、四国内の『ダムカード集め』くらいなら十分にコンプリート出来そうです。
ということで、福井ダムの紹介でした!
関連記事
-
-
400kmソロツーリングの帰り道ルートの選び方とは。疲労のピークであわや大問題発生!?
さて、今回の長距離日帰りソロツーリングもついに最終話でございます。(下部リンク有り) その3で
-
-
バイク初心者が一人旅!【ソロツーリングの楽しみ方】必要な準備物と走行距離の決め方
こんにちわ紫摩(しま)です! 皆さん、ツーリングやってますか?春から秋にかけてはバイク乗り
-
-
GWで行きたい宇治の観光スポット5選!見どころと場所の紹介。京都駅からの行き方など
こんにちわ、紫摩です! ゴールデンウイーク間近ですが皆さんご予定の方はいかがですか? 今回紹
-
-
塩江ふじかわ牧場へLINEグループツーリング!途中で緊急避難指示!?その原因とは?
こんにちわしまです。 今日はバイクのツーリングに参加してきましたので綴っていきたいと思います。
-
-
【ダムカード香川県】内場ダム!提高は県内第3位!総貯水量なんと第1位!歴史のある度級のダムです!
こんにちわ!!しまです。 今回も毎度おなじみ“ダムカード巡り”ということで内場ダムにいってきました
-
-
【ダムカード徳島県】宮川内ダム!国道318号沿いのツーリングにもおすすめのダム
こんにちわ紫摩(しま)です! 徳島県の道の駅「土成(どなり)」のすぐ横にあるダム、宮川内(
-
-
山道で事故するライダーの原因は?目線はどこ見てる?対向車線にはみ出る危険性とは
こんにちわ、紫摩(しま)です。 Twitterをはじめ、YouTubeやSNSでよく事故動
-
-
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介
こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大会の参加になりました。 兵庫
-
-
初夏公園めぐりツーリング!高山航空公園~琴南~満濃池~朝日山森林公園。ゼファーとCBR125Rがゆく
今日は友達のゼファーX10thアニバーサリーモデルと僕のCBR125R2台でツーリングに出かけました
-
-
香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り
小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って