*

運動不足の30代、大人のなわとび!健康と体力づくりにおすすめ縄跳び太さの比較

OLYMPUS DIGITAL CAMERA
こんにちわ、紫摩です。

コロナウイルスの関係で、バイクも何もかも自粛で体力が落ちたり運動不足になってませんか?

そこで最近ジムカーナ界隈で流行っている『なわとび』をやってみようという事で色々買ってみました。

体力づくり、健康維持、スポーツ縄跳びという事で楽しんでやってみようと思います。

SPONSORED LINK

縄跳び3種類でどう違うのか

  • 100円均一のなわとび
  • スズキ式K・Sロープ
  • ティゴラ ベアリングなわとび

マニアでもないし小学生の頃から20年以上も触っていないので、超初心者レベルで見てほしいです。

100円均一の軽いなわとび

100円均一 なわとび

縄の太さ・・・約3㎜(3Φ)

超軽くて回すのが速い反面、回した感が皆無です。
ロープも細くて伸びるので、慣れないうちはかなり使いにくいです。

手首のスナップを効かせすぎると縄が着いて来ない。
持ち手のところ引っかかるのか、縄がすぐよじれて交差飛びが超絶やりにくい。(交差させるとクルクルクルってねじれていくため。)

コツを掴んで慣れてくれば二重飛びも結構飛べます。

安上りで細いので痛くないし、子供にも使いやすい。入門編にどうぞ。

スズキ式K・Sロープ

スズキ式KSロープ 縄跳び スポーツ

縄の太さ・・・約4㎜(4Φ)

プロのなわとびとかいうネーミングで売ってました。

グリップ部分が木製で若干重量があります。
縄の太さもちょうどいい4Φなので、回した感があって二重飛びがやりやすいです。

(楽天)競技スポーツ用 プロのなわ跳び(スズキ式K・Sロープ)
(Amazon)スズキ式K・Sロープ

スズキ式KSロープ 縄跳び スポーツ
付け根部分が特徴的で、回るので縄がねじれにくく回しやすい構造になっています。

ベアリングが無いのはデメリットのように感じるかもしれませんが、これが適度に引っかかる事によって手首のスナップをしっかり縄に伝えてくれます。
よって軽い力で回せます。二重飛びギネス記録(10,133回)の鈴木勝己氏監修という事でかなり興味津々。

関連:鈴木勝己プロフィール

こういう日本製の商品って見た目も美しいのが良いところ。
スプリング状になっているので回す時に反発とかを活かせたりするのでしょうか。

スズキ式KSロープ 縄跳び スポーツ
割と細くて、下手に3D形状になっていないところが握りやすいです。

木製なので、プラ製品よりは重い。重量バランスはいいのかもしれません。

ロープ 切りすぎた 縄跳び 接着 溶着
取り付け部分は小さいプラスチックパーツで引っ掛けているだけ。

これがしっかりハマっていないと縄がすぐにすっぽ抜けてしまいます。
少し取り付けに工夫が必要。

ティゴラ ベアリングなわとび

ティゴラ ベアリング 縄跳び

縄の太さ・・・約5㎜(5Φ)

スポーツ用品メーカーのTIGORA(ティゴラ)が出しているトビナワです。

縄が若干太いので二重飛びなどの高速アクションは苦手。その分負荷がかかるので“前飛び”だけでも十分トレーニングになります。

(楽天)ティゴラ TIGORA 縄跳び IG ジャンプロープPK 4736030208

ティゴラ ベアリング 縄跳び
これの特徴はグリップの先端部分にベアリングが内蔵されています。

縄が回転する際のフリクションロスの低減とねじれ防止に。

実際、超滑らかに縄が回る反面、滑らかすぎて手首のスナップを伝えにくい感じがしました。

ティゴラ ベアリング 縄跳び
グリップの形状は親指と人差し指が当たる部分が彫られていて、フィット感がとてもいいです。

プラスチックなので結構軽め。手首に負担がかかりにくいです。

なわとびで体力づくりになるのか

ティゴラ ベアリング 縄跳び
30歳からの大人の縄跳び・・・実際やってみると全然飛べないことに自分自身引いてしまいました。

ふくらはぎと肩甲骨周りの筋肉痛がすごい!

身体がかなり固くなって、体力も落ちていたので、やっぱり普段から運動できてない証拠。


前飛び1回、二重飛びなんか全くできない⇒二重飛び40回。
そこからやっていくと少し飛べるようになってきました。

重いなわとび(太さ5㎜)なら前飛びするだけで十分。
2分間飛び続けてみてください。運動不足の方なら1分ぐらいで脚がパンパンになってきます。(笑)


アシックスの縄跳びはJNF日本なわとび競技連盟公認という事でオーソドックスでかつ飛びやすいなわとびで有名です。(太さ3.8㎜)これでトレーニングされている方も多いのではないでしょうか。


主に細い縄(3〜4㎜)でかつベアリングじゃない方が二重飛びが簡単に出来る感じ。
逆に太い縄(5㎜以上)であればトレーニング用にいい感じがしました。

という事で自分も縄跳び初心者なので全然わかりませんが、お家で外出自粛しながら運動不足解消になわとび、いかがでしょうか!

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0160

東芝トルネオミニ良いところ悪いところレビュー!コンパクトでハイパワーなサイクロン掃除機おすすめ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 掃除機レビューということで、東芝のトルネオミニの紹介です。

記事を読む

VTR250

【また故障バイクを手に入れた!】VTR250の状態とバイクのレストアについて

こんにちは、紫摩です。 以前にもVTR250を格安で購入してレストアしましたが、またVTR25

記事を読む

ダンロップ ジムカーナ 愛媛大会

ダンロップ杯、愛媛ジムカーナ大会へ初参加レポート!バイク初心者が完全アウェーで臨んだ第2戦

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛

記事を読む

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

ヘルメット内装調整DIY「こめかみが痛い!」スポンジで対処

こんにちわ、紫摩(しま)です。 適正サイズのヘルメットを被っていても何故か頭が痛いとか、し

記事を読む

DSC_0044[1]

年賀状プリンターのおすすめ“カラリオミー”と“プリン写ル”の評価と比較をレビュー

こんにちわ、しまです。 今回エプソンのカラリオE-850の商品レビューとライバルモデルのプリン

記事を読む

ビーコム5 5X インカム バイク ヘルメット サウンドハウス

ビーコムのペアリングが急に繋がらない不具合の対処法!サインハウスへ修理レポート(5x、6x)

こんにちわ、紫摩です。 僕は2016年にビーコム5xを買ってかなり快適なバイクライフを手に

記事を読む

K&F LEDライト カメラ 照明

K&FConceptのカメラLEDと三脚レビュー

今回もカメラグッズメーカー、『K&FConcept』のLEDライトとライトの紹介です。

記事を読む

ライセンスプレート ナンバー灯 LED

VTRに汎用キジマLEDナンバー灯(ライセンスランプ)取り付けと車検適合か否か

こんにちわ、紫摩です。 小さい小ネタ集のブログもちょこちょこ書いていきますね。 汎用ナン

記事を読む

K&FConcept カメラバッグ 

【K&F Concept】防水カメラバッグ商品レビュー

こんにちわ、紫摩です。 いつもお世話になっている『K&F Concept』さんから

記事を読む

ZX-25R フェンダー 才谷屋

【ZX-25R総まとめ】1年で手放す理由と、“買い”な人と“売るべき”人

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ZX-25Rを買って約一年。 色んなレビューをしてきまし

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑