*

香川8の字練習会で気づいたメンテナンスの大切さ!2年放置するとヤバいことになる・・・CBR125Rジムカーナセッティングなど

CBR125R バイク ジムカーナ ツーリング 海
こんにちわ紫摩(しま)です。

某日、某所で行われたジムカーナの8の字練習会に参加してきました。
8の字GP:パイロンを二つ、12m離してその間を5往復するという競技。

そこでやってみたものの、やっぱり僕のCBR125Rがいかに向いていないかということが分かりましたので簡単に書き出してみます。

SPONSORED LINK

CBR125R今後の課題と変更点

バイク 8の字
※画像は個人練習

色々ジムカーナ仕様にしてきたわけなのですが、まだまだ合っていない部分があるので一つ一つクリアしていきます。(お金はそれほどかかっていない)
運転技術もそうなのですが、それ以前の問題も多いのです。

  • フロントフォークのオイル交換
  • サスセッティング
  • スプロケットの適正化
  • その他メンテナンス

フロントフォークのオーバーホール

CBR125R フロントフォーク ダストシール 交換
練習会に来られていたM社長さんに診てもらうと、「フロントの減衰が効いていないね」と優しく言ってくれましたが、実際はスカスカでもうサスが死んでいるという意味なのでまずそこから。

  • ブレーキング・・・・・一気に沈んで跳ねる
  • 回転中・・・・・サスが落ちつかない

言ってみればせっかくブレーキングでフロントタイヤを潰してグリップ力をかけているのに、サスが粘ってくれないからグリップが抜けてしまうという事。
そりゃ回転中にスリップダウンしますわ。

コーナー手前でガッツリとフロントブレーキをかけてるはずなのに、レバーの指を放したらフロントが一気に浮いてくる感覚は正直気持ち悪い

フォークオイルの交換で走りが良くなる

ヤマハフォークオイル CBR125R ジムカーナ 交換
2年、納車時から換えていないフォークオイル。
さすがに交換しないと走れたもんじゃないので、整備マニュアルもあるしフロントフォークのオイル交換ぐらい自分で出来なきゃダメだと言い聞かせてDIYでやってみます。

正直ふわふわの状態で走ると、ツーリングでも危険かもしれませんね。

CBR125Rの純正フォークオイルはホンダの10wなのですが価格が高いので、ヤマハ純正の10wを選んでみました。
間違って2缶も買ってしまった…たった1700円ですがw

【フォークオイル】

→(Amazon)フォークオイル 商品一覧
→(楽天)フォークオイル 商品一覧

【油面調整ツール】

→(Amazon)油面調整ツール 商品一覧
→(楽天)油面調整ツール 商品一覧

低速加速がダメすぎる

CBR125R バイク スプロケ交換 フロントドライブスプロケット 外し方
その次に指摘されたのがスプロケットの選択。

一応フロントは1T下げて14Tにしてはあるのですが、それでも加速が全然ダメ。(訳あって13Tにはできないのです。)

8の字GPでのタイムが、2速を使って35秒でした。(速い人は25~27秒)
1速固定なら32秒は行けましたが、何かピンポイントすぎてジムカーナのコースでは使えません。

フロントを17Tにして1速を使うか、14/37で後ろを上げてもっと2速での低速加速をよくするかどっちか。
どちらにしてもツーリングや車体に犠牲が出てしまいます。

メンテナンスをもっと頻繁に

CBR125R タイヤ ジムカーナ TT900GP
ジムカーナみたいな激しい競技をやるなら、油脂系、ゴム類の交換頻度を早める必要が出てくるという事。
『5倍メンテ』とは聞きましたが、お財布との兼ね合いで今よりも倍の頻度で考えていこうと思います。

エンジンオイル交換なら練習会2回ごと、フォークオイルも半年に一回、チェーンも5000kmに一回などなど。
※タイヤは練習会で使い切ったのでもう換えます。(真ん中は5部山以上ありますがw)

ベアリング関係や、それこそエンジンのオーバーホールなどは素人では無理なので、バイク屋さんにお願いすることになります。

関連:モトロデオ(香川県琴平町)

こういう時に125ccクラスは維持費やメンテ費用が安くて助かります

今日のまとめ

フルロックターン ジムカーナ CBR125R
というわけで香川県での練習会では次の予定があったためちょっとしかいられませんでしたが、いろんな疑問などを聞いていただけてとても感謝です。

MSGCなどのジムカーナ練習会では「走ることがメイン」のため、時間を割いてまで話し込むのはちょっと申し訳ない感じが大きいですが少人数の時なら濃い話ができます。

関連ページ:MSGCジムカーナ練習会の日程|mysimasima

同じ無参加者の中のお友達、YZF-R125乗りの方もメキメキ腕を上げてらっしゃるので、原二SS同士負けられません(^o^;)

  • スプロケの交換
  • サスセッティングをもっと勉強する
  • 後は慣れろ。

という事で、8の字GP練習会での感想でした。

SPONSORED LINK

関連記事

OLYMPUS DIGITAL CAMERA

【ライブチケット初!当選】ジェネレーションズ2018初ドームコンサートへ行ってきた!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 タイトルにもありますように「僕は人生初のライブチケットが当

記事を読む

洗車グッズ

【動画あり】バイク洗車方法!水を使う洗い方でも問題なし!注意点とコツをCBR125Rで紹介!

こんにちわ紫摩(しま)でございます。 バイクの洗車方法という事で注意点と洗い方のコツを個人的に

記事を読む

VZ-RAM ヘルメット ミラーシールド

アライVZ-RAMインプレ!ヘルメットの大きさ比較とミラーシールド

こんにちわ、紫摩です。 色々ヘルメットを買ってみましたが、特にメーカーにはこだわらず(これ

記事を読む

クールカーシート レビュー カー用品

夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ

ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート

記事を読む

鏡ダム

【ダムカード高知県】鏡ダム!桜と赤いゲートが超キレイ!銀色のダムカードをもらってきた

こんにちわ紫摩(しま)です。 高知県のダムカードを目指して今回向かった先は「鏡ダム」です。

記事を読む

ナンバー リフレクター 反射板 後付け

バイクの後部反射板(リフレクター)が無いと整備不良!フェンダーレスにはナンバーに付けるタイプがおすすめ

こんばんわ、しまです。 小ネタ集ということで、バイクの後部反射板、いわゆるリフレクターの紹

記事を読む

ワークマン レザーウインターグローブ

【ワークマンバイク用品】レザープロテクトグローブCT346BKインプレ!グローブ選びはここを見ろ!

こんにちわ、紫摩です。 以前からワークマンのバイク用品(正確にはライダース風作業着)に注目

記事を読む

オリンパス EM-5Mark3 14-150

マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた!14-150㎜ OM-D EM-5Markに付けてみた

こんにちわ、紫摩です。 久々のカメラブログです。 はい、実は僕はバイクのほかにカ

記事を読む

DSC_0140

喜多方ラーメンが届いた!ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野 実を思い出す

こんにちわしまです。 今日は定期的に購入しているふるさと会の6月分、喜多方ラーメンの紹介です。

記事を読む

dsc_6660

VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介

こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑