*

VFR800Fにバンパー取り付け(SSB)立ちごけや転倒の被害軽減

公開日: : 最終更新日:2023/04/22 VFR800F(整備・カスタム), バイク

VFR800F バンパー
こんにちは、紫摩(しま)です。

納車早々に転倒させてしまった動画はもうご覧いただけましたか?

実はバンパーは購入のハンコを押した日に注文しておりました。

SSBっていうスポーツバンパーです。エンジンガードとも言いますが、エンジン部分だけじゃなく見た目、軽さ、保護性能をバランスよく考えられたガードです。
今回は転倒した後に付けることになりましたが、転倒実験もしてみましたのでお楽しみに。

SPONSORED LINK

VFR800Fカウル外し

VFR800F バンパー
まずはカウル類を外します。

  • アッパーカウル
  • ミドルカウル
  • アンダーカウル
  • インナーカウル

これらが一体になったもので、アンダーカウル以外、単体で外すことは不可能です。

最初にアンダーカウルを外します。

ヘキサゴンボルト、プッシングリベットを外し、後ろにスライドさせると外れます。

VFR800F バンパー
次にアッパーカウルとミドルカウルを外します。

外し方がちょっと複雑

VFR800F バンパー
パッとは見えない部分、インナーカウルを留めているところも結構ネジやクリップが多い。

そして似てるけどサイズが違うボルトなど…。迷う。

VFR800F バンパー
プッシングリベットは中央を細いもので押し込むと引き出せる仕様になっています。ホンダ車に限らずよく使われていますよね。

アッパーカウルは爪で固定されているのでパンパンと外し、最後に前側にスライドして外します。
取り付ける際はヘッドライト部分から最初にひっかける感じに付けます。

VFR800F バンパー
外れました。
ごついアルミツインスパーフレームにV型4気筒のマシン。

ラジエーターはフロントに2基、オイルクーラーもついています。

VFR800F バンパー
両カウル内の配線がスゴイですね。
タンクが21Lと大きい事や、エンジンがスペースを圧迫しているせいなのでしょうか?

VFR800F バンパー
そして驚くのがその車幅。
V4はスリムだと聞いていましたがほんとにパラツイン250ccと同じくらい。

こりゃパタパタ寝るわ。
さすがレーサーの血統VFR。

VFR800F カウル 幅
サイドカウルで少しボリューミーに見せていますがそれでもまだスリム。

ZX-25R 幅
ZX-25Rはやっぱり並列4気筒だから幅が広かったんですね。実はカウルのすぐ裏はエンジンです。
かなりドシッとした印象。

CBR400RR
一番所有したバイクで幅がごついなと感じたのはCBR400RR(NC29)です。

正面からの見た目がクラゲに似ていてちょっとカワイイ。。

バンパー取り付け手順

VFR800F バンパー
こちらがSSBバンパーです。
SSB(作田スポーツバンパー)は

ジムカーナライダー御用達で、競技以外にも立ちごけ対策にもなるのでおすすめ。調べてみてください。

リンク:SSBバンパー全車種検索

VFR800F バンパー
しかし今回VFR800F用を買ったのですが、2019年以降モデルは環境対策のAIS(エアインジェクション)がついていたりサイドカウルにシガーソケットがついていたりします。

それがバンパー本体に干渉して簡単には取り付けできませんでした。

VFR800F バンパー
写真はAISのセンサー部分。ホースや配線があって取り付けできません。

写真には写っていませんが、左カウルのシガーソケットが干渉してしまいました。

ステーを取り付けて、センサーを移設する

VFR800F バンパー エアインジェクション
ここのホースは空気が通るだけなので外しても大丈夫です。


ホースリムーバー(プライヤー)があれば楽です。
持ち手が薄いタイプがおすすめ。狭い奥まったフューエルホースにも届きます。(レストアする方は必須アイテム)

同時にカプラーも外します。

VFR800F バンパー AISセンサー
光って見えにくいかもしれませんが、ここにステーを取り付けてセンサーを移設しました。

ちょっとU字に曲げて変な形にしていますが、これがホースなどに一番負荷がかかっていない状態になります。


こういったステンレスステーを使っています。M6ボルト穴用を買ってください。




更にノルトロックワッシャーというものを使って緩み止めにしてます。
聞きなれない名前ですが、二枚一組でナット類が滑りにくいようになっています。緩む方向にロックがかかる。

エンジンハンガーやフレームに固定する

VFR800F バンパー
SSBは転倒時の衝撃をいなすのが目的です。重いと走行中の転倒にもなるとかなりの衝撃が加わります。

そこでフレームやエンジンハンガーにがっちりと固定します。

手書きの説明書があるので親切丁寧です。

締め付けトルクはどうするの?

VFR800F バンパー
ワッシャーが干渉して付かないところはサンダーで一部削って取り付けています。
回らないとワッシャーの意味はないかもしれませんが、浮くよりはいいかなと。

VFR800F バンパー
フレーム上部、固定穴がない所は裏側からL字のボルトを当てがってそこに固定します。

かなり狭いので苦労しますが、かなりちゃんと締め付けできます。考えられてますね。

ここは20N・mぐらいで大丈夫そうです。

VFR800F バンパー
サービスマニュアルに記載の規定トルクにて取り付けして問題はないのですが、ボルトも違うしアルミカラーを入れていたりするので、違って当然。

  • 6㎜=10N・m
    (クランクケースカバーなど)
  • 8㎜=23N・m
    (キャリパー固定ボルトなど)
  • 10㎜=45N・m
    (サスペンション固定ボルトなど)
  • 12㎜=78N・m
    (スイングアーム、アクスルなど)

大体このぐらいで締め付けてくださいと説明書に書いてくれていました。

バンパー取り付け転倒実験

VFR800F バンパー  転倒
やっぱりバンパーの一番気になるところは転倒した際にどうなるか。

右はこんな感じ。

マフラーが当たるのでこれで落ち着きます。

VFR800F バンパー  転倒
クランクケースカバーはギリギリヒットしません。

地面に当たらないので割れる心配はないかもしれませんが、VFRはここが飛び出ているので確信は持てません。

※ちなみにこのクランクケースカバーはめっちゃ強度が高いらしいです。

VFR800F バンパー
フロントタイヤ、リアタイヤともに接地しています。
これだけ隙間ができれば脚を挟む心配もぐっと下がります。

VFR800F バンパー
左側はクランクケースは当たりません。
マフラーもないためかなり転がります。

一気に行ってタンクをへこまさないか心配です。

VFR800F バンパー  転倒
左はサイドスタンドとセンタースタンドが損傷します。

転倒でどこまで押してしまうかわかりませんが、リアタイヤが浮くのでがっつり当たります。

リアスライダーがあるといいかも。

リンク:汎用リアスライダー|SSB

VFR800F バンパー  転倒
5cmほどのスライダーが欲しい所。

VFR800F バンパー  転倒
いかがだったでしょうか。
このバイクはこの後カウルカットという作業が残っています。

一旦取り付けだけは終了しました。

この後のカウルカットブログはこちら

位置的にバンパーのサブフレームに無理がかかるような感じなので、軽いバイクと同じようにはいかなさそう。
注意はしたいところですね。

SPONSORED LINK

関連記事

PC310242

バイクのフォークアライメントやり方:アクスルシャフトで正確に調整

こんにちわ、しまです。 今回はバイクのアライメント適正化のお話をします。 参考にした

記事を読む

タンク ニーグリップパッド 自作 スポンジ VTR250

VTR250(キャブ)自作ニーグリップパッド!硬質スポンジを使った作り方と走りの効果

こんにちわ、紫摩(しま)です。 VTR250に乗り始めて一番に気になった部分といえば、タン

記事を読む

バイク マウント グロム

バイク界隈の“おっさんライダー”がうざい問題: ネットリテラシーとマウント合戦の現状

こんにちわ、しまです。 自分もオッサンと呼ばれる年齢になってきました。 ちょくちょく

記事を読む

CBR125R エアロシートバッグ 取り付け

CBR125Rにタナックスシートバッグ取り付け!スポーツバイクに似合う大きさ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はタナックスから出ているMOTO FIZZ(モトフィズ)『

記事を読む

大型自動二輪教習

大型教習車NC750L攻略法!難しいけど実は乗りやすいバイクだった!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 大型自動二輪教習で使用する教習車、NC750Lについて体験

記事を読む

VFR800F レバー STF アクティブ

VFR800Fのクラッチが軽くなる!ACTIVEアクティブSTFレバーに交換!

こんにちは、紫摩(しま)です。 VFR800Fが転倒してしまってレバーが折れてしまいました

記事を読む

dsc_6660

VTR250対向4ポッドキャリパー取り付け方!Nプロジェクトのキャリパーサポートと必要な部品、手順の紹介

こんにちわ、しまです。 フロントブレーキの強化という事で、VTR250ノーマルの片側2ポッ

記事を読む

DSC_0045

OGKカブトのフルフェイス、カムイ購入!大きさは結構デカイが軽量!メガネスリットもインナーバイザーもあってすごく機能性高し

こんにちわ紫摩です。 今回はOGKカブトのカムイのレビューです。 このフルフェイスヘルメ

記事を読む

スマホホルダー アルミ サインハウス

サインハウスのアルミ製スマホホルダー取り付けと注意点 バイクカスタム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクのスマホホルダー、皆さんどんな奴を使ってますかね?

記事を読む

スイングアームVFR800F チェーン調整

片持ちスイングアームバイク(VFR800F)のチェーン調整方法、締め付けトルクとやり方

こんにちは、紫摩です。 今回は短いですが、チェーン調整のブログです。 VFR800F

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑