*

【ダムカード愛媛県】新宮ダム!赤いゲートが特徴的な秘境ダム!ツーリングが楽しい道を行く

新宮ダム
こんにちわ、ダムツーリングが好きな紫摩(しま)です。

皆様ダムカード集めは順調ですか?

今回は愛媛県の新宮ダムへソロツーリングで行ってまいりましたので紹介していきます。

SPONSORED LINK

新宮ダムスペックの詳細

新宮ダム 表

ダムスペック
  • 堤高:42.0m(8位/8ダム中)
  • 堤頂長さ:138.0m(8位/8ダム中)
  • 総貯水量:1300万㎥(5位/8ダム中)
ダムの用途
  • F 洪水調節用
  • A 農業用水
  • I 工業用水
  • P 発電用
駐車場
  • ダム管理事務所:有り(10台以上)
  • ダム下:行けるが駐車場はなし

新宮の山の中にある超絶景クラスのダムです。

堤高、堤頂の長さはともに県内最下位

新宮ダム
ダムの高さが42mで愛媛の中では最下位。

  • 1位・・・富郷ダム 106.0m
  • 2位・・・石手川ダム 87.0m
  • 3位・・・鹿野川ダム 61.0m

堤頂の長さも138mとそこまで大型のダムではありません。
というか、富郷ダムに至っては100mオーバーなのがすごい。

粟井ダムとほぼ同じ大きさ

粟井ダム
香川で新宮ダムに近いクラスのダムといえば、観音寺市にある粟井ダムがとても似ています。(高さ:42.0m 長さ135.0m)

高さ42mなんて香川でいえば中級クラス。
そこそこ大きいはずなのですが、他と比べたらやっぱり見劣りしてしまいます。

42mで県内最下位というのは愛媛県ダムのレベルが高すぎるのです

新宮ダムの特徴と見所

DSC_0205
高さも長さもそこまで迫力はあるわけではない。
そんな新宮ダムの見どころは何と言っても赤い4連ラジアルゲートがすごく目立つ。

新宮ダム ゲート
山々の深緑と真紅のゲートのコントラストが映えます。

和のテイストを含んだ、そんなデザインがとても美しいのです。

正木ダム
この真紅のゲートといえば徳島の正木ダムを思い出します。

あちらはゲートが2門なので、「見た目」的に言えば間違いなく新宮ダムの方に軍配が上がります
※堤体の大きさは正木ダムが圧倒的にすごいのは言わずもがな。

ラジアルゲート(テンターゲート)という仕組み

ラジアルゲート
ラジアルゲートとは支点で支えられた円弧状のゲートをワイヤーで引っ張って開閉する仕組み。(別名テンターゲートともいう)

ゲートを開閉する方式は数種類ありますが、僕が見た中ではこちらの下流側からワイヤーで引っ張るタイプばかり。

画像引用元:水力ドットコム

長柄ダム テンターゲート DSC_0127
香川県唯一のラジアルゲートを搭載している長柄ダムもそう。
こちらはコバルトブルーのラジアルゲートが2門です。(色あせてますが)
新宮ダム ゲート

やっぱ朱色のゲートって地元香川では存在しないのでとても新鮮味があります。
しかもそれが4つもついているのでとにかく全体的に“赤い”という印象です。

ギミックを見るのも楽しい

新宮ダム
ギミックと言っても動かせるわけではないので誤解を招きそうですが、やっぱりダムそれぞれに造りが違うのがおもしろい。
同じラジアルゲートでも懸架方式が異なっています。

新宮ダムのゲートはワイヤーを巻き取るドラムの内部が見えるので機械好きにはたまらないかも。

正木ダム ラジアルゲート
こちらは正木ダム。
直接的に巻き取り方は違うものの、内側(下流側)からワイヤーで引っ張ってゲートを開けるというのは同じです。

かくいう僕も一番好きなゲートは「ラジアルゲート」なのです

ダムの場所、アクセス方法とダムカード


愛媛県新宮にあるこのダムは、県道5号~国道319号沿いにあります。
とにかく周りが山に囲まれていて標高も300m近くあるので結構絶景が楽しめます。

ダム管理事務所へのアクセス方法

新宮ダム管理事務所
ダム管理事務所、すなわち僕らダムカードをもらいに行くための役所のような存在

新宮ダムは山奥にあるために周りのスペースがなく、ダム管理事務所は少し離れた高台にあります。

ダム堤頂部から道なりに

新宮ダム管理事務所
堤頂部分を越えて道なりに。
ここの180度ターンする部分を進めば管理事務所に着きます。

ダム管理事務所でインターホンを押してダムカードをもらってください。

ダム下への行き方

新宮ダム下 高速道路
ダム下へ行くにはこれまたかなりの距離を走らないとたどり着けません。
高速道路の向こう側に見える細い道を行きます。

新宮ダム下
ダム下は当然駐車場もなく車で行ってしまうと行き止まりの為、転回ができないのです。
ずっとバックで戻らないといけないので二輪以外はおすすめできません。

展望台からの眺めがきれい

新宮ダム展望台
新宮ダムは展望台なるものが設けられています。
ダムから国道319号を登ること約2km。「新宮ダム展望台」という看板が見えてきます。

新宮ダム トイレ
目印はこの公衆トイレ。
その左側に登山口が見えます。約30~40mほど歩いたらすぐ目的地に着きます。

DSC_0245
銅山側のうねりと新宮ダムの赤色、木々の緑がとてもきれい。
ここからの眺めは『絶景』と言わざるを得ません。

駐車
もちろんここには駐車場なんてないので、車なら待避所に停めて歩いてこなければいけません。

ここの展望台はちょっとマイナーですがとても美しい景観が眺められます

ダムカードのもらい方【動画】


こちらの動画で僕がダムカードをもらう一部始終を撮ってみました。

ダムカードをもらうこと自体は何ら難しいことはありません。土日も関係なくもらえます。

無料でカードがもらえるので、気になっている方は是非集めてみてください。

まとめ

新宮ダム 裏
愛媛県の秘境ダム、新宮ダムに行ってみたわけなのですが迫力は無いもののものすごく神秘的。

曲がりくねったダム湖や高い山々の景観と併せて、割と感動してしまうダムの一つではないでしょうか。
山の中にこんな相反する朱色の構造物というギャップがとても好きです。

新宮ダムとバイク
新宮ダムへ行くのは国道を進むため道自体はそこまで悪くはありませんが、とても山が深くて街からもかなりの距離を走らなければいけません

そのうえ国道319号から新宮ダムへ向かう道が分かりにくく狭いので、ダムアクセス難易度レベルは上位に入るほど。(個人的比較)

CBR125Rダムツーリング【動画】


こういう山道はバイクで走るのが楽しくなるので、ダムカードを目的にツーリングをやっている方も意外に多いのです。
僕もダムカードを集めにバイクでツーリングしています。

狭いところにも入っていけるのでオススメです。

という事で赤い4連ゲートが特徴の新宮ダムの紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

祖谷のかずら橋

徳島県「祖谷(いや)のかずら橋」3種ツーリング!大きさの違いと駐車場、入場料金を紹介

こんにちわ紫摩(しま)です。 徳島県にある祖谷のかずら橋って行ったことありますか?

記事を読む

DSC00486

【小豆島おすすめスポット】二十四の瞳映画村へ行ってきた!観光客でいっぱい

小豆島のお勧めスポット! 小豆島ツーリングの目的地紹介。ここは映画、“二十四の瞳”で使用された

記事を読む

DSC00314

四国中央市へ霊場ソロツーリング!三角寺~琴弾公園~仁尾マリーナに迷い込みつつ絶景の弥谷寺へ!

こんにちわ、しまです(^_^)/ 今日はですね、霊場巡りソロツーリング第二弾ということで 愛

記事を読む

DSC01129

徳島でお遍路!333弾の厄除け坂のある切幡寺がすごい!国の重要文化財大塔は要チェック!

徳島でお遍路!7番札所~10番札所 前回に引き続き今回は後半を書いていきましょう。 特に8番札所

記事を読む

centcentロゴ2

JR京都駅カフェ【cento cento】デートにおすすめ!イルミネーションがとても綺麗

こんにちわ、紫摩(しま)です。 JR京都駅の駅ビルにはラーメンをはじめ様々なお食事処が設けられ

記事を読む

DSC01101

徳島お遍路(序盤)まとめ。近くて巡りやすい場所。ドライブお遍路が楽でオススメ!

徳島お遍路3番札所から10番札所の巡礼記まとめ みなさんいつもありがとうございます。しまでございま

記事を読む

花ばたけ看板

香川県で海の見えるカフェ『花ばたけ』が綺麗すぎる!庄内半島の絶景を眺められるおしゃれなカフェ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は香川県の海が見えるカフェという事で、庄内半島にある『花ば

記事を読む

DSC00595

夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方

夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。

記事を読む

備中松山城 岡山

お城総選挙19位!【備中松山城】現存天守のすごさを知るべし

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日ゴールデンウイークの休みを利用して岡山県の方へ温泉旅行

記事を読む

バイク 8の字

香川8の字練習会で気づいたメンテナンスの大切さ!2年放置するとヤバいことになる・・・CBR125Rジムカーナセッティングなど

こんにちわ紫摩(しま)です。 某日、某所で行われたジムカーナの8の字練習会に参加してきまし

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習車にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑