R&F Concept三脚(TM2534T)レビュー依頼品
公開日:
:
最終更新日:2019/07/26
カメラ、写真をメインの記事 , カメラの機材, 商品購入系 レビュー&インプレ K&F, カメラグッズ, 三脚
カメラグッズ販売K&F conceptさんの方から三脚とカメラバッグの商品レビュー依頼を受けましたので、僕なりに使用してみて感想を書いていきたいと思います。
このメーカーはいろいろ多機能な三脚を出していて、今回紹介するTM2534Tもその一つ。
一脚、逆付け、落ち畳み、自由雲台と、豪華な装備がウリです。
僕が率直に感じたのは、今回は耐久性がいいかもしれない、という感じです。
折り畳み三脚TM2534T

三脚の大まかな仕様と併せて使い勝手などをレビューしていきます。
折り畳み式という事で某三脚メーカーのコンパクトタイプと比べてみました。
折り畳めるとはいえ、さすがに49㎝という事でコンパクトのカテゴリーではなさそうです。
リュックにも入らないので専用バッグを担いでの持ち運びになります。
(Amazon)K&F Concept三脚(TM2534T)
5%オフコード:G3VLC4QW
(公式サイト)三脚TM2534 商品ページ
- 丸形水準器付きクイックシュー自由雲台
- 可変アーム
- 3段階開脚調整付き三脚
- 4段ナット式脚ロック
です。
この中で僕が特に注目したい点が、可動部分がアルミ素材でできているというところ。
という事は壊れやすい部分の強度が強いという事になります。
調整部分がアルミ素材

3段調整で場所や撮影方法ですぐ変更できて、固定できるので便利。
基本的には一番下の位置でよさそう。

エレベーター部分と開脚部分、土台などほとんどのパーツががアルミ素材で構成されています。
パッと見削り出しではなく、鋳造だと思われますが、プラスチック製よりは遥かに強度があります。

以前レビューさせていただいた同メーカーのTM2524の脚部分はプラスチック製でした。
さすがに大丈夫だろうと思って使っていたところ、次第にひびが入ってきて1か月ぐらいでパキッと割れてしまいました。
関連ページ:K&F Concept TM2524レビュー|Mysimasima
ギミックが多い故の欠点でした。
アングルが多彩

この三脚のもう一つの特徴としまして、中央の可変タイプのアームを引き延ばすことによって縦構図でのアングルで撮ることもできます。
使い道は僕の場合ほとんどなさそうですが、パノラマ撮影、マクロ撮影、あおり撮影など。
天体撮影でも使えそうです。

通常の取り方だけではなく、マクロ撮影もこんな感じでカメラを固定することができるので、いざという時に便利。
ギミックは多いのですが、いちいちばらして組み立て直さないといけないのが大変です。
アームの角度は変更できません。90度で固定です。
中央のレバータイプのロックをしっかり締めても若干左右にずれます。うーん大丈夫か?
クイックシュー付き自由雲台

このメーカーの特徴の一つでもある、自由雲台。
自由雲台は横についているネジ式ロックで固定。

クイックシューも横のネジ式ロックを締めることで割と頑丈に取り付けできます。
レバータイプは動くことがありますが、これはほぼ動きません。
水準器は使いやすい丸形。
TM534を実際使ってみて

全開にすると自分の背の丈よりも高い174㎝まで伸びます。
これによってほとんどの写真撮影をカバーできそうです。
この手の三脚を買おうと思ったら、日本製で5万円はします。
中国製品の良いところと言えば、安いという事ですがこれからの耐久性がどうなるのか気になるところではあります。
脚が細く安定感は悪い

大きさの割に軽くて脚が華奢なので、前回の高さで立てた時は結構揺れます。
重たい一眼レフ(望遠レンズ等)を取り付けた際は注意したいです。
中央に重りをぶら下げるフックが付いていますが、そもそも足が細いので、しなることは避けられません。
風の強い日は注意が必要です。
脚を一つだけ出すような小さめの使用なら問題なし。
自由雲台は使い勝手が良い

パノラマに使うメモリは若干アバウトですが、ロックでがっちり固定できるので問題なし。
自由雲台も36㎜ボールなので重たいものを乗せてもしっかりロックできます。
ボールが大きいという事は安定性がいいという事。
水平、垂直などにこだわらなければ自由雲台はアングルを素早く変えられるので便利です。
TM2534総評
- 強度★★★★★
- 安定性★★☆☆☆
- 機能性★★★★☆
- 持ち運び性★★★☆☆
- 安さ★★★★☆
フルアルミ製の三脚なので、壊れる壊れないは運なので何とも言えませんが、少なくともプラスチックタイプよりも強度は抜群に高いです。
逆に据え付けた状態での安定性という意味では若干悪い気がします。
脚を広く広げれば大丈夫ですが、最大に伸ばした状態では脚がしなって強風には弱いです。
これ一つでいろんな撮影構図に使えるので、多機能三脚で16000円程度であればまずまず良心的かなと思います。
強度も通常の使用であれば何ら問題なしです。
という事でK&F Concept 三脚レビューでした。
(Amazon)K&F Concept三脚(TM2534T)
5%オフコード:G3VLC4QW
(公式サイト)三脚TM2534 商品ページ
関連記事
-
-
詐欺じゃね!?某オクで海外輸入バイクパーツは買うな!社外レバーやローダウン調整リンクロッドが粗悪すぎる件
こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのローダウン化ということで調整式リンクロッドを
-
-
ホンダCBR125Rの購入のキッカケとインプレ!加速感と操作性がいいバイク 画像+動画あり
こんにちわ紫摩(しま)です。 家計が厳しい中、CBR125Rの2013年モデルを踏ん張って購入
-
-
ニトリのゲーミングチェア(ヘイデン2)がおすすめな理由!バウヒュッテと大きさや価格を比較してみた
こんにちわ、紫摩です。 コロナ禍の影響もあってリモートワークが進む中、やっぱりPC環境を快
-
-
CBR125Rポジションランプ交換方法!ミラリードLEDウエッジ球(9000K)の明るさや見た目をレビュー
こんにちわCBR125R乗りのしまです。 手っ取り早く愛車をかっこよくドレスアップできるカスタ
-
-
ニコン1 J5の18.5mm単焦点と標準レンズの画質を比較!レンズキットの選び方で勝ち組に!
こんにちわ紫摩です。 前回のNikon1 J5レビューに引き続き、今回は購入の際に選ぶセットレ
-
-
スマホがモバイルバッテリーで充電できない!?原因と対処法。災害時にオススメの急速バッテリーの選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 旅先でスマホの電池が少なくなった時に重宝するのがモバイルバ
-
-
アストロプロダクツのビードブレーカーのインプレ!12〜17インチバイクを試してみて。
こんにちわ紫摩(しま)です。 バイクのタイヤ交換はいつもタイヤチェンジャーを借りて行ってい
-
-
VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏
こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい
-
-
動画編集用にモニターヘッドホン購入【Superlux(スーパーラックス)HD668B】開放型と密閉型のメリットは?オーディオテクニカATH-T200との違いレビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeにアップする動画の編集でAdobeプレミアを
-
-
ローソンでお買い物特典で今流行りのラブライブグッズが手に入る
昨日の話になるのですが、友達と飲み会をしまして、話はラブライブの方へw 今ローソンでは














