*

【ダムカード香川県】千足ダム!ゲートを使わないシンプルさが大迫力のダムの魅力!

DSC_0016こんにちわ、しまです。

今回もダムカード巡りということで香川県東かがわ市、引田にあります“千足ダム”に行ってまいりました。
ここの見所とダムのスペックを紹介したいと思います。

SPONSORED LINK

東讃では割と大柄な、千足ダム

全国には100m級のダムがたくさんありますが香川には存在しません。
大きさ(高さ、幅)で見ても早明浦ダムの2分の1、総貯水量にいたっては156分の1しかありません。

しかし東讃では第2位の大きさを誇り、小さいダムを見た後だとその迫力が伝わってくると思います。

千足ダムへ行きかた

千足ダム地図国道11号を東に、JR引田駅を過ぎて馬宿川を上っていきます(県道34号)
ダムってお遍路みたいに特別、看板が出てないのでマップを見ながらの移動になります。

道路標識が立っているので安心

DSC_0012どこまで行ったらいいんだろうという不安をかき消してくれるもの、それは『案内板』でしょう。
車のとおりも少なく快走道路です。

その大きさは感動級!

千足ダム表

スペック
  • 提高:41.4m(9位/16ダム中)
  • 提頂長さ:197m(6位/16ダム中)
  • 総貯水量:185万㎥(8位/16ダム中)
ダムの用途
  • F 洪水調節用
  • N 不特定用水、河川維持用水
  • W 上水道用水
駐車場
  • ダム管理事務所:有り(3~4台)
  • ダム下:無し(道狭い)

シンプルな形がまたかっこいい

DSC_0022前山ダムより3m高いこのダムは比較的新しく、1988年に完成しております。
こうして見ているだけで気分的にカメラを落としそうになりますね。

自然調節方式といってこのダムはローラーゲートを持っておらず、中央から常時流れており洪水の雨量に合わせて自動で流量を調節している方法。
ローラーゲートが使えないからといってデチューンではなさそう。土地に応じた造り方があるのですね。

下へ行く道は結構急

千足行きかた赤線がダム管理事務所へ行く道
緑線がダム下へ続く道

ダムのすぐ近くに管理事務所がないので少し探してしまいました。

バイクで行くほうが無難かもしれない

DSC_0019右へ降りればダム下に続きますが、この急な下り坂で先が見えません。
車で来られた方はあまり無理しないほうがよいかもしれません。

草ボーボーだが通れないことはないのです

DSC_0014こんなところを行こうと思う人はなかなかいないでしょうw
僕は何気に好奇心旺盛なのでどこにでも行っちゃいます。
一応工事車両も通っていた道なので車も通れます。(はず)

下からがダム本来の迫力を楽しめる

DSC_0018バイクならではの楽しみ方、それは機動力を生かして狭くても突っ込めるし切り返せること。
車ではいけないような場所まで余裕で行けてしまえます。
ダム巡りではいろんな場所から写真を取ってみたいですよね。

遠景から

DSC_0016D5300の望遠側で撮ってみました。やはりなんと言っても肉眼で見たほうがリアル感はありますが
こうして写真でしか味わえない迫力っていうのもありますね。
もう少し下に行きたかったけど時間がかかるのでやめました。

ダムカードをもらえる場所

DSC_0023上の地図の赤線をたどっていった先がここ、ダム管理事務所。
駐車場はありませんが中に外に、車を停められそうな場所ってどこにでもありそう。
こちらはインターホンがないのでノックして「ダムカードをもらいに来ました」と呪文のように言ってみましょう。DSC_0025千足ダム管理事務所

TEL:0879-33-3086
〒769-2906 香川県東かがわ市川股989

まとめ

千足ダム裏ここのダムはダム自体の大きさが魅力的で山奥にあるためアクセスは厳しいですがそれ以上に景色と構造物っていう対比や迫力を楽しめるのがいいところですね。
あと春には桜の名所といわれており、お花見スポットにもなっているらしいです。

僕は東讃のなかでは一番気に入ったダムかもしれません。
思わず何枚も写真を撮ってしまいました。一度訪れてみてはいかがでしょうか。

感動度★★★★☆(シンプルで大きいダムが大迫力)
難易度★★★★★(国道からも遠く道が狭く転回も難しい場所)

SPONSORED LINK

関連記事

吉田ダム遠景

【ダムカード香川県】吉田ダム!堤高第1位の迫力がスゴすぎる!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ダムカード巡りもそろそろ大詰め、小豆島へ上陸です! ここ

記事を読む

DSC_0050

大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。

こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人

記事を読む

正木ダム

【ダムカード徳島県】正木ダム!真紅のラジアルゲートがカッコいい!ダムへの行き方がとにかく遠くて迷う

こんにちわ、紫摩(しま)です。 徳島県のダム巡り、今回は山奥に入っていきます。 この赤い

記事を読む

備中松山城 岡山

お城総選挙19位!【備中松山城】現存天守のすごさを知るべし

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日ゴールデンウイークの休みを利用して岡山県の方へ温泉旅行

記事を読む

IMG_1177

東さぬき市、白鳥動物園は動物との距離が近い!貴重なホワイトタイガーもここでは有名!

白鳥動物園 香川県にある白鳥動物園というところをご存知だろうか? ここでは動物と直に触れ合うこと

記事を読む

ジムカーナ準備物 夏 暑い

真夏のジムカーナ練習で必要な猛暑対策と準備物!くそ暑くてもテントで休めば意外と平気

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日は岡山のシティライトボールパークにてジムカーナ練習会に

記事を読む

DSC00891

塩江ふじかわ牧場へLINEグループツーリング!途中で緊急避難指示!?その原因とは?

こんにちわしまです。 今日はバイクのツーリングに参加してきましたので綴っていきたいと思います。

記事を読む

花ばたけ看板

香川県で海の見えるカフェ『花ばたけ』が綺麗すぎる!庄内半島の絶景を眺められるおしゃれなカフェ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は香川県の海が見えるカフェという事で、庄内半島にある『花ば

記事を読む

長安口ダム

【ダムカード徳島県】長安口ダム!ゲートを増やす大改造計画?県内最大のダムが大迫力

こんにちわ、紫摩(しま)です。 とうとう徳島県のダムカード巡り、川口ダムが終わり次はここ長

記事を読む

串カツ 梅田 松葉

大阪梅田の串カツ屋【松葉】が超絶おいしい!地下街で立ち飲みができる“バルチカ”

こんにちわ、紫摩(しま)です。 大阪梅田の地下街においしい串カツ屋さんがあったので、旅行に行く

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑