*

【ダムカード香川県】殿川ダム!河川の維持より飲み水確保!小豆島の小さなダム

殿川ダム2
こんにちわ紫摩(しま)です。

小豆島ダム巡り最終を飾るのは『殿川ダム』です。
このダムは規模は小さいのですが小豆島の生活に欠かせない重要な役割を担っているのです。

SPONSORED LINK

殿川ダム

殿川ダム(表)

ダムスペック
  • 堤高:35.6m(12位/16ダム中)
  • 堤頂長さ:192.0m(6位/16ダム中)
  • 総貯水量:69万㎥(13位/16ダム中)
ダムの用途
  • F 洪水調節用
  • W 上水道用水
駐車場
  • ダム管理事務所:あり(5台ほど)
  • ダム下:なし

スペック的にはそこまで大柄ではないので、小豆島の他3基に比べて見劣りしてしまいます。

香川で唯一のF・W(用途の記号)のダムなのです

殿川ダムの場所


殿川ダムはちょっと分かりにくい場所にあります。
国道436号から県道252号へ入っていきます。その途中で山の方に上がっていくのですが一部狭いので対向車には注意です。(頻繁には来ないとは思いますが)

殿川ダムの用途

ダム管理事務所前
『香川県は雨が降らない』ということで有名ですが、小豆島は山が急で一気に流れてしまうので水を貯めておけず、水不足に悩んでいたため水道水用の水の確保にダムが使われています。
ダムの用途って多くはF(洪水調整用)N(不特定利水)の河川の維持という機能を持っているのはよく知られた話。

しかしこのダムは香川県では唯一N(不特定利水)を持たないダムということになります。
※香川用水調整池(宝山湖)もA(農業用水確保)とW(上水道用)で、Nの河川の維持という機能を持っていませんが、あちらはそもそもジャンルが違うので含めていません。

参考記事:【ダムカード香川県】香川用水調整池!|mysimasima

殿川ダムの堤体と外観

殿川ダム堤頂部分
さて、ダムファンの方には待ち遠しい殿川ダムの堤体の紹介です。

このダムは1975年に完成されたダムで前山ダムと同時期の完成ということになります。
貯水量や堤体の大きさこそ負けているものの、堤頂長は県内6位(192.0m)という長さで意外と迫力があります。

クレストゲート(非常用洪水吐)はローラーゲート方式を使っていて古いダムならでは。

堤頂の幅は狭い

殿川ダム堤頂
堤頂部分の幅は狭いですが軽自動車くらいなら通り抜けできそうです。
実際に地元らしき軽トラが通過していってましたが、このダムも堤頂部分が生活道路の一部になっているためでしょう。

DSC_0109DSC_0029
内場ダム
のように堤頂部分が生活道路の一部となっているダムと五名ダムのようにそもそも立ち入り禁止になっている堤頂もあります。
色んなダムがあって違いを比較してみるのも楽しいですね。

小豆島では低い堤高のダム

殿川ダム堤体2
殿川ダムの堤高は35.6mで、香川県のダムの中でいえば下から数えた方が早いくらいに低い。

  • 殿川ダム 35.6m
  • 長柄ダム 30.0m
  • 五名ダム 27.5m
  • 大内ダム 26.0m(ワースト1位)
  • 参考:吉田ダム 74.5m
堤高だけが全てではないですが、やっぱり見た目も気になります。
このダムは横長のスタイリングですね

それが故に迫力という点でいえば高さの高さの吉田ダム長さの内海ダムに負けます。

総貯水量も少なめ

殿川ダム ダム湖
小豆島の中で一番長い河川、伝法川水系殿川にある殿川ダムは上水道用に作られたダムですが、総貯水量は割と少な目。

総貯水量ワースト3
  • 殿川ダム: 69万㎥
  • 五名ダム: 61万㎥
  • 粟井ダム: 59万㎥

県内ワースト3です。
これを見てもスペック的にも前山ダムと同等レベルかそれ以下でしょうか。

ダム下はスペースがあまりない

殿川ダム
ダム下へ行くには階段を下りていけばすぐにたどり着けます。
しかしダム公園というものではなくちょっとしたスペースがあるだけ。

下からだとローラーゲートがばっちり見えます。

DSC_0927
途中ダム内部点検用の入り口があります。
手を入れるとものすごくひんやりした風を感じます。

ちょっとこういう部分ってお化け屋敷みたいで怖い感じがします…(モノクロカラーのせいか)

ダムカードをもらうには

殿川ダム管理事務所
殿川ダムへ来た際はダムカードをもらって帰りましょう。

そのダムカードをもらう場所は、ここ『殿川ダム管理事務所』を訪れてください。
「ダムカードをもらいに来ました」と呪文のように唱えるとすぐもらえます。

もらう際は住所と名前を書く必要がありますが、個人情報の観点もありますので「市・町」まででよいでしょう。

殿川ダム管理事務所
  • 住所: 〒761-4303 香川県小豆郡小豆島町中山218
  • TEL: 0879-75-0289

殿川ダム(裏)
という事で殿川ダムの紹介をしてきたわけなのですが、小さい堤体ゆえにちょっと物足りない感が強いかなと思いました。
※小豆島にはバカでかいスケールのダムが他3基あります。

河川の維持という目的ではなく上水道の確保に重きを置いたダムなので他とは趣旨志向が違うのかもしれませんね。

ダムに蜂の巣
やっぱり小豆島って山が急なので一気に流れてしまい水害が多かったのでしょうか。
小さい島に4基も詰まっているのは結構見ごたえがあります。

見ごたえがあるといえばバカでかいスズメバチの巣が面白いところにありました。
これじゃぁ除去できないので居心地はよさそう。

ダムカード香川県

ダムカード香川県
僕個人的にはこの殿川ダムで香川県ダムカード巡りを終結することになりました。
カードの方もコンプリートしましたのでそれぞれのダムのランキングや見どころをまとめ記事として書いていきます。お楽しみに。

今回は殿川ダムの紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

コーヒーミル ラーツー ツーリング

バイク、ソロツーリングでコーヒーを飲むぞ!必要なグッズと持って行くもの(かさばらない、コンパクト)

こんにちわ、紫摩です。 皆さんストレス溜まってませんか?コーヒー豆を挽いて自宅でコーヒーブ

記事を読む

翠波峰 標高

愛媛、翠波高原の紅葉情報2015!もみじ狩りにオススメできる絶景スポットがとにかく綺麗

こんにちわ、紫摩(しま)です。 愛媛県の四国中央市(旧川之江市)で紅葉が綺麗な場所といえば

記事を読む

今切川河口堰 ダムカード

【ダムカード徳島県】旧吉野川河口堰!ダムが2つ存在!?行き方とダムカードのもらい方、場所が分からん…

こんにちわ、紫摩(しま)です! 徳島県のダムカード巡りでおそらく足止めを食らうのではないか

記事を読む

DSC_0050

大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。

こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人

記事を読む

花ばたけ看板

香川県で海の見えるカフェ『花ばたけ』が綺麗すぎる!庄内半島の絶景を眺められるおしゃれなカフェ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回は香川県の海が見えるカフェという事で、庄内半島にある『花ば

記事を読む

吉田ダム遠景

【ダムカード香川県】吉田ダム!堤高第1位の迫力がスゴすぎる!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ダムカード巡りもそろそろ大詰め、小豆島へ上陸です! ここ

記事を読む

ぱくたそ

煽り運転をするドライバーの心理と対処法(まずは左に寄って逃げる)

こんにちわ、紫摩(しま)です。 2018年は何かと“あおり運転”が注目されていますよね。

記事を読む

DSC_0057

四国霊場1番札所、霊山寺へ!。お遍路は実は相当お金がかかるツアーであることが判明

  こんにちわ! 今日は、これからバイクでの霊場巡りソロツーリングに向けて、四国霊

記事を読む

小豆島

香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り

小豆島原付ツーリング日程 2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行って

記事を読む

内海ダム堤頂

【ダムカード香川県】内海ダム!『四国一長い堤頂長』が特徴のきれいな小豆島のダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 小豆島ダム巡り三番手は『内海(うちのみ)ダム』です。 こ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑