*

香川県小豆島へ50cc原付ツーリングのプランを立ててみました。寒霞渓とオリーブ巡り

SPONSORED LINK

小豆島原付ツーリング日程

2014年 7月20日(日)に小豆島へ原付スクーターでツーリングに行ってきます。
当日の天気予報が少々不安ではありますが、雨男グループなので雨が降りそうな気がしますw
総走行距離85.2kmの予定。
ツーリング自体として中距離くらいですが原付なら体感的にそこそこの距離になりますね。小豆島だとちょうどよいですね。
まぁフェリーの中で1時間休憩できますし天気が良ければ満喫できるでしょう。

タイムスケジュール

7:30には集合して出発

8:02フェリー高松港発
9:02フェリー土庄港着

9:15土渕海峡写真
9:45大観音写真
~小豆島スカイライン~
10:30銚子渓 お猿の国(30分ほど)

11:30四方指展望台休憩
ロープーウェイ乗り場で昼食~12:30
~小豆島スカイライン~
~13:30セブンイレブンにて休憩

14:30道の駅オリーブ公園~15:00
15:30ふるさと村でトイレ休憩等

16:30フェリー土庄港発
17:30フェリー高松港着
18:00解散

小豆島という流れで行きましょうか。一応、初バイク中距離ツーということなので時間にかな~りのゆとりを持ってプランをたててます。

時間が予想以上にスムーズなら
醤油アイス食べるor
二十四の瞳記念館or
エンジェルロード
のどれかを追加してもいいかなとも思ってますが、なしでも十分でしょう♫

必要な持ち物&装備品

  • カッパ(完全に晴れなら必要なし)
  • 汗拭き&雨用タオル
  • 水筒(何度も買っていたらお金がかかるので)
  • ヘルメット
  • 長袖、長ズボン(メッシュジャケットなら夏は快適)
  • グローブ
  • サングラス(あれば)

安全運転は当然のことながら近所のコンビニに行くのではないので万が一の時用に安全装備もちゃんとしたいですね。

  • ヘルメットは半ヘルじゃなかったらOK。
  • 半袖半ズボンは日焼けもして痛いですし、転倒した時に大怪我するのでNG。風を直接肌に受け続けても疲労が貯まるので。
  • 手をついた時の怪我防止でグローブも必須。
  • 個人的には膝のプロテクター欲しい。(以前狭い山道で滑った時にジーンズでも思いっきり膝と肩すりむいたので)
  • あとは夏日になれば水分補給もしなければいけないので水筒も持っていったほうが無難かな~。

転倒してもちゃんと装備していれば笑い事で済みますので安心してツーリングが出来るでしょう。
みなさんも小豆島ツーリングする際はプランの参考にしてみてください。

SPONSORED LINK

関連記事

グロム 女性ライダー

ジムカーナ上達にはまずノーマルバイクで慣れるべし。カスタムを人に強要しない

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はバイクを扱う上で重要な話、タイトルにもあるようにノー

記事を読む

CBR125R ギア比

【バイクのギア比CBR125R】ジムカーナで加速をよくするスプロケ選び!17Tで1速を使うか13Tで2速を使うか…

こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナという競技をはじめてCBR125Rのギア比に

記事を読む

ロゴステッカー用 しまブロ

【しまトレ】初心者バイク練習会への参加申し込み&お知らせ

こんにちわ、紫摩です。 この度、私がバイク初心者(初級者)向けに、バイクのオフ会みたいな練習会

記事を読む

佐治川ダム

【ダムカード鳥取県】佐治川ダム!湖が凍るほどの秘境ダム!国道482号は走りやすくツーリングにおすすめ

こんにちわ紫摩(しま)です。 鳥取ダムその2は、「鳥取の秘境ダム」という感じがする佐治川ダ

記事を読む

オイルキャップ

【初心者整備】バイクオイル交換方法!廃油処理はビニールじゃなく専用ボックスでやるべき

こんにちわ、DIY好きのしまです。 バイクのオイル交換、日常点検項目ではないですが自分でもでき

記事を読む

汎用 オイルキャッチタンク バイク コンパクト

バイクの汎用オイルキャッチタンク【VTR250】取り付け方と効果 ブローバイのドロドロ対策に

こんにちわ、紫摩です。 前回の記事でKTM内圧コントロールバルブを取り付けて、乳化したブロ

記事を読む

スラストベアリング フォーク

フォークにスラストベアリングはアリかナシか?びっくりする効果はあるのか

こんにちは、しまです。 今回もまたバイクのカスタムブログです。 タイトルの“スラスト

記事を読む

ビーコム5 5X インカム バイク ヘルメット サウンドハウス

ビーコムのペアリングが急に繋がらない不具合の対処法!サインハウスへ修理レポート(5x、6x)

こんにちわ、紫摩です。 僕は2016年にビーコム5xを買ってかなり快適なバイクライフを手に

記事を読む

ハイパープロ スプリング リアサス

VTR【ハイパープロのスプリングを付けてみて】リアサスセッティング偏

こんにちわ、紫摩(しま)です。 以前からVTRのサスセッティング沼(一人勝手に沼)でいろい

記事を読む

kuchikomi902_TP_V4

自分が嫌い…ネガティブはただの甘え!SNSで愚痴をつぶやく人の特徴と心境

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はまたまたメンタル的なお話です。 誰しもつらい時

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑