*

喜多方ラーメンが届いた!ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野 実を思い出す

公開日: : 最終更新日:2014/07/29 テレビ番組, 商品購入系 レビュー&インプレ, 日記

こんにちわしまです。

今日は定期的に購入しているふるさと会の6月分、喜多方ラーメンの紹介です。

内容は

  • 醤油
  • 冷やし中華
  • つけ麺

が2食入りの3種類で合計16色セットの注文内容でした。

まだ食べてはいませんが(このあと夜食で食べる予定w)写真を見る限り美味しそう!

SPONSORED LINK

喜多方ラーメンとは

僕もあまり良く知らないのですが、福島県の喜多方市で食べられているご当地グルメが喜多方ラーメンというものらしいですね。
香川で言うところの“さぬきうどん”といったところでしょうか。

ほかに有名なのが札幌ラーメンとか博多ラーメンとかそっちのほうが有名ですかね?あと広島の尾道ラーメンとかありますね!

香川では寂しいことに美味しいラーメンに出会ったことがありません・・・
無いといえば語弊がありますが、思い出に残るようなしびれるラーメンはなかなかご当地にはかなわないのでしょうかね?

好きなラーメンの種類

僕は基本的に辛党なので当たり前的に辛いラーメンを好みます。
しかし、醤油のような塩辛さではなくあっさりで海鮮的な辛さ、つまり韓国産の辛ラーメンのようなものが好きなわけです。

極太麺は歯ごたえがあって美味しいですが、細麺も好きですねーこればっかりは好みか?(おい、何の話だ?w)

ラーメンといえばラーメンの鬼、佐野実さんの話

佐野実さんが亡くなってから早数ヶ月経とうとしていますが、ラーメンといえば代名詞としてあげられるほど有名になりましたよね。

彼のお店は確か支那そばのジャンルだった気がします。
ガチンコラーメン道は僕が高校生の時に流行っていた番組でヤラセとわかっていても面白い番組でした。もう今じゃあんなぶつかり合うドキュメンタリー番組はないでしょうね。

覚えている名言が

  • 「先生ー!教えてください!おねがいしますよー」
  • 「帰れと言ったら帰れ!教えることはない!」
  • 「ちょ!やめてください!ミコシやないんやからー!」
  • 「佐野さんよォ、そこまで言うんだったら俺の作ったラーメン食ってみろよ」
  • (一口すすって無言でラーメンを捨てる)「・・・帰っていいぞ。」

あの乱闘シーンがすきで見ていましたが、ラーメン一つでも奥が深くて
難しいんだなとしかわかりません。美味しく食べられたらそれでいいですww

SPONSORED LINK

関連記事

AX700 画質

【AF性能がハンパない】ハンディカムAX700のこんにゃく現象と画質比較

こんにちわ、紫摩(しま)です。 先日アクションカムAX700の紹介という事でレビュー記事を書き

記事を読む

オリンパス EM-5Mark3 14-150

マイクロフォーサーズ超コスパ良いレンズ見つけた!14-150㎜ OM-D EM-5Markに付けてみた

こんにちわ、紫摩です。 久々のカメラブログです。 はい、実は僕はバイクのほかにカ

記事を読む

食器乾燥機4

【食中毒対策】小型の食器乾燥機のオススメ”象印EY-GA50”レビュー!サイズと通販価格も併せて紹介!

こんにちわ、しまです。 ブログのドメインが失効しちゃうのかと落ち込んでいましたがなんとか無事に

記事を読む

ワークマン ボルトヒート 電熱ジャケット

早速壊れた!ワークマン電熱ジャケットの電源が入らなくなった件! CO-COS ボルトヒートG-8069

こんにちわ、紫摩です。 寒いですね…。 そんな時こそ電熱ジャケット! 全国にあるワ

記事を読む

バイク練習会 しまトレ

【ご意見募集】バイク初心者が何を求めているか分からない!練習不要論を考える 

こんにちは、紫摩です。 イキナリ質問ですが、バイクに乗るために練習って必要ですか?

記事を読む

ザイグル 焼肉 ホットプレート グリル

お家でキャンプ『焼肉はザイグルプラス』煙も油はねも無し、焦げ付かないホットプレート

こんにちわ、紫摩(しま)です。 自宅で焼肉を焼く時に「油はね」とか「煙」とか気になりません

記事を読む

DSC_0134

香川県の重要文化財「二本杉」津柳にある樹齢800年の巨大な杉を見てきた

二本杉という巨木 今日は香川県の三木町津柳にあります、『二本杉』と『高仙山』に行ってまいりました。

記事を読む

VFR800F マフラー 交換

VFR800Fマフラー交換②前期型が最高だった!(音量、トルク、加速の違い)取り付けと走行インプレ

こんにちわ、紫摩です。 今回ついにマフラー交換しました。 トップ画像にもあるように前期型

記事を読む

タイヤ RX01R 比較 RX03R

バイアスタイヤ【RX-01SpecRと03Rの違い】どっちがおすすめ?グリップや性能比較インプレ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 IRCのスポーツハイグリップタイヤのRXシリーズ。昔はRX

記事を読む

ネジザウルス モグラ なめた

【なめた六角ボルトを外せる】ネジザウルスモグラが最強!狭い場所で叩かず使える

こんにちわ、紫摩です。 今回は工具のお話です。 バイク整備や自動車のDIYなどをはじ

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

バイク 運転姿勢
【第1回】下手な人ほどやりがち!バイクで“曲がれない”原因5選

皆さんこんにちは、教習指導員のMySimasimaです。 今

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑