『バネ付きすのこベッド』がオススメ!フローリングの結露とカビ対策に!折りたたみ式シングルのサイズと通販価格。
公開日:
:
最終更新日:2015/09/07
商品購入系 レビュー&インプレ
今回買った商品はカビ対策にオススメできる『すのこベッド』です。
これから購入しようかなと思っている方の参考にレビューしたいと思います。
フローリングにカビが生えていた!

寝室は、カーペットの上にそのまま布団を敷いているのですが、この冬に何気に布団とカーペットをはぐって掃除していました。
すると何やら黒いごみが・・ゴミ?・・ではない。
そう、フローリングにカビが生えていたのです。
フローリングが結露で変色

なぜカビが生えるのか全く意味が分からなかったのですが、毎朝カーペットをはぐってみるとそのたびに床が湿っていたのです。
おそらくフローリング(床)と布団の温度差で結露が起きていたのでしょう。
そのため湿気で床が白く変色したのですね。
このまま気づかず放置した結果、床にカビが発生してしまいました。
カビ菌による症状
カビって良くない。
咳、のどの痛み、鼻水、鼻づまりなどアレルギー性鼻炎に似た症状がでたりするのはもしかしたらカビ菌が原因かもしれません。
これだけが全てではないでしょうが、やっぱり換気って大事なのです。
カビを生やさない事に越したことはありません。
「ずっとカーペットと布団を敷いたまんまだったからなぁ・・・」
毎日布団を持ち上げて解決!

布団の下の湿気が原因なら布団を毎日畳んで床を換気すればいいじゃないの。
というわけで、それ以来カビも生えず湿気もすぐに無くなって解決しました。
しかし毎朝は非常にめんどくさい!!
布団をたたむのって結構重労働・・
そこでどうにかできないかと思い探したのが“すのこベッド”でした。
すのこベッドの種類
単にすのこベッドと言っても素材や組み立て方の違いでいろんな種類があります。
ロールタイプから折りたためるタイプまで…
そりゃそうだ。折りたためない、単に一枚物の板なら邪魔すぎる!
四つ折りタイプ
これでもいいと思ったのですが、広げるのに手間がかかりそう。
安いのが魅力的なので用途に応じて使用したいところ。
ロールタイプ
うーん♪片付けがコンパクトになるのでいい感じ。
バネで折りたためるタイプのすのこベッド

僕が買ったのは、楽天通販『カグ楽』でおなじみの”2分割に折りたためるタイプ”のすのこベッド。
→(楽天)すのこベッド『カグ楽』商品一覧
大きさと重さ
- 横幅…100cm
- 縦……200cm
- 重量…約9.6kg
価格
安いもので¥3,000~のがありますが、これは¥13,797(税抜き)です。代引き手数料など入れると¥15,000くらいになりました。
正直「高い…」と思いましたがこれの他に良いレビューが書けそうな物がなかったのです。
バネが『重い作業』をアシスト

『まじか!』
第一声はそう言ってしまいました。
アイデアもさることながら画期的な機能にびっくり。
これにより折りたたみが片手で、女性でも行えるというから見逃せない!
しかもさすがの日本製。
きちんと金属プレート同士で引き合うようにしてある。(本体の木に不用意に穴を開けない)
これにより耐久性も良好なのでしょう。
樹脂ローラーがついている

これが片側についていて、真ん中を引き上げるとそのままスライドして持ち上がるという仕組み。
参考動画
これは考えましたね!
実際に持ち上げてみると、なるほど片手で簡単に持ち上がる。
布団を乗せていないと軽くて一気に来てしまうほど強い。
可動部分

もう少し掘り下げて可動部分も見てみましょう。
折りたたみの可動部分。シャフトとE型留め輪
で固定されていますが、土台(茶色の部分)が樹脂というところが気になる。
耐久性は大丈夫か?上側もスクリュービスで留めてあるだけ。
ここは金属プレートとボルトナットでしっかり固定してほしかったがコストの関係上これがベターなのでしょう。
通気性もよく、折りたためてすごく便利

4cmほどの隙間がでます。
これだけしっかり通気してくれれば、湿気もなくなりカビの元になる結露も改善されますね。
そもそも毎日布団を畳めばいいだけの話なのですがこれなら一発で布団干しができちゃう!
布団を乗せたまま干せる

まさに横着の極みですね~。これはめんどくさがりな僕にとっては非常にありがたいアイテム!
よくある安い商品は、いったん布団を外し三角に組み立てなおしてから布団を乗せる。
この3モーションがたった1モーションで終わる。これすごい!
背中と腰が痛い

高級なヒノキではないですが、国産桐の『すのこベッド』。
この上に”薄手の敷き布団”だけなので意外に背中が痛い(気がする)
もう少し厚めだと快適になるかもしれません。
あとは肝心の耐久性ですがどれだけ使えるのか気になるところですね・・
現在は冬ですが、夏場も寝汗で蒸れることなく一夜を過ごせそうな予感がします。(布団って意外と不衛生だったりしますもんね)
→(Amazon)すのこベッド折りたたみ AiR RAISE! シングル
→(楽天)すのこベッド 折りたたみ シングル
ということで、一人暮らしにもおすすめしたいすのこベッドの商品レビューでした。
関連記事
-
-
【トラックボールマウスのおすすめ2選】エレコムHUGEとDEFT PROはどちががいい?
こんにちわ、紫摩です。 僕はマウスをかなり集める収集癖があります(笑) ではなくて、
-
-
【K&F Conceptレビュー】2020年NEWモデル!自由雲台付き折り畳み三脚『s211』
こんにちわ、紫摩です。 お世話になっているK&F Conceptさんから三脚レビュ
-
-
【プロテクションライディンググローブレビュー】操作性を重視するならこれ!真夏でも使えるおすすめの革グローブ
こんにちわSBR125R乗りのしまです。 バイクの装備といえばヘルメットから始まりウェアなどい
-
-
年賀状プリンターのおすすめ“カラリオミー”と“プリン写ル”の評価と比較をレビュー
こんにちわ、しまです。 今回エプソンのカラリオE-850の商品レビューとライバルモデルのプリン
-
-
【OGKリュウキ】初心者レビュー!システムヘルメットRYUKIは買いなのか?良いところ悪いところ
こんにちわ、紫摩です。 2020年の夏に発売されたOGKカブトの新型システムヘルメット“R
-
-
『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ
-
-
アクションカムの録画モード(HDとMP4)画質の違いを比較!YouTubeにアップするなら最高画質でOK
こんにちわ、紫摩(しま)です! アクションカムレビュー、一記事でまとめようと思ったらかなりの量
-
-
VTR250フェンダーレス化(エーテック)LEDテールランプ配線加工と取り付け方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回の商品レビューはVTR250用のフェンダーレスキットの取り
-
-
安いトラベル三脚【SLIK(スリック)コンパクト2】旅行用に便利!商品レビュー
こんにちわしまです! 三脚ってブレずに写真を撮ろうと思ったら必需品といっても過言ではない機材で
-
-
低身長ライダー用バイクウェア選び方&プロテクター考察「合うサイズがない!」
こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画の方でももうご覧になった方はご存知かと












