*

【ダムカード徳島県】池田ダム!早明浦級に豪華なダムで9連ローラーゲートが大迫力!

池田ダム
こんにちわ紫摩(しま)です。

ダムカード香川県を制覇して、とうとう徳島県に上陸です。

ここは発電や工業用水用などいろいろな目的に使用されている超豪華なダムです。
池田ダムのスペックや詳細をご紹介します。

関連記事:ダムカード香川県まとめ|mysimasima

SPONSORED LINK

池田ダムへの行き方


池田ダムは徳島三好市池田町にあり、かの有名な「早明浦ダム」と同じ吉野川を治水している大型のダムです。

高速の井川池田インターを降りて西に2kmほど走ったところにあります。
アクセスはそこまで難しくなく、国道32号から脇道に入ったところにあります。

広い川にダムが見えたら降りていく

池田ダム行き方
遠目から見てもすぐわかるような外観が目印。
国道32号側からでも、北側の県道267号からでも、どちらからでもアクセスできます。

池田ダム行き方
車線は無いもののすれ違いは普通に出来るくらいの道幅なので困ることは無さそう。

池田ダムスペック詳細

池田ダム 表

【ダムスペック】
  • 堤高:24.0m(6位/8ダム中)
  • 堤頂長さ:247.0m(1位/8ダム中)
  • 総貯水量:1265万㎥(3位/8ダム中)
【ダムの用途】
  • F 洪水調節用
  • N 河川維持用
  • A 農業用水
  • W 上水道用水
  • I 工業用水
  • P 発電用
【駐車場】
  • ダム管理事務所:有り(10台以上)
  • ダム下:なし

大型と言っても堤高などはそこまですごい物ではない。
ここはダムオプションが豊富なのです。

見どころといえば9連ローラーゲート

池田ダム ローラーゲート
ここの見どころは何と言ってもゲートの数でしょう。

香川県では1個や2個のローラーゲートが主流ですが、ここは9個ものゲートを構えていてものすごく迫力があります。

池田ダム ゲート
クレストゲートは常には閉まっていて、吉野川の氾濫時(台風)に解放されるというのが基本的な役割。

常時洪水吐は直接は見えませんが、隣接する池田発電所から出ているものと思われます。(写真左下)

とても用途が多いダム

池田ダム 上から
徳島県内で1位の堤頂長で幅もそこそこあるのでダムとしては割と大型。
周りには発電所や大型の管理事務所などがあり、設備や施設が結構集まっています。

ダムカードの記号がFNAWIPと、6つもの機能を備えています。(スペック参照)
香川県では一つもなかったP(発電)をはじめ飲み水に使う水を蓄えているのも、重要ポイント。

総貯水量がすごい

吉野川 池田ダム
池田ダムの総貯水量は1265万㎥で、香川県内のダムで一番多い内場ダムの817.5万㎥をはるかに超える貯水量を誇ります。

それもそのはず。
1級河川、吉野川に作られていて流量がものすごいことになっています。
さすがに香川県のダムがちっぽけに思えてもきました。

吉野川と池田ダム
先ほども触れましたが、吉野川の広大な川幅にダムが渡されていて洪水調整はもとより、工業・農業用水や発電、上水道用にも利用されている超重要なダムなのです
※ダム下に行きたいところですが、工事中だったため上から眺めるだけになります。

珍しく魚道が設置されたダム

池田ダム 魚道
環境維持のためにダム関係には珍しく“魚道”が設けられています。

吉野川はアユが有名で、魚の遡行(そこう:逆流して泳ぐ)を妨げて生態系を壊さないようにということでしょう。

池田ダムは池田水力発電所が併設

池田発電所
吉野川流域には多数の水力発電所が設けられており、ここの池田ダムもその一つ。

池田ダム 池田発電所
こちら側は取水塔と右には排水溝があります。

吉野川の膨大な水量のおかげで電力が賄われているのですね。
工業用水や農業用水にも利用されている役割の多いダムです。

香川県の水資源にも関係しているダム

宝山湖 香川用水調整池
ここのダムで貯水した水は、西に1kmほど行ったところにある超巨大な『取水口』から配水管を通って香川用水調整池に送られます。

四国の水瓶といえば「早明浦ダム」が有名ですが、ここの池田ダムも香川県の水不足を助けているダムなのです。

関連記事:【ダムカード香川県】香川用水調整池(宝山湖)|mysimasima

ダムカードのもらい方

池田ダム管理事務所
ダムカードは基本的に傍にあるダム管理事務所に行くともらえます
池田ダムも隣接しているこの管理事務所の3階に行くとインターホンがあるので押すと事務員が出てきてくれます。

ただ、名前が”総合管理所”なので最初ちょっと戸惑いましたが、ダムカードをもらうのはここで合っています。

池田ダム管理事務所
この管理事務所は結構大きくて、さすがいろいろな設備を合わせているダムだけあります。
ちょっとした役場みたいな感じです。

ダム管理事務所 池田ダム
来客者用駐車場はそこまで多くありませんが、10台以上は停められますので問題はないかと思われます。

ダムカードは全国のダムにありますので、ダム巡りツーリングなんかも楽しいものです。
興味のある方は、各ダムが密集している四国からでも回ってみてはいかがでしょうか?

池田ダム総合管理所
  • 住所:〒778-0040 徳島県三好市池田町西山谷尻4235-1
  • TEL:0883-72-2050

まとめ

池田ダム. 裏
池田ダムは発電や上水道確保などいろいろと用途が多く、その分施設も大型化していてダム規模的にもとても大きい。

単純に高さや長さを楽しむ香川県のダムとは違い、集合施設やローラーゲートの数などギミックやオプションパーツなど見ごたえがあるので感動します。

ダム巡りツーリング
今回はダム巡りツーリングという事でカブ110とCBR125Rで出かけました。
ダムは狭い道や展開が難しい場所、撮影ポイントの移動なんかを含めると自動車ではちょっとキツイ部分も多い。

そういう時には小型二輪なんかが小回りもよくさくっと移動できて、ものすごく効率が良く回れます
徳島県は7つのダムがあり、特に離れているという事もないのでツーリングがてら回ってみてください。

という事で池田ダムの紹介でした!

SPONSORED LINK

関連記事

DSC_0041

【ダムカード香川県】大川ダム!珍しい、唯一改名された旧“砕石ダム”の由来とは

こんにちわしまです! 今回もしつこくダムカード巡りと言うことでお付き合いいただきたいと思っています

記事を読む

バンバンジーぶっかけ

うどん屋『カマ喜ri(かまきり)』バンバンジーぶっかけが強烈!観音寺市でおしゃれなうどんが楽しめる

こんにちわ紫摩(しま)です。 観音寺市にはカフェみたいなうどん屋があるのをご存知ですか?

記事を読む

no image

【50ccツーリング詳細】小豆島観光へは原付がおすすめ!オリーブの島へジョルノとジョグがゆく(サルのハグ動画アリ)

  小豆島ツーリング 今回はちょっと遠出の香川県は小豆島へ。小豆島ツーの予定のブログにも書いてた通

記事を読む

ホテルのバスローブ

グランヴィア京都スイートルームレビュー!1泊7万の室内が高級すぎて宿泊だけではもったいない!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 京都旅行や観光の拠点として便利なホテル、『グランヴィア京都』を

記事を読む

バイク 8の字

香川8の字練習会で気づいたメンテナンスの大切さ!2年放置するとヤバいことになる・・・CBR125Rジムカーナセッティングなど

こんにちわ紫摩(しま)です。 某日、某所で行われたジムカーナの8の字練習会に参加してきまし

記事を読む

鏡ダム

【ダムカード高知県】鏡ダム!桜と赤いゲートが超キレイ!銀色のダムカードをもらってきた

こんにちわ紫摩(しま)です。 高知県のダムカードを目指して今回向かった先は「鏡ダム」です。

記事を読む

バイク 安全競技 練習

最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大会の参加になりました。 兵庫

記事を読む

DSC00182

初夏公園めぐりツーリング!高山航空公園~琴南~満濃池~朝日山森林公園。ゼファーとCBR125Rがゆく

今日は友達のゼファーX10thアニバーサリーモデルと僕のCBR125R2台でツーリングに出かけました

記事を読む

DSC01087

四国八十八ヵ所徳島でお遍路!境内も撮影禁止の札所とは!?3番~6番札所を巡礼してきた。

  四国八十八ヵ所巡り 徳島編 3番札所~6番札所 四国霊場、八十八ヵ所巡り記事もだい

記事を読む

殿ダム公園

【ダムカード鳥取県】殿ダム!広い、綺麗、大きいと三拍子そろった鳥取一高いダム

こんにちわ紫摩(しま)です。 ダムカードツーリングは四国を飛び出し中国地方へ進出しました。

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

警音器使用
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説

教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます

ぱくたそ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事

こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている

バイク 安全競技 練習
最後の安全競技大会!ついに3位表彰台だったので各セクションのコツなどを紹介

こんにちは、紫摩です。 かくかくしかじかで、最後の安全競技大

中負荷時 ハイパープロ
【HYPERPRO】フォークスプリングのおすすめセッティングと失敗例 VFR800Fで検証

ハイパープロのサスペンションの考察、次はフロント側、フォークスプリ

VFR800F
【朗報】体格に合わないバイクの正しい乗車姿勢を解決する方法!ポジション調整で乗りやすくなる

こんにちは、紫摩です。VFR800Fのカスタムブログを書いている者

VFR800F ブレーキ ホース交換
【ABSバイクのステンメッシュホース交換方法】必要な道具と作業の注意点…VFR800Fアップハン化に伴う延長加工

こんにちは、紫摩です。 今回はVFR800Fのアップハンドル化に

VFR800F クラッチホース
VFR800Fのステンメッシュクラッチホース!交換後➜半クラのタッチがめっちゃ良い!ステンレスメッシュの注意点

こんにちは、紫摩です。 VFR800Fのカスタム記事を書いて

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑