*

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
こんにちは、紫摩です。

前回お話したEOS RPのブログに引き続いて、今度はキットレンズのお話をしていきたいと思います。

タイトルにもありますように、35㎜F1.8の単焦点レンズです。

実は、最短撮影距離17㎝まで寄れるのでハーフマクロにも使えて手振れ補正機能まで搭載です。

そしてお値段がなんと7万円…全然撒き餌レンズじゃないじゃないか(笑)

まずは作例と一緒におすすめしたい所、その後スペックなどを載せています。

SPONSORED LINK

RF35㎜ F1.8レンズの魅力

 

(Amazon)RF35㎜ F1.8 MACRO IS STM

結論から先に言うと、EOS RP買うならこのレンズもセットに買うべし!です。

  • 近づける
  • 広く撮れる
  • F1.8のボケ
  • 画質がいい
  • 軽い
  • コントロールリング付き
  • 手振れ補正付きSTM

むしろかなりコスパがよくてこれ一本でかなりカバーできる出来るパーフェクト単焦点レンズです。

画質とボケ具合の違い

このレンズの魅力と言えばやっぱり何といってもF1.8という明るさでしょう。

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】
僕らのようなビギナーがフルサイズカメラを買う理由のひとつの“背景ボケ”が欲しくてたまらないんですよね。

※いろんな作例は前回のブログを参考にしてください。

きれいな玉ボケしてますね。9枚絞り。
趣味撮影でここまできれいに撮れれば大満足ではないでしょうか?

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP

広角レンズは、望遠レンズに比べてボケが期待できませんが、RF35㎜F1.8ならばっちり。
白飛びさせて淡く表現しています。

栗林公園 梅
こちらがオリンパスE-M5Mark3です。
同じく焦点距離17㎜。(35㎜換算35㎜)ですが16:9にトリミングしてます。

これもきれいですが、ボケ感は弱い。

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP

前ボケ、背景ボケをきれいに演出できます。
実はこれボケ過ぎて何をとっているのか分からなかったのでF2.8まで絞ってます。

色味は若干アンバーっぽくなって美味しそうに見えます。

オリンパスE-M5Mark3
オリンパスE-M5Mark3で撮影。
色味は緑っぽくて実際の見た目に近いです。

ボケだけじゃない、絞ると高精細

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP

公園の木々を撮ってみました。F8です。
こちらも白飛びしてますね。多分腕の問題。

葉っぱはもちろん、奥の細い枝もちゃんと写ってます。
もうちょっと絞るとパンフォーカス気味になると思います。

オリンパスE-M5Mark3
オリンパスE-M5Mark3と14-150㎜F4.0-5.6で撮影。
F5.0です。

あら???これはこれできれいだぞ?

やっぱり小フォーマットカメラはあまり絞らなくても遠くまでピントが合いますね。

逆光耐性はどうか?フレア&ゴースト

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP

やっぱりお高いレンズは逆光でも高精細に撮影できるかどうかがポイント。

左下にゴーストが表れてますが許容範囲です。
なかなかいいですね。

※顔が黒いですが、フルオートのJPEG撮って出しなので編集してません。

14-150㎜ マイクロフォーサーズ
オリンパスE-M5Mark3にOLYMPUS14-150㎜レンズ。

盛大にゴーストが入っています。青い玉のやつ。
また、白くふわぁ~~っともやがかかったようになっていることをフレアと言います。

急に安っぽくなりますが、これはこれでいいと思うんですけどね。

測光(明暗の基準となるところ)の問題もありそうなのでもう一つ作例を・・・。

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP

F8 ISO200で撮影。
太陽の光芒がめっちゃきれい。9枚絞りなのでウニ状態。

HDRとかではなく、普通にAモードで撮影。

オリンパスE-M5Mark3
うおー。。。真っ黒。なぜでしょうか。
これは画質云々の前にカメラの性能もありそうです。

広角レンズなのにハーフマクロ撮影が可能

オリンパスE-M5Mark3
最短撮影距離が17㎝で最大撮影倍率が0.5倍のハーフマクロ撮影が可能です。

広角レンズでは最短撮影距離が0.25㎜、最大撮影倍率が0.15~0.2倍程度がほとんど。

花とか商品など、寄って大きく撮れるってかなり助かります。

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP

物撮りの画質も見ておきましょう。
バイクのおもちゃを撮ってみました。ピントは手前の白いバイク(GSX-R1000)に合わせてます。

F1.8
ISO 100
SS 1/200

F1.8は、ボケ過ぎてよくわかりません。
もうちょっと絞った方が見やすそうです。

ホワイトバランスもちょっと青いかな。

14-150㎜ マイクロフォーサーズ
オリンパスE-M5Mark3と14-150レンズの17㎜付近で撮ってみたらF4.1でした。

F4.1
ISO 64
SS 1/20

シャッタースピードが1/20秒まで遅くなりました。
でも全くぶれてません。さすがオリンパスE-M5Mark3の5軸手振れ補正。

皆さんはどちらがお好みですか?
フルサイズはボケがきれいで高精細に、色味もきれいに写ります。最高!

大きさや使い勝手

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
次にこのレンズを付けて実際に使い勝手などをお話します。

色々設定を変えられるコントロールリングと電子MFフォーカスリングがついています。

これはすべて電子制御で、MFもすべてステッピングモーターで管理されてます。
フォーカスリングを動かす速さに応じてフォーカス移動量の具合を電気的に変えられます。もうそんな時代。

 RF35mm F1.8
MACRO IS STM
レンズ構成9群11枚
絞り羽根枚数9枚(円形絞り)
最小絞りF22
最短撮影距離0.17m
最大撮影倍率0.5倍
フィルター径52㎜
大きさ74.4×62.8㎜
重さ305g

参考:Canon HP



(楽天)RF35㎜ F1.8 MACRO IS STM 商品一覧
(Amazon)RF35㎜ F1.8MACRO IS STM 商品一覧

まず重さが305gということでかなり軽いです。
さらに手振れ補正とマクロ機能がついているのが特徴。

他のメーカーの単焦点も一緒に見てみましょう。


(楽天)NIKKOR 35㎜F1.8 Zマウント用 商品一覧
(Amazon)NIKKOR 35㎜F1.8 Zマウント用 商品一覧
来たーーー。NikonのZマウントレンズ Nikkor35㎜F1.8。

こちらが370gです。
高級レンズ。

ちなみにマクロ機能は無し。



(楽天)SONY FE35㎜F1.8 商品一覧
(Amazon)SONY FE35㎜ F1.8レンズ商品一覧

こちらが有名なSONYの35㎜F1.8レンズ。
280gと超軽量な単焦点レンズ。使ってる人も多いのでは?

EOSRP カメラ
前回の所見ブログ
でもお話しましたが、コンパクトで軽くて、広角もマクロも撮れるこのCanon 35㎜レンズはマジで最強です。

  • EOS RP(440g)
  • RF35㎜F1.8MACRO(305g)

合計745g

バイクに積んでいけるし、首から提げても軽いので楽。

何より重さが中心に寄っている(マスの集中化?)のでバランスが良い。軽く感じます。

D5300
以前はNikonD5300(480g)と18-140㎜(490g)を持って行ってたのですが、レンズの方が重くて長いので前下がり。
かなりバランスが悪くて、撮影で手首や腕が疲れてしまいました。

合計970g


画質もよくて高倍率。
とても便利でいいレンズでしたけど。490gをどう捉えるか。


今のZレンズで18-140㎜はだいぶ軽くなって防塵防滴で、コンパクトになりました。
ですがめっちゃ高いですね。

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP
Nikon、SONY、Canonの35㎜単焦点レンズを比べてみた。
長さはSONYが73㎜、Nikonが86㎜、Canonが62.8㎜でこの3つの中で言えば一番コンパクト


上から見るとα7cに比べてグリップが大きいのでめっちゃホールド性がいいんですよね。

やっぱり持ち出しやすいカメラと軽いレンズの組み合わせって、撮影頻度が多くていいですね。

まとめ&作例

IMG_0501[1]
最後はこのRF35㎜F1.8マクロで撮った写真をレタッチしてお届けします。
普通に35㎜って広角で使えるので使用する機会がとにかく多いです。

香川県の栗林公園です。

IMG_0479[1]
ポートレート撮影にも使えます。
どちらかというと背景も含めて記念撮影用途が多いかもしれませんが。

IMG_0478[1]
カフェで妻を撮影。
おいしそうな食べっぷりがいいですね。

ちょっとしたカフェに持って行けます。

ただ、湾曲したパースがつくので近づきすぎは顔がゆがむ原因に。

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】
でっかい一眼レフカメラを両手で構えてガチャコンって撮影するのもいいけど、周りの目を気にする人は、サッと取り出して静かにパチッと撮ることもメリットの一つになります。

P2040065[1]
軽いフルサイズはコンパクトなだけじゃないです。

画質もいい。
逆光耐性とかダイナミックレンジが広いフルサイズならいろんな遊びができます。
レタッチ(RAW現像)で暗部を持ち上げたり色味を変えたりしてもノイズが少ないのでやりやすいです。

VFR800F
もうちょっといいグレードのカメラだったらもっと色味の表現の幅などが広いんでしょうけど、素人にはEOS RPと35㎜単焦点で十分です。

このカメラに出会って、もう昔の中途半端な一眼レフには戻れませんね。

VFR800F
RAW現像で色味を変えてみました。
いかがですか?フルサイズカメラとF1.8レンズでかなり幅広く撮影できると思いませんか。

気になった方は、半導体不足で値上がりする前に早めにチェック!

(楽天)EOS RP 商品一覧
(Amazon)EOS RP

2023年1月現在の本体新品価格13万。

(楽天)EOS RP 35㎜マクロレンズキット
(Amazon)EOS RP 35㎜マクロレンズキット

マクロレンズキットで18万~19万。

(楽天)EOS RP RF24-105 IS STM レンズキット
(Amazon)EOS RP 24-105㎜レンズキット

 

SPONSORED LINK

関連記事

OMD EM10 Mark3 オリンパス 画質 比較

オリンパスE-M10Mark3はMark2よりも高画質だった!設定項目の比較と使いやすさの違いとは!

こんにちわ、紫摩(しま)です! 先日レビューしたオリンパスのミラーレス一眼、OM-D E-

記事を読む

タイトル Canva 

フリー画像デザイン作成サイト『Canva』レビュー!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はレビュー依頼を受けまして「Canva」というサイトの

記事を読む

角型フィルター K&FConcept

カメラ初心者が角型フィルターを使ってみた!(K&F Concept ND1000フィルター)

こんにちわ、紫摩です。 今回もK&FConceptさんのフィルター紹介です。

記事を読む

EOSRP カメラ

バイクツーリングで持って行くカメラ7選(一眼、ジンバル、アクションカム、360度カメラ)

こんにちわ、紫摩です。 たまには緩い企画を。今回はツーリングに持って行ってるカメラのお話で

記事を読む

ヘルメット取り付け方 アクションカム

【アクションカム】ヘルメットへの取り付け方!バイク動画(モトブログ)を撮るために必要なカメラサイドマウント

こんにちわ、紫摩(しま)です。 アクションカムを使ってのバイク車載動画(モトブログ)を撮り

記事を読む

img-mov2

【2014年人気カメラTOP5】コンデジ売れ筋モデルの特徴とオススメ4機種の紹介

こんにちわ、いつものしまです。 早速Nikonのイメージ画像ですが、今回は“コンパクトデジタル

記事を読む

DSC_0456

皆既月食を一眼レフD5300とハンディカムとスマホで撮影してみた!ビデオカメラもデジカメも意外に撮れちゃう!?

こんにちわ、しまです。 2014年10月8日、皆既月食が日本から見られるということで慌ててカメラを

記事を読む

カメラ小道具 アイテム

【デジカメおすすめアクセサリー4選】カメラと一緒に買ったほうがいい物と選び方! 

こんにちわ紫摩(しま)です。 デジカメを購入する時、その他のオプションやアクセサリー類など

記事を読む

ライトのセッティング

撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!

こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた

記事を読む

cbr125サムネイル

【CBR125Rインプレ】フロント周りのデザインの評価とカウル(外装)ディティールを写真で解説。

こんにちわしまです。 CBR125Rを購入してはや一年がたとうとしています。 国産125cc

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑