交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している
公開日:
:
日記
こんにちわ!
今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない文章だとは思いますがよろしくお願いします。
香川県は皮肉なことに年間死亡事故件数ワースト1位を取ったこともあるという危なっかしい県なのですが、そもそも何がそうさせているのでしょうか?
事故原因やら県民性なんかは警察の方々の本業なので僕らは知る由もないですが
ヒヤリハットなシーンは腐る程体験してますね。。。
以前の環境
- 前車にベタ付け
- 煽り行為
- 暴走、追い越し
- 信号無視
- 交差店内での喧嘩
- コンビニVIP停め
など数年前は意外に攻撃的なパターンが多かったのですが最近はめっきり見なくなりました。時代なのでしょうか?
最近の傾向
- 追い越しからの無理な割り込み
- 一旦停止無視(見てない)
- 飛び出し
以前に比べ落ち着いた印象がありますが(取り締まりのおかげ?)以前に増している気がするのが狭い道からフラッと飛び出してくる車が多いこと。
バイクに乗っているときは幅ギリギリまで近づいての追い越しとかやられますから、ちょっとバランス崩せば即事故になりかねませんね。。。
ついこないだも近所で4代の玉突き事故ありましたが、車間距離詰めすぎなのもいけないですが、交通マナー良く走っていても公道で急ブレーキ踏まなきゃいけないシチュエーションがある自体危ないので、なかなかこの問題は解決できなさそうですね。
パニックブレーキを踏んでしまう状況
交通量の少ない&広い道で50~60キロで走行中、
信号のない交差点(こちら優先)付近にさしかかった頃です。
ブラインド側(左)から車の前方部分が見えたと思ったら停まらずに出てきてあわててパニックブレーキしてタイヤをロックさせてしまいました。
幸いにもロック解除してギリギリでかわせましたが、相手も焦ってブレーキかけて道の真ん中で停まっていたら恐らく衝突していたでしょう。
おじいちゃんドライバーだったのですが、ミラーで確認どころか左右も見ない一時停止のところ停まりもしない。
・・・と、ご年輩の方々を責めても何も始まらないので、
こういうパニックブレーキをしないためにも危険予知運転(○○かもしれない)が大事なのですね、とつくづく思ってしまう今日この頃でした。
関連記事
-
-
バイクの空気圧点検便利グッズ!ワイヤレスモニター『TPMS』リアルタイムで温度もチェックできるセンサー
こんにちわ、紫摩です。 良い物を手に入れました!その名も『TPMS』というデジタルの空気圧
-
-
オリンパスユーザー必見!コスパ最強のマイクロフォーサーズ75-300mmレンズレビュー
こんにちは、紫摩です。 ついに、OLYMPUSの望遠レンズ買いました。 75㎜~30
-
-
意外と精確!非接触の体温計レビュー。簡単で便利なのでおすすめ!新型コロナ対策で店頭では買えない
こんにちわ、紫摩です。 新型コロナウイルスの猛威がヤバイこの頃ですが、簡易的なセルフチェッ
-
-
250ccって遅い?楽しさの半分も知らずに飽きたとか言うな!大型バイクに乗り換える人が多い中途半端な排気量
こんにちわ、紫摩(しま)です。 僕はいろんなツーリンググループに参加させていただいて愛車の
-
-
ホイールベアリングのグリスアップのやり方!おすすめ万能グリスと使い方
こんにちわ紫摩(しま)です。 今回はホイールベアリングのグリスアップについてです。 経年
-
-
どっちが悪いの?車とバイクの交通マナーに対する感覚の違いとは
今日のブログは交通マナーについてです。 自分は交通社会の仲間入りさせていただいてまだ8年たらず
-
-
低身長の女性でもバイク免許は取れるのか?小型二輪がおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクに乗りたいと思った時に一番ネックなのが“免許取得”だ
-
-
ダンロップ杯、愛媛ジムカーナ大会へ初参加レポート!バイク初心者が完全アウェーで臨んだ第2戦
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2016年9月4日に行われたダンロップオートバイカップ、愛
-
-
ベネリTNT125のリアブレーキ(CBS)が最悪!安全補助装置だけど危険な理由
こんにちわ、紫摩です。 イタリアバイク、Benelli(ベネリ)TNT125というミニバイ
-
-
パソコンの熱対策!CPUファンのホコリの掃除で作動音に変化はあるのかやってみた
今日は日ごろから放置していたパソコンのお掃除をしてみました。 使用したのはダストブロアー











