交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している
公開日:
:
日記
こんにちわ!
今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない文章だとは思いますがよろしくお願いします。
香川県は皮肉なことに年間死亡事故件数ワースト1位を取ったこともあるという危なっかしい県なのですが、そもそも何がそうさせているのでしょうか?
事故原因やら県民性なんかは警察の方々の本業なので僕らは知る由もないですが
ヒヤリハットなシーンは腐る程体験してますね。。。
以前の環境
- 前車にベタ付け
- 煽り行為
- 暴走、追い越し
- 信号無視
- 交差店内での喧嘩
- コンビニVIP停め
など数年前は意外に攻撃的なパターンが多かったのですが最近はめっきり見なくなりました。時代なのでしょうか?
最近の傾向
- 追い越しからの無理な割り込み
- 一旦停止無視(見てない)
- 飛び出し
以前に比べ落ち着いた印象がありますが(取り締まりのおかげ?)以前に増している気がするのが狭い道からフラッと飛び出してくる車が多いこと。
バイクに乗っているときは幅ギリギリまで近づいての追い越しとかやられますから、ちょっとバランス崩せば即事故になりかねませんね。。。
ついこないだも近所で4代の玉突き事故ありましたが、車間距離詰めすぎなのもいけないですが、交通マナー良く走っていても公道で急ブレーキ踏まなきゃいけないシチュエーションがある自体危ないので、なかなかこの問題は解決できなさそうですね。
パニックブレーキを踏んでしまう状況
交通量の少ない&広い道で50~60キロで走行中、
信号のない交差点(こちら優先)付近にさしかかった頃です。
ブラインド側(左)から車の前方部分が見えたと思ったら停まらずに出てきてあわててパニックブレーキしてタイヤをロックさせてしまいました。
幸いにもロック解除してギリギリでかわせましたが、相手も焦ってブレーキかけて道の真ん中で停まっていたら恐らく衝突していたでしょう。
おじいちゃんドライバーだったのですが、ミラーで確認どころか左右も見ない一時停止のところ停まりもしない。
・・・と、ご年輩の方々を責めても何も始まらないので、
こういうパニックブレーキをしないためにも危険予知運転(○○かもしれない)が大事なのですね、とつくづく思ってしまう今日この頃でした。
関連記事
-
-
トライジムカーナ2019第1戦レポート 岡山バイクジムカーナ大会、優勝はやっぱりあの方…
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回もトライジムカーナ大会レポートを書いていきます。201
-
-
VFR800Fフォークオーバーホール②サスセッティングとオイル粘度で変わる事とは?
前回のブログでお話したフォークオイルオーバーホールで、後編はオイルを入れるところのお話です。
-
-
【K&F Concept】防水カメラバッグ商品レビュー
こんにちわ、紫摩です。 いつもお世話になっている『K&F Concept』さんから
-
-
しま、VTR250ジムカーナ大会に挑戦記!(トライジムカーナ岡山大会、ダンロップ杯愛媛大会)2016年のまとめ!
こんにちわ、紫摩(しま)です。 8月にVTR250を購入してレストアやら整備やら始めて早3か月
-
-
【VTR250整備】加速しない時はダイヤフラム劣化では?バキュームピストンと燃調
こんにちわ、紫摩(しま)です。 中古で買ったVTR250の2002年モデル、このブログサイ
-
-
ついにFIFAワールドカップ2014inブラジルが開幕!6/13からテレビに釘付け
こんにちわしまです。 FIFAワールドカップ2014 ついにきましたねーワールドカップ!4年ぶり
-
-
【マスツーのペース配分】初心者は遅い?速い人が偉い?着いて行けない理由
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクを買ってソロツーの楽しさを知ってずっとやっている人でも、
-
-
ライテクが上達する人がやってる6つの習慣と伸びない人の違い
ライテク系のお話は久々ですが、僕がライテク上達に関して感じていたことを書いていきたいと思います。
-
-
香川8の字練習会で気づいたメンテナンスの大切さ!2年放置するとヤバいことになる・・・CBR125Rジムカーナセッティングなど
こんにちわ紫摩(しま)です。 某日、某所で行われたジムカーナの8の字練習会に参加してきまし
-
-
四国中央市へ霊場ソロツーリング!三角寺~琴弾公園~仁尾マリーナに迷い込みつつ絶景の弥谷寺へ!
こんにちわ、しまです(^_^)/ 今日はですね、霊場巡りソロツーリング第二弾ということで 愛











