*

【フリー素材・無料画像集】工場夜景が神秘的!文具、無機質シリーズ

公開日: : 最終更新日:2015/04/01 カメラ、写真をメインの記事 , フリー画像/素材

工場夜景ボヤケ2
こんにちわ、しまです!
Nikon一眼レフD5300で撮った写真をフリー画像としてアップしていきますのでよろしくお願いします。
今回は工場夜景と無機質な小物等を載せています。

利用規約を守っていただければご自身のブログなどに使ってください。

SPONSORED LINK

フリー素材・無料画像の利用について

ここにある画像は全てフリーなのでご自由にご利用していただいて結構です。

サイズ

大が1024×638pix(右クリック→名前をつけてリンク先を保存)
小が600×400pix(右クリック→名前をつけて画像を保存)
※表示しているサイズは“小”となっております。

スマホユーザーは画面を長押し→“画像を保存”をしてください。

利用規約

  • 加工・転用しての販売や商用目的の利用は禁止します。
  • アダルトサイトでの利用を禁止します。
  • 利用に際しリンクは特に必要ありません。

工場夜景

香川県坂出にあります番の州の工場群を撮影してきました。普段見られないような神秘的な画像や迫力のある画が撮れましたのでぜひご利用くださいませ。

ビビッドな工場

工場夜景1

工場の煙

工場煙2

工場の煙(アップ)

工場煙1

工場のライトアップ

工場夜景2

工場のライトアップ2

工場夜景3それぞれにホワイトバランスを変えて神秘的な情景に仕上げています。

工場遠景

こちらは工場群を海を挟んで対岸から撮ったものです。同じ風景をシーン別に撮り分けています。

クリアで明るい工場遠景
工場夜景4
工場のライトアップ(ビビッド)

工場夜景5

工場のライトアップ(モノクロ)

工場夜景5(モノクロ)

 

妖艶な工場夜景

工場夜景6

 

いろんな色の工場ライトアップ

 

工場夜景7

 

黄金に輝く工場風景

 

工場夜景ゴールド

 

 

淡い工場夜景1

 

工場夜景ボヤケ1

淡い工場夜景2

工場夜景ボヤケ2

淡い工場夜景3

工場夜景ボヤケ3
この三つはシャッターを切っているときにピントリングを回して淡い感じにしています。

海に映る工場の光

 

工場夜景海
海に反射した光がきれいな工場夜景。いろんなシチュエーションにどうぞ。

無機質系ワンカット

こちらは何気ないワンシーンを切り取ったものです。ブログの見出しやワンカットに使ってください。

有刺鉄線のアップ(モノクロ)

有刺鉄線1

道路横の有刺鉄線

有刺鉄線2

古びたバネ

コイルスプリング
何気ないものでも構図と色調補正をこだわるだけで面白く見えますね。

文具、小物

こちらはちょっとした文具の小物撮影です。

ハサミとセロハンテープ

文具1

精密ドライバー1(白バック)

精密ドライバー1

精密ドライバー2(白バック)

精密ドライバー2

精密ドライバー3(黒バック)

精密ドライバー3

精密ドライバー4(黒バック)

精密ドライバー4
精密ドライバーは全てピント位置を変えております。ワンカットに。

カーブミラーに注意

 

注意看板
影部分の色調補正でリアル感を消しました。

まとめ

ブログで使えるかどうか分かりませんが、ワンカットで使ってみても面白いかもしれません。同じ似通った写真でもホワイトバランスなど加工するだけで“写真が画”になりますね。

ワンポイントコラム

今回は夜間撮影について。工場の夜景を撮りましたが実際何回も撮り直ししてやっと一枚が決まりました。暗いのでシャッタースピードが遅く、手ぶれしてしまうのです。
そこで夜間や暗いところでの撮影は必ず『三脚』を用意するようにしましょう。手持ちの場合はISO感度を1000くらいに上げることで対応します。

という事で、またどんどんアップしていきますのでお楽しみに。

関連記事

【フリー素材・無料画像集】晩春の紅葉と冬を感じさせる風景
カメラ初心者がニコンD5300の一眼レフを購入!使ってみて分かった良いところ、悪いところ

SPONSORED LINK

関連記事

レンズ

標準レンズ焦点距離50㎜は使えない、難しい、中途半端!初心者がおすすめしない理由

こんにちわ、紫摩です。 バイク競技のほかに実はハマっているのがカメラでパシャリする趣味。

記事を読む

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】 EOS RP

Canonレンズ【RF35mm F1.8 MACRO IS STM】1か月使ってみた感想

こんにちは、紫摩です。 前回お話したEOS RPのブログに引き続いて、今度はキットレンズの

記事を読む

K&FConcept カーボン三脚

多機能でコンパクトなK&F Conceptのカーボン三脚が●万円!?バイクで持ち運べる大きさ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 いつもお世話になっておりますK&FConceptさ

記事を読む

ライトのセッティング

撮影ブースは簡単に自作できる!背景紙やライトを使って売れる商品写真に!

こんにちわ紫摩(しま)です! フィギュアやネット商品の写真を撮るときにもっときれいに見せられた

記事を読む

DSC_0282

“Nikon”と”キヤノン”初心者にオススメのデジタル一眼レフの選び方とは?カメラを試し撮りの際の注意点

こんにちわ、しまです。 ブロガー友達に勧められてブロガーになってはやふた月がたちました。 そろそ

記事を読む

しまブロ モトブログ CBR125R

【紫摩のモトブログ】バイク動画を撮るならどのカメラがオススメ?ゴープロとアクションカム

こんにちわ、紫摩(しま)です! バイク車載動画は前から撮ってはいたものの、あまりぱっとしな

記事を読む

ニコン

カメラ初心者がニコンD5300の一眼レフを購入!使ってみてわかった良いところ、悪いところ。写真比較画像あり

こんにちわ、しまです。 2013年のD5300の発売から2年以上が経ちましたが『やっぱりこいつ

記事を読む

レンズ 焦点距離

【焦点距離で変わる効果】こだわるなら50mm!画角の使い方と表現方法

こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回もカメラについての簡単なお話ですが、みなさん『焦点距離』っ

記事を読む

DSC_0317

高性能ビデオカメラ、ソニーAX700レビュー!AF性能がすごいので初心者にオススメ

こんにちわ、紫摩(しま)です。 YouTubeの動画撮影用に今まで使っていたハンディカム(

記事を読む

DSC_02702

レンズフィルターだけでマクロ撮影!?ケンコークローズアップレンズで接写が出来る!

こんにちわ、しましまです。 「マクロ撮影ができない!!」 一眼レフを買ってみたものの近距離で

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑