*

【ダムカード香川県】前山ダム!100万掛けて作った水車は今や放置状態に・・・

DSC_0073こんにちわ!しまです。
ダムカードってご存知ですか?
知らない方が多いと思いますが、そのマイナーなカードを集めるために今回ちょっと思い腰を上げていってみたわけなのです。
今回は前山ダムというところに行ってみましたので少しばかりごらんください。

SPONSORED LINK

お遍路道にある大型のダム

DSC_0067

前山ダム表

スペック
  • 提高:38.8m
  • 提頂長さ:181.5m
  • 総貯水容量:213万㎥
ダムの用途(右上の記号)
  • F 洪水調節用
  • N 不特定用水、河川維持用水
  • W 上水道用水
駐車場
  • 管理事務所:あり(5台くらい)
  • ダム下:無し

DSC_0062この数値だけ見てもあまりぱっと分かりませんが意外に大型のダムでしょうか?
全国にはもっと巨大なダムはたくさんありますので比較対照にもならないでしょうが
東讃では第3位の大きさです。

ダム下におりるには

DSC_0086前山ダムの方とは逆に北へ進み写真の場所から下へ降りていきます。
駐車場はないのですが民家があったりするので一部、転回には十分のスペースはあります。

ダム公園には小さいキャンプ場も併設されていますが使用していいのか分かりません。
管理事務所に聞くことをオススメします。

ダム下は駐車場がない

DSC_0077僕はバイクで行っていたので適当なところに停められてすばやく写真も撮れてよかったし
ダム下にもギリギリまで近寄れました。
ダム巡りの場合、車はちょっと取り回しが苦労するかもしれませんね。DSC_0072

大迫力のダム

DSC_0084下から見上げるとますます大迫力のダムですね!近所にあるダムなのにあまり注目してませんでしたがいざこうして回ってみると意外に面白いものです。

写真的に、ダムにピントを合わせたのでバイクにピントが合っていません。
構図的には両方シャープにするかバイクメインに合わせたほうが良かったかな・・・

年中回らない水車

ダムを見て帰ろうとしたら近所のおじいちゃんがいたのですが、何やら僕に言っているではありませんか。
「年がら年中回らん水車があるんじゃ~見に行ってんまい!」

ということで見に行くことに。DSC_0081
まじか・・

こちらが前山ダム公園!?
ものすごい寂れてますね。(というか単に荒地)

長い間放置されているのか?

DSC_0079これがその問題の水車。県は100万円以上を投じて作ったみたいですが今は放置されているらしい。
周りも草が生い茂り、クモがいたるところで露店を展開しています。(あ、クモの巣ということです)

水は一滴も流れていない

DSC_0080これじゃぁ水車の意味がないですねw
物好きな人にとってはこういう放置状態のものが朽ちていく姿を見るのが好きという人も中にはいますが
たいていの人は足を踏み入れることすらしないでしょう。

https://farm5.static.flickr.com/4022/4573876085_e050d3b24f_m.jpg
※個人撮影画像をお借りします。リンク
昔はこのようにきれいに整備されてキャンプ場の目玉になっていたんだろうと思います。

ダムカードをもらうには管理事務所へ

ダムカード巡り第一回目なのでもらい方を載せておきます。
→(楽天)これ一冊でダム制覇!「ダムカード大全集」一覧※ガンダムカードではありませんw

DSC_0063さて皆さんが求める“ダムカード”をもらう場所はこちらのダム管理事務所へ行くともらえます。

前山ダムの場合、ダムから道の駅方向へちょっと行ったところにあります。

カードは何枚もらえる?予約は?

DSC_0064まぁ、たいていのダムの横にこうした建物があるのでそこがほぼ間違いなくダム管理事務所と思ってよいでしょう。
インターホンorドアノックすれば管理人が出てきてくれます。

前山ダム管理事務所
TEL:0879-52-3450
〒769-2305 香川県さぬき市前山957-6

予約もお金もいらない

「ダムカードをもらいに来たんですけど~」
でよいのです。
もちろん予約など要らず突撃で行っても問題ありません。

ただし名簿に住所と名前を書かなければいけませんが。(住所は町名まででいい)

何枚でももらえる

“1人につき一枚ですか?”と聞くとそんなことありませんと。
何回訪れてもまたもらえて、何枚いりますか?と言われるくらいなのでマナーとモラルの範囲で頂きましょう。
まぁ普通は一枚が常識です。

多分季節ごとに写真が更新されるのでしょう。左下に記載されてます。

まとめ

前山ダム裏ダムカードをもらうにはいろいろと手続きが必要だと思っていましたが
何のことはない、予約もお金も要らず知っている人は知っているという感じで簡単にもらえるサービスです。
ダムのことをもっと広めて地域活性をという意味合いなのでしょうか。

この前山ダムの魅力は敷地面積が広く、ダムの提頂部にも行けるという意味で面白みが詰まったダムです。

感動度★★★☆☆(ダムの大きさと貯水量がすごい)
難易度★☆☆☆☆(道の駅も近くアクセス良好&迷わない)

SPONSORED LINK

関連記事

隼駅

鳥取県“隼駅”にバイクが集まる!ライダーの聖地、隣の売店情報と隼まつりの紹介

こんにちわ紫摩(しま)です! 隼(はやぶさ)って聞くと大抵の人は「鳥がどうした?」って思う

記事を読む

ZX-25Rミーティング

四国ZX-25Rミーティングin徳島どなりレポートとカスタム紹介

こんにちわ、紫摩です。 今回のブログは徳島県の道の駅どなりで行われたZX-25Rミーティン

記事を読む

DSC_0136

【ダムカード香川県】田万ダム!シンプルイズベスト、長柄ダムの弟分だが8連自然調節ゲートで意外に大柄!

こんにちわ、ダムにわかファンしまです。 長柄ダムのすぐ近くにある“田万ダム”へ行ってきましたので詳

記事を読む

川口ダム

【ダムカード徳島県】川口ダム!緑の色違いカードとオリジナルグッズがもらえる発電用ダム

こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさんダムカード集めは順調でしょうか。 今回は徳島県の

記事を読む

ダム

【ダム巡りの魅力】初心者でも楽しめるダムの見どころ!何を見たらいいか迷ったら大きさを感じろ

こんにちわ、紫摩(しま)です! 『ダム巡り』その名の通り各地のダムを回るわけなのですが、実

記事を読む

DSC_0050

大阪、中之島エリアでランチ【GARB weeks(ガーブウィークス)】オシャレなイタリアン!近くには大阪市中央公会堂やバラ園も。

こんにちわ。紫摩です。 大阪散歩で訪れたおしゃれな飲食店を紹介します。 中之島エリアで人

記事を読む

DSC00314

四国中央市へ霊場ソロツーリング!三角寺~琴弾公園~仁尾マリーナに迷い込みつつ絶景の弥谷寺へ!

こんにちわ、しまです(^_^)/ 今日はですね、霊場巡りソロツーリング第二弾ということで 愛

記事を読む

池田ダム行き方

【ダムカード徳島県】池田ダム!早明浦級に豪華なダムで9連ローラーゲートが大迫力!

こんにちわ紫摩(しま)です。 ダムカード香川県を制覇して、とうとう徳島県に上陸です。

記事を読む

忠左衛門 看板

おいしい小豆島カフェ【忠左衛門】レビュー!写真に残したいオススメのお店

こんにちわしまです。 小豆島でカフェをお探しの方、オシャレなオリーブカフェがありますよ。

記事を読む

サーモンのマリネ

高松西植田のオシャレすぎるフレンチ【五風十雨】予約方法やメニュー紹介!

こんにちわ、紫摩(しま)です。 高松は西植田にあるフレンチカフェ『五風十雨(ごふう じゅうう)

記事を読む

スポンサードリンク

コメントを残す

スポンサードリンク

教習 ブレーキ ウィンカー
【道路交通法の真実】「ブレーキ踏む前にウィンカー出せ」は危険?教習指導員が徹底解説

SNSで定期的に話題になるフレーズがあります。 「ブレーキ踏

右折 危険
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント

「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は

845c1ba9-c9e7-44ff-81a5-f45a0680c90f
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは

Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路

教習所 二輪
怪我をしたくないなら絶対覚えて!バイク教習の落とし穴と対策ポイント【現役指導員が解説】

こんにちは、教習指導員の紫摩です。 このブログを見ている方は

コペン ETC
ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?

こんにちは紫摩です。 コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方

コペン GRスポーツ 車
コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。

花咲かG
花咲かGでボルトナットやフォークの錆は落とせる?検証してみた結果がすごかった!

こんにちは、紫摩です。 バイク整備で厄介なのが錆(さび)だと

VFR800F
VFR800Fクランクケースカバー交換やり方!転倒した際に絶対ここが割れるので注意しよう!

こんにちは、紫摩です。 クランクケースカバーの交換ブログです

コミネブーツ バイク 靴
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです

こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授し

コミネブーツ バイク 靴
【教習指導員も使ってる】KOMINE(コミネ)バイクブーツレビュー バックジッパーブーツK202

こんにちは紫摩です。 ある程度安全運転に興味が出てきた人が注

→もっと見る

  • 最新記事をメールで通知。

PAGE TOP ↑