ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?
公開日:
:
車
こんにちは紫摩です。
コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方もいるのではないでしょうか?
狭い車内、お世辞にも大きいとは言えない物入れ、足元?どこに取り付けすればいいか考えます。
オープン時に駐車した際に盗難の心配あり
コペンはオープンが醍醐味!
そのまま駐車して、コンビニに入ったりなどすることもあると思います。
しかしETCカードをさしっぱなしにして離れることはできません。カードを盗られるからね。
納車の際に設置してくれた取り付け位置がこちら。
助手席側から撮影しています。
足が当たることはないと思いますが、盗難の心配はあるので設置場所の変更をディーラーにお願いしました。(毎回カードを抜けば大丈夫)
センターコンソールの物入には鍵をかけることができますので、こちらに設置する方が多いらしいです。
しかし加工が難しいのと、給油口を開けるレバーに干渉しそう…。
お願いしたら、工賃が5500円かかるとのことでした。
グローブボックスへの設置が簡単かつ適当か
ディーラーのメカニックの人が設置場所を変えてくれました。
ここなら鍵もかけられるし、特に邪魔になることもない。
そこまで作業時間がかからなかったとのことなので、工賃もサービスで無料でした。
まとめ
短いですが、まとめです。
コペンのETC設置場所で悩んでいる方は、グローブボックスが簡単で適当な場所だと思うので、もしよければ参考にしてください。
ちなみに、上のUSBはナビについているものです。
逆にこのUSB設置場所はちょっとどうかと思うが…。
また何かあれば追って報告します。
関連記事
-
-
ハイエースの残価設定が超お得すぎた!メリットとデメリット、傷がつくとだめなのか?
こんにちは、紫摩(しま)です。 トランポ用で購入したハイエースバン(4型)は、残価設定プラ
-
-
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント
「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は私もそうなんですが、免許を取っ
-
-
【自作シフトブーツの作り方】フェイクレザーがカッコイイ!ダサい純正から簡単にカスタムできる
こんにちわ、紫摩(しま)です! 今回はMT車のシフトブーツの自作について、作り方や作業手順
-
-
追突事故に遭ってしまった!事故対応の流れと通院、保険会社への連絡や説明のやり方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗いテーマ、人身事故についてのお話です。
-
-
走行中にエンスト!エンジンチェックランプが点灯した時の原因はセンサー系かもしれない!?
こんにちわ、しまです! みなさんドライブ中に急に車が故障した経験はありますでしょうか? 急に
-
-
車の効果的な手洗い洗車のコツ 真夏の炎天下でも跡の残らない洗い方とは
普段みなさんはどのように洗車していらっしゃいますか? 洗車機に突っ込んで拭き取るだけなんて方法も確
-
-
オリジナルステッカーの作り方!好きなロゴをカッティングシートで超安く作る。オススメは曲線用デザインナイフを使う事
こんにちわしまです。 今回はちょっと写真が荒いですがご勘弁ください。 カッティングシートでオ
-
-
『クリスタルガードプロ』レビュー!親水ガラスコーティングのメリット・デメリットと車用コーテイングの選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 新車を購入してまずやっておきたいのがボディーコーティングですよ
-
-
シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る!無塗装部分に使えるボディコーティング剤
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクをきれいにするケミカル系のお話です。 ワックスやコ
-
-
高齢ドライバーの運転マナーが危険!免許返納や踏み間違い事故について
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今日本の総人口の約3割が65歳以上という超高齢化社会。