ETC車載器の取り付け場所はどこ?コペン(LA400)で検証!センターコンソール?グローブボックス?
公開日:
:
車
こんにちは紫摩です。
コペンのETC車載器設置場所で悩んだ方もいるのではないでしょうか?
狭い車内、お世辞にも大きいとは言えない物入れ、足元?どこに取り付けすればいいか考えます。
オープン時に駐車した際に盗難の心配あり
コペンはオープンが醍醐味!
そのまま駐車して、コンビニに入ったりなどすることもあると思います。
しかしETCカードをさしっぱなしにして離れることはできません。カードを盗られるからね。
納車の際に設置してくれた取り付け位置がこちら。
助手席側から撮影しています。
足が当たることはないと思いますが、盗難の心配はあるので設置場所の変更をディーラーにお願いしました。(毎回カードを抜けば大丈夫)
センターコンソールの物入には鍵をかけることができますので、こちらに設置する方が多いらしいです。
しかし加工が難しいのと、給油口を開けるレバーに干渉しそう…。
お願いしたら、工賃が5500円かかるとのことでした。
グローブボックスへの設置が簡単かつ適当か
ディーラーのメカニックの人が設置場所を変えてくれました。
ここなら鍵もかけられるし、特に邪魔になることもない。
そこまで作業時間がかからなかったとのことなので、工賃もサービスで無料でした。
まとめ
短いですが、まとめです。
コペンのETC設置場所で悩んでいる方は、グローブボックスが簡単で適当な場所だと思うので、もしよければ参考にしてください。
ちなみに、上のUSBはナビについているものです。
逆にこのUSB設置場所はちょっとどうかと思うが…。
また何かあれば追って報告します。
関連記事
-
-
ラップ塗装にチャレンジ!やり方とうまくいくコツの解説。缶スプレーでカッコよくできちゃう!
こんにちわ、紫摩(しま)です。今回はラップ塗装のDIYです。 あえて市販の缶スプレーにこだわっ
-
-
シリコンスプレーでバイクをきれいに出来る!無塗装部分に使えるボディコーティング剤
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バイクをきれいにするケミカル系のお話です。 ワックスやコ
-
-
シフトレバーのショート化へ。自作ショートシフター加工でクイックなシフトチェンジが可能に!動画有り。
こんにちわ~~ 今日は車(H18式Keiworks)のシフトレバーをショートシフトに加工してみ
-
-
ハイエースの残価設定が超お得すぎた!メリットとデメリット、傷がつくとだめなのか?
こんにちは、紫摩(しま)です。 トランポ用で購入したハイエースバン(4型)は、残価設定プラ
-
-
補修用FRPでエアロを自作!ハーフスポイラー製作と加工内容を詳しく紹介!
ワンオフハーフスポイラー(ハーフエアロ)を自作しました。FRPの使用方法と作業内容を紹介します。
-
-
どっちが悪いの?車とバイクの交通マナーに対する感覚の違いとは
今日のブログは交通マナーについてです。 自分は交通社会の仲間入りさせていただいてまだ8年たらず
-
-
夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ
ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート
-
-
高価なホイールに傷。ナット付近に着いたガリ傷はどう言う意味?
こんにちわ、しまです。 今回は車のホイールのガリ傷についてのお話です。 ボルクTE37という
-
-
右折の「止まり方」で下手がバレる!?教習指導員が解説、実は違反だった待ち方と右折方法の3つのポイント
「右折って、なんか怖い…」その不安、実は“正解”です。 実は私もそうなんですが、免許を取っ
-
-
車の効果的な手洗い洗車のコツ 真夏の炎天下でも跡の残らない洗い方とは
普段みなさんはどのように洗車していらっしゃいますか? 洗車機に突っ込んで拭き取るだけなんて方法も確