コペンGRスポーツ納車!ATとMTで迷うなら絶対こっち!CVTの方がおすすめな理由5選
公開日:
:
比較・検証系(雑学系), 車

コペンの最上級グレード『コペンGR SPORTS』買いました。
今までMTしか乗らない主義で、次の車もMTで探していましたが、ひょんなことからコペンはAT(CVT)にしました。
その主な理由を五つ取り上げてみました。
- シフトチェンジが速くて正確で使いやすい
- 発進が速い&ショックがないから同乗者も楽
- フットレストがある
- アイドリングストップが燃費良くて静か
- 通勤が快適
いっぱいありますけど、主なメリットは上記5つ。
これに絞って解説していきます。
MTとATの違いとメリットデメリット

スポーツカーやこういうオープンカーなど、走りも楽しめる車はMT(マニュアルトランスミッション)仕様じゃないとなんか格下のような気もしました。
以前はkeiWORKSという軽自動車に乗ってて、次の車もMTを探していましたが、コペンGRスポーツはAT(CVT)を選ぶ事にしました。
その理由を下に挙げます。
シフトチェンジが速くて正確

コペンSグレードとGRスポーツは、ギアチェンジをパドルシフトで操作できます。これとCVTの組み合わせが最高です。
CVTとは無段変速の事で、アクセルを踏むとちょうどいい回転数を維持しつつ、速度が上がっていきます。
今まではこの感覚が気持ち悪かったですが、コペンはターボ車なので、下からグイグイとトルクが盛り上がるため、すごく相性がいいように感じました。
ちょっと前のマニュアルモードって、切り替えてもすぐ作動してくれなかったりショックが大きくてエンジンブレーキぐらいにしか活用がなかったですが、コペンは違います。
シフトアップでは操作するとF1のように瞬時に変わるし、7速もあるのでかなり細かく変速できます。
シフトダウンがさらに良くて、バイクのようにブアーン、ブアーン、ブアーンと自動でブリッピングシフトダウン(回転数合わせ)できます。
変速ショックがないのにエンジンブレーキは効いてくれる不思議な感覚です。
ATモードでもパドルを引くとその時だけ簡易MTモードに変わり、またATに戻ります。
いちいちレバーをガコっと動かさなくてもOK。便利すぎます。
同乗者にやさしい

CVTのもう一つのメリットは変速時のショックが無い事。
無段変速なので当然ですが、この変速ショックが無い事のメリットがやっぱり大きいです。
それは同乗者へストレスフリーである事。
MTや通常のATであれば、変速時に一回加速が止まって再加速するときのあの微妙な前後荷重が発生します。
運転手は分かっているのでいいけど、同乗者にとっては非常に大きい不快感につながります。
私も教習指導員としていろんな人の横に乗りますが、ベテランの人のMT操作であってもCVTのショックの少なさには当然適いません。
AT車にはフットレストがついている事

コペンのAT車にはフットレストがついています。
フットレストとは左足を置いて踏ん張れるところです。
これがあるだけで乗車姿勢の安定感が違いますし、運転の疲労が全然変わってきます。
一方MT車ではフラットなフロアで、左足の置くスペースがほとんどないので結構窮屈です。
やっぱりフットレストは必要です。
ちなみにフロアカーペットがフットレストまで覆っているので汚れる心配がありません。
アイドリングストップが静か&燃費がいい

コペンLA400のAT車ではアイドリングストップ機能が搭載されています。
信号待ちで静かですし、燃費向上にも貢献しています。
中には『アイドリングストップは故障の原因になる』という批判がありますが、このコペンは適切に機能のON、OFFが切り替わります。
低速走行中とか、エアコン使用時とか、バッテリーが弱ってるときなどはアイドリングストップは働きません。
よく考えられてるなと思いました。
10数年前のアイドリングストップとはわけが違います。
結論⇒通勤が快適
通勤で使うにはやっぱりAT車が一番です。
MTは遊びにはいいけど、毎日の足は疲れます。
しかも、同乗者を乗せたときに不快感を与えないように操縦するにはかなりの神経を使います。
それがAT車なら何も考えずに、快適に運転できます。
まとめ

軽自動車っぽくない軽自動車、コペン。
その最上級グレードのコペンGRスポーツはやっぱりATでも完成度が全然違いました。
CVTは今までしょぼいと思っていたそこのあなた、コペンを買う際はAT(CVT)を選んでも損はないと思います。
むしろMTよりも遊び心満載で、よりスポーティーな雰囲気を味わえると思います。
関連記事
-
-
【置き配のメリット、デメリット】元郵便配達員がおすすめする宅配ボックスと設置方法
こんにちわ、紫摩です。今回はネットショッピングで買った配達に関するお話です。 元郵便配達員
-
-
19年ぶりに復活!『ホンダS660』価格と装備がハンパない!ビートの後継機としてスペックはどう変わった?
こんにちわしまです! ついに一般販売が公開されました、ホンダS660! ビートの後継機が
-
-
黒や紺色などの農色車での、傷の入りにくい洗車方法とアフターケア
前回は洗車全般について書いたと思うのですが、 今回は黒や紺色などいわゆる農色車について書いてみたい
-
-
バーベキューコンロ2選!比較(コールマン、尾上製作所)使いやすさは?おすすめは?実使用レビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューコンロって結構いろいろ種類があってどれを買った
-
-
スポーツバイクにはやっぱりフルフェイス!購入前比較。ヘルメット選びで迷う。 アライとショウエイとOGKカブト
バイク用ヘルメットで有名なメーカーとして挙げられるのが ARAI SHOEI この
-
-
ハイエースの残価設定が超お得すぎた!メリットとデメリット、傷がつくとだめなのか?
こんにちは、紫摩(しま)です。 トランポ用で購入したハイエースバン(4型)は、残価設定プラ
-
-
WordPressサイトSSL化で失敗!https置換しても鍵マークにならないエラー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このブログサイト『MYSIMASIMA』を始めて6年ぐらい
-
-
夏の長距離ドライブに『クールカーシート』が猛暑対策にオススメ
ちょっと投稿の時期が外れますが、夏のドライブにおすすめグッズがあります。 クールカーシート
-
-
スマホがモバイルバッテリーで充電できない!?原因と対処法。災害時にオススメの急速バッテリーの選び方
こんにちわ、紫摩(しま)です。 旅先でスマホの電池が少なくなった時に重宝するのがモバイルバ
-
-
誰でもなれる?二輪指導員の資格取得の裏話 某白バイコスプレYouTuberが二輪車安全運転推進委員会の指導員になったそうです
こんにちは紫摩です。 バイク乗りの方が人に対して運転技術を伝授したいと思ったときに、やっぱり『











