「 交通安全知識 」 一覧
【左折で右車線は違反?】右折がイライラする交差点の優先ルールと本当に譲るべき場面とは
2025/07/12 | 交通安全知識
Threadsの投稿でこういうのを見ました。 『片側2車線の道路に左折で曲がる際に、いきなり右側の車線に入るやつがいる!迷惑だ!』というもの。 これについて賛否両論。 投稿主は “左折
【クラクションを鳴らされた時は?】教習者にイライラ!警音器の正しい使い方を指導員が解説
2024/08/31 | 交通安全知識
教習所で先生をすることになった紫摩です。いつもありがとうございます。 今回はクラクションを鳴らす人、慣らされる人という事で安全運転の深掘りをしていこうと思います。 なぜドライバーは不必要なクラ
【右直事故】悪いのはどっち?バイク乗りの○○が原因だった…教習指導員になって思う事
2024/08/12 | 交通安全知識, 日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちは、紫摩です。 転職して自動車学校で安全運転を教えている者です。 私は将来的にバイク乗りの安全運転のために貢献したいという思いがあって頑張ってます。 今回は、ライダーがよく死
Xで炎上!?【自動車の幅寄せvsチャリのすり抜け】の是非!車が交差点で左折時にブロックするのは正しいのか?自転車との事故防止やマナーを考える
2024/05/23 | 交通安全知識
こんにちは、しまです。 某Xで話題になっていました『自動車の交差点前での左寄せブロック』の件。 関連リンク:Xポスト(自転車の左すり抜けと自動車の幅寄せ) 信号手前で自転車の僕をぶっ
香川の交通マナーの悪さから学ぶ【信号で一番危険なのは青信号だ!】道路交通法と安全運転の豆知識
2024/02/19 | 交通安全知識
お世話になっております。紫摩です。 今回も私の指導員審査勉強におつきあいいただき、ありがとうございます。 完全に主観を交えてのお話ですので、気軽にどうぞ。 信号の意味と何が危険で、ど
交通事故は決まった人が何度も起こす事実が判明!多発者の心理と傾向
2024/01/10 | 交通安全知識
こんにちは、紫摩です。 只今、教習指導員審査にむけて猛勉強中です。 その中で興味深い内容があったので紹介したいなと思います。 今回は事故多発者の心理とその傾向と言うお話と、僕の感