笑顔で辛い時の不安を吹き飛ばす!笑顔のつくり方とその効果とは?笑う門に福は本当に来るのです
公開日:
:
メンタル相談
こんにちわ、しまです
突然ですがみなさん“笑顔”ってできていますか?
・・・なかなかYESと答えにくいですよね。
それもそう、朝から家庭のために職場に駆り出され上司の顔色伺いながらの毎日。
テレビをつけても暗いニュースばかり。このご時世、そんなのんきな事言っている場合ではないのですが少しばかりお付き合いくださいw
~simasima目次~
笑顔にはメリットがある
ストレス発散
まず第一にストレスが解放されるということ。
怒っているときや嫌なことがあると人間って眉間にしわを寄せしかめっ面になりなんともブサイクになるもの・・・僕なんかひどいですよ?
そういう時に少し無理にでも笑ってみてください。
なんとなくキレてた自分がしょうもなく思えてきます。
僕は医者でも学者でもなんでもありません、なんちゃらドーパミンやらノルアドレナんちゃらって言葉は知っていてもどういった原理で快感をもたらすかなんてわかるはずもありません。
しかしなんだか優しい気持ちになれるものです。
相手の警戒心を解く
これは営業では一般的な基本テクニック。しかしそんなこと言ってしまえば誰だって笑顔している人に騙されてしまうみたいなネガティブな発想になってしまいますが、言いたいことはそういう事じゃありません。
「こんにちわ!」
無表情で目も合わさず話しかけられるのと笑顔で話しかけられるのとどちらに好感もてますでしょうか?
これはまぁ極論ですが、多くの方が笑顔の人と答えるでしょう。笑顔の人を見ているとこちらも釣られてニッコリしちゃいそうな気分にもなります。
あと男性陣に必見です!
女性は笑顔の素敵な男性に惹かれる傾向アリなのです。
モテたいと思ったらまず笑顔を身につけましょう。
いやこれは男女関係ないかw笑顔が素敵な女性ももちろん大好きです。
僕の好きなアーティスト「ゆず」の笑顔になれる曲「ユーモラス」
この曲を聴いているだけで笑顔になれます。「笑い飛ばしてしまえる強さを僕らは持っていて」っていう歌詞も妙に僕らの共感をくすぐります。この曲を流しながら読んで頂いてもOK。
ちっぽけな不安がなくなる
重大な役割を任されて物事を決めなければならないとき、案を出さなければいけないとき・・・と、大きなことでなくても気分が落ち込んでいるときは何もしたくないもの。
そんな時にこそ、こっそりでいいので「アハハハ」と笑ってみてください w
なんか自分で笑っているのにおかしくなってきて楽しいんですよ。
笑顔して笑っていられる時って何事もうまく出来ちゃいそうなそんな高揚感に包まれませんか?「あんなことで悩んでたのか、自分!?」というように。
こうして見てみると笑顔と一言で言ってもいろんな効果がありメリットも多くていいことばっかりなのですね。
状況にもよりますが辛くても笑顔の人を見るとほかの人も笑顔になりグループでみんながひとつになれるのです。
笑顔のつくり方
辛い時にわざと笑顔したり会話の中で笑顔したりと人間って感情を表情で表せられる高度な技術を持っています。
- まず広角を上げて目を細めること。これから始めます。
- その次に腹式呼吸を使ってハハハッと短い息を出す。
これが笑っている状態。笑っている時って実は腹式呼吸なのです。
その後は・・・不思議と自然に笑顔が続きます。(自分がおかしくて笑えます)
辛い時に笑顔なんてできない
そう。面白い時や楽しい時に笑顔になれるのは当たり前です。
でも辛い時、悲しいとき、ムカついたときに、意図的に笑顔にするのは非常に難しくて苦痛なものなのです。
悲しいときは泣きたい、ムカついたときは怒りたい。忙しい時はピリピリしたい。自分のノーミソ(感情)に逆らわないほうが楽ですよね。
笑顔が大事だと分かっていてもできない。感情の矛盾がそうさせてしまいます。しかし『広角を上げて笑顔する』この第一歩が非常にしんどいのです!
言葉で説明するのは簡単なのですが実際仕事の失敗でも失恋でもそう。胸が痛いくらの不安に駆られている時ってどうしようもなく潰されそうな思いで苦しいんですよ。
そんな時に笑えって言われても無理な話ですわ!誤解をされそうですが、
辛い時は泣いたらいいのです
そのあと少し落ち着いてからでいいので笑顔だった自分を思い出してください。“ちっぽけな不安”に押しつぶされてた事に気づくはずです。
人間ってそんな自分の中で作り上げた“ちっぽけな不安”に負けるようなヤワなハートじゃないんですよね!
実際どうでもいいような不安っていっぱいあります。本来、気にしなくていいような物まで考えてしまうから負のスパイラルは続くんだと思います。
仕事は辛いもの。暑い/寒い、雨/雪、忙しい、失敗、責任感、ノルマ・・・
僕は某ハガキを配る仕事でいろんな人に会うのですがそういう心が病んでいる時に 「ありがとで~ご苦労さんっ!」という笑顔付きの一言で僕は助けられています。子供にもありがと!って言われると疲れが一瞬で吹っ飛びます。
失敗した時に先輩にこっぴどく叱られるのかと思った時に笑顔で「いやよう頑張っとると思うで!仕方ないわ」って言われた時はすごいパワーをもらえます。
笑顔は自分の心を落ち着かせること以外に人に与える影響も大きいのです。
どこかで聞いたような名言ですが、
あなたが産まれた時、周りの人は笑ってあなたは泣いてたでしょう。
だからあなたが死ぬ時、あなたが笑って周りの人が泣く人生を送りなさい。
僕はそういうステキな人になりたいのでこれからも笑顔作りを頑張っていきたいです。
関連記事
-
-
失敗しても大丈夫!辛い思いをせずして経験談は語れない
こんにちわ、紫摩です。 また暗いメンタル的なお話なので興味が無ければスルーしたほうがいいか
-
-
価値観を押し通す『正義中毒』は治るのか?怒りのコントロール、ストレスを溜めない方法
こんにちわ紫摩(しま)です。 今回はちょっと暗い内容です。 「正義を押し通す」という
-
-
事故の示談金に納得がいかない!相手保険会社&謝らない加害者とのトラブルとその後
こんにちわ、紫摩(しま)です。 2017年2月に追突事故に遭って1年が経とうとしています。
-
-
【決断力や行動力がない】リスクを考えず思い切ることの大切さ!優柔不断に迷わない方法
こんにちわ紫摩(しま)です。 みなさんはいざという時に思い切った行動ができないとか決めきれなく
-
-
【切迫流産体験談】子供が出来ない悩み…簡単に出来た人には分からない不妊の辛さ
こんにちわ紫摩(しま)です。 結婚すれば子供を授かってマイホームを持って… 当然のように
-
-
【やっぱり負けるが勝ち!】人生の勝ち組に近づくためのヒントとは!?100回負けて悔しくなっても絶対してはいけない事とは!?
勝負事では勝ちもあれば負けもある 誰しも勝負事で負けた経験はあると思います。僕なんて人生の負け組み
-
-
大人が泣ける曲“ピカピカまっさいチュウ”に込められた大切なメッセージ考察。夏休みの終わりに聞きたい懐かしソング
こんにちわ、紫摩(しま)です。 毎日仕事に疲れ、家族サービスや幹事、決め事、部下の指導など
-
-
お金を見つけたらどうする?落し物を拾った時の対処法!警察に拾得物の届け出をする流れと必要な物
こんにちわ、紫摩(しま)です。 突然ですが『お金』好きですか? 僕はお金が大好きです
-
-
【バイクのライテクが上達しない理由】スランプの原因はセンスではない
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナを始めて4年ぐらいたったのですが、どうも成長が止まっ
-
-
大人の発達障害は辛い。HSP、PTSD、ADHD、コミュ障はストレスでTwitterに不満を書いてしまう
こんにちわ、紫摩(しま)です。 みなさんは自分の事が好きですか? 僕は自分の事が大嫌いで
Comment
[…] 参照元 […]
[…] […]
[…] 参照元 […]