ダイエットの天敵、“炭水化物”を取りすぎるとどうなる!?昼食におにぎりだけを食べ続けた結果、体調と体質の変化は?
公開日:
:
日記, 比較・検証系(雑学系)
こんにちわ、しまです。僕は大の偏食家でして、好き嫌いが多く、野菜もあまり採らない生活を続けてきました。
昼食を一年間おにぎりのみを食べ続けた結果、体調にどのような変化があったのかご紹介します。
炭水化物に偏った食事を取り続けるとどうなるか・・・
結論から言いますと、“今は何事もない”です。この今はっていうキーワードの理由はこのままもう何年間続けた場合には体の老化が早くに進行して、しわや抜け毛の原因になるらしいのです。
糖分の取りすぎにもなり、血糖値が上がり動脈硬化などを引き起こす可能性もある、との懸念もあるからです。
今回と関係があるのかないのか、下に健康診断の結果も合わせて載せています。
おにぎりを作るにあたって使用するもの
こちらの三角形の容器にラップを敷き、そこにふりかけをまぶしたご飯をつめるだけの簡単なもの。
量的にはおおよそ、茶碗軽くいっぱい程度。大喰らいの方には物足りない量ですが、僕には十分です。
飽きが来ないように二種類違うふりかけを用意し、初めにどちらが当たるかという楽しみを設けております。
たまに変り種として味付け海苔を上に乗せてふやけさせてもおいしかったです。
休憩中、ずっとこれを続けてきた
休憩では木陰のブロックに座り池を眺めながらスマホでネットしながらむすびをかじる。
そしておやつに柿の種やビスケット(冬はアルフォートなどチョコレート系)などをほおばるのが唯一の楽しみになっております。もちろんあまり人目のつかない場所でね。
以前は冷凍食品の詰め合わせにご飯を茶碗に軽く盛り程度の弁当を持っていって食べていたのですが、いろいろとめんどくさくなって&食費も浮かせたいのでという理由からこのおむすびの毎日になったのです。
昼食以外は普通の食事
誤解を招くような言い方をしてしまいましたが、晩御飯は普通にサラダや肉も普通に食べております。さすがに朝は忙しく、パンorご飯と味噌汁系のスープ物・・・その他、ですが。
「おなか減った・・・」と感じればインスタントラーメンやトーストしたパンを食べたりお菓子やスイーツも大好きなので、はたから見れば明らかに偏った食事をしているのが一目瞭然ですね。
健康診断の結果!
健康診断で血液検査や尿検査などをしてもらった結果の一部が下の画像です。
なかなかこういうのを公開する人はいないでしょうが、これもネタの為ならと思いついたわけなのです。
※一応個人情報などは消してあります。
え!?ほとんどすべて正常値??しかし・・・
BMIや血圧、尿検査も全てスルーでした。黄色で着色したHDL-CとLDL-C以外全て正常範囲内。
そのHDL-C、LDL-Cというものを詳しく説明していきましょう。
HDL-CとLDL-Cとは!?悪玉コレステロール!?
血中の中性脂肪やコレステロールがたんぱく質と結びついたものをリボタンパクというらしいのですが、その中でもたくさんコレステロールを含んだHDL(高比重リボタンパク)、LDL(低比重リボタンパク)が今回の問題点なのです。
HDL-C
善玉コレステロールで血管の壁に張り付いたコレステロールをはがしてくれる役割で正常範囲が37~50
こちらは少し高いくらいです。
LDL-C
逆に血管内のコレステロールを無視してしまう働き。正常範囲が60~120
こちらも少し高いくらいですが悪玉なので注意が必要ということでしょう。
コレステロールが高いとどんな病気にかかるのか
ではこのややこしいこの英語の物体が多いとどうなるのかといいますと、まず疑われるのが動脈硬化らしいのです。
もっとひどい場合は心筋梗塞や脳血栓、脳卒中など血管が原因で引き起こされる病気になりやすい。
しかし今回のテーマの炭水化物採りすぎとあまり因果関係はないのかもしれません。単に僕がジャンクフードやインスタントラーメンなどを好み、野菜や魚などをあまり食べないのが原因かもしれません・・・
まとめ
今回は炭水化物を取りすぎるとはたしてどうなるのかということなのですが、一年以上これを続けてきても急激に体質、体調に変化は見られませんでした。
炭水化物はダイエットには天敵といわれていますが、高校生時代から体重はあまり変化していません。個人差なのでしょうか?
さすがに体力的には衰えを感じます。少しで疲れるようになり、限界点も低くなったとは思います。
しかし毎日仕事柄で(運動とは言いませんが)走って体を動かしてますし、夕食にはちゃんとしたご飯を食べてますし、それが今回の体調の維持に一役買っているのかもしれません。
あまり休憩に時間が取れない方も多いと思います。うどんで済ます人、僕のようにむすびで済ます人、何かに偏るって言うことはやはりあまりよろしくないのですね。
関連記事
-
-
山道で事故するライダーの原因は?目線はどこ見てる?対向車線にはみ出る危険性とは
こんにちわ、紫摩(しま)です。 Twitterをはじめ、YouTubeやSNSでよく事故動
-
-
グロムのタイヤ交換【TT93GP】ハイグリップタイヤのおすすめは?バトラックスやピレリ、デューロはどうなの?
こんにちわ、紫摩です。 グロム(MSX125SF)の純正タイヤで設定されているビーラバーと
-
-
【Photoshop線画抽出方法】イラスト画像を綺麗に編集するフォトショの使い方!
こんにちわしまです。 Photoshop(フォトショップ)を使っていろいろ加工や編集が出来ることは
-
-
一眼レフのカメラ雨対策【レインカバー】オススメを紹介!雨の日はきれいに撮れるぞ!
カメラ小僧見習いの紫摩です。 イベント写真を撮りに行ったのはいいけど、撮影当日に雨だったと
-
-
尾畠春夫さんの真似はできない!断れる人と断れない人の違い。ボランティア精神は自分のためにはならない
こんにちわ、紫摩(しま)です。 人が困っていると助けたくなる、頼まれごとは断れない、嫌と言
-
-
四国各県オススメ花見スポット!ドライブで行ってみたい”桜の名所ランキング”と駐車場情報
こんにちわしまです。 ようやく長い冬も越えて待ちに待った春到来! 春といえば、そう『お花見』
-
-
ワールドカップ2014!サッカーにわかファンが日本代表試合結果予想をしてみた!
さぁ~始まりましたー!ワールドカップー!w にわかファンが試合予想してみました。 日本代表試
-
-
バイクのレバー交換の注意点と手順!CBR125Rのカスタムや作業で分かりやすく紹介!
こんにちわしまです! 今回もCBR125Rの整備という事で、簡単にレバー交換手順を紹介したいと
-
-
バイクは体幹で乗る!「タイカンストリーム」おすすめ筋トレグッズ
こんにちわ、紫摩です。 バイクジムカーナをやっていてもっと速く、もっとアグレッシブにバイクを扱
-
-
動画撮影の違い【デジタル一眼レフvsビデオカメラvsスマホ】画質や音質比較!気になる3種類を撮り比べ
こんにちわ、しまです。 今回は”動画撮影の違い”ということで対極にある機種、一眼レフとビデオカ