事故の『休業損害』の条件と申請方法は?その仕組みと職場とのトラブル
2017年2月に追突事故に遭ってむち打ちになってしまい、かなり辛い日々を送る羽目になってしまいました。
そして同年8月末で治療の保険が打ち切られました。
関連ページ:追突事故に遭ってしまった!|mysimasima
色々と手続きがある中で今回は『休業損害補償』についてのお話をします。
なかなかややこしくて解釈の違いでトラブルにもなりかねないので、今一度おさらいをしていきたいと思います。
休業損害とは?
事故に遭って会社を休まざるを得なくなってしまえば、収入が減ってしまうのでできることなら避けたいところ。
そんなピンチを救ってくれるのが休業損害という補償。
事故で会社を休んだ日分お金を支払うというものですね。
(ただし保険が適用されている期間に限る。)
1日当たりの給与×休んだ日という計算式ですが、最大5700円/日という情報も。
関連サイト:交通事故損賠請求ネット
証明書の内容は保険会社によって若干記載方法は違うとは思いますが大体同じでしょう。
- 休んだ期間
- 内訳
- 休んだ日付
- 休んだ期間の給与の有無
- 事故前3か月の給与
- 社保の給付を受けるか否か
休業損害証明書はこれらを全て、勤務先に書いてもらい申請するのです。
支払いの条件
画像のように「自動車事故により」とあるように、事故が原因で仕事を休んだ日という事が前提になってきます。
もちろん有給休暇も含まれます。(事故が原因で有給を使わざるを得なくなったと判断)
でもそこで問題になってくるのが、何をもって“事故で休んだ”と捉えるのか。
さすがに旅行などで取っていた休みや週休日は認めてもらえませんが、保険会社に問い合わせたところ怪我が辛くて急きょ休みをもらったのであればたとえ通院していなくても該当するとの事でした。
最終的には本人の体調次第らしいのでおおかた認めてくれる場合が多いと思われます。
僕の場合、以前は何事もなくスムーズにできていた仕事も事故以来、明らかに遅くなって効率もダウンしてしまったと感じました。
当然残業時間は増え、日常生活や趣味にまで影響していたぐらいです。
認められないケース
逆にこの休業損害が認められないケースもあって、職場の判断で左右される部分も大きいです。
後で書きますが、この日は通院していないから×、この日は連続して休んでいるなら○など…
僕もこの件についてトラブルがあったので今から書いていきます。
会社側が休業損害を認めない
今回僕が務める某株式会社に休業損害の証明を頼んだところ、有給休暇取っていたにもかかわらず一部が記載されていませんでした。
休業損害をもらえる条件をおさらいすると…
- 有給休暇でもOk
- 事故の怪我が辛くて休む場合
- 通院の有無は関係なし
- 保険の期間内
というのが休業損害の概要。
ただ、僕の職場は『通院していない日は休業損害には含めない』と言うのです。
- 怪我しているのに通院していないのは何故?
- 実は事故で休んだのじゃなく旅行に行っていたのでは?
- 何でもかんでも認めたら、指摘されたとき会社的に困るから
有給で休んでいたとしてもその日に通院していないとダメ。事故で辛かったという判断材料にならない、証拠が無いので休業損害には当たらないと主張。
保険会社がOKと言っているからと伝えても「いや、こっちも会社だからきちんと証明しておかないと後で言われた時に困るから」と一点張り。
かなり論点がずれてます。
通院していないと休業損害の補償はもらえない!?
僕の勤務先の総務は「自動車事故により」というフレーズが引っかかるのか、勝手な判断で「これは休業損害とは認めない」などと言い出しました。
というのも休んだ日と通院日を照らし合わせて、合致していない日は遊びで休みをとったんじゃないかと。
※ちなみに僕の有給休暇は自分で取ったのではなく会社が勝手に入れていました。
というか土曜日に急きょ休みをくれても病院は休みなので通院自体できないのですが何か。
実際お金を支払うのは保険会社であって、勤務先は何らデメリットはないはず。
まとめ
今回は休業損害についていろいろと見てきました。
今一度おさらいしておきましょう。
- 事故により会社を休んだ日があればその分補償
- 通院の有無は関係ない
- 怪我で明らかに仕事ができない状況のみ
- 最終的に書いてもらう職場の判断による
- 一日の給料×日にち(5700円が上限?)
追突事故なら100対0なのでもらえるものはしっかり保証してもらわないと、それが慰謝という形で支払われるので曖昧にしておくと損をすることになってしまいます。
体はしんどいですが、保険も切れて示談が終われば後は自分でどうにか乗り越えていかなければいけません。
僕も雨の前など首と頭がビキビキ痛むので辛いです。
逆に加害者になっても同じことが言えるので、お互いに気を付けましょう。
という事で休業損害の流れでした。
関連記事
-
-
夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方
夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。
-
-
俺流の花粉症対策!辛い症状緩和には何がいい?マスクよりも鼻炎薬を早めに飲むのがおすすめ
こんにちわ、紫摩(しま)です。 春になれば花粉の季節・・・ 皆さん花粉(症)対策ってどの
-
-
夏と冬ではどっちが好きとかいう無意味な質問が大好きな僕が出会う真夏日
どうもこんにちわです、しまです^^ 季節はもうすっかり夏気分ですね~ しかし今日は特に暑
-
-
運動不足の30代、大人のなわとび!健康と体力づくりにおすすめ縄跳び太さの比較
こんにちわ、紫摩です。 コロナウイルスの関係で、バイクも何もかも自粛で体力が落ちたり運動不
-
-
風疹・麻しん(はしか)の症状と対策!2018年に流行?大人も2回目の予防接種を(ワクチンが無いと言われる前に)
こんにちわ紫摩(しま)です。 2018年のニュースで沖縄・名古屋で風疹・麻しん(はしか)を
-
-
上棟に持って行くべき準備物とお祝儀はいくら包む?身の丈にあった金額と差し入れを。
こんにちわ、紫摩(しま)です。 このたび新築を建てることになりまして、『上棟(じょうとう)
-
-
バーベキューコンロ2選!比較(コールマン、尾上製作所)使いやすさは?おすすめは?実使用レビュー
こんにちわ、紫摩(しま)です。 バーベキューコンロって結構いろいろ種類があってどれを買った
-
-
146cm低身長女性ライダーに合う革パンツ【タイチ アローレザーパンツ】お尻と丈どちらを取る?
こんにちわ、紫摩です。 低身長に合わせたバイクウェアってなかなか無くて
-
-
“Nikon”と”キヤノン”初心者にオススメのデジタル一眼レフの選び方とは?カメラを試し撮りの際の注意点
こんにちわ、しまです。 ブロガー友達に勧められてブロガーになってはやふた月がたちました。 そろそ
-
-
交通マナーの悪い県、香川で思うこと。時代とともに特徴が変化している
こんにちわ! 今日は交通マナーについて話していこうと思うのですけど、写真もないし少々つまらない