郵便局の「非対面配達」って大丈夫?コロナ対策で書留や荷物の取り扱い、再配達の変更について
公開日:
:
日記
2020年コロナウイルスの感染拡大防止について、郵便局も4/15に取り扱いの変更を発表しました。
実際どのような方法で取り扱いするのか、コンプライアンスに触れない程度で紹介します。
これは政府の緊急事態宣言を受けて、普段の配達方法を変えるという異例の事態です。
地域全体でコロナ終息のために、ご協力お願いします。
郵便局、対面配達による取り扱い変更
書留やゆうパックなど受領を必要とする荷物や郵便物でのコロナウイルス感染拡大の防止で、基本的に対面配達を減らしていく方向になりました。
対象外となる物
代金引換 | 代引きのゆうパック。 |
料金・運賃または 手数料の支払いを要する郵便物等 | 着払いゆうパックや、 料金収納郵便物など。 |
税付郵便物 | 海外からの郵便、荷物。 |
本人限定受取 (特定事項伝達型) | 受け取る際、 免許証が必要な書留。 |
現金書留 | お金を送る書留。 |
配達証明 | 配達の証明(配達証)を、 差出人に送付する書留。 |
特別送達 | 裁判所からの郵便。 |
郵便局HPには詳しくかかれていますが、一般の人には何のことか分からないと思いますので、ポストマン的に分かりやすく表記してみました。
要はお金を扱うもの、特別な書留は対象外となり、通常の対面配達になります。
※クレジットカードや会社関係で取り扱う簡易書留や、ポストに入れることが容易ではない手渡しを要する定形外郵便が今回の非対面配達の対象です。
書留等の非対面配達の流れ
配達担当者がお客さま宅への配達時にインターホン等でご案内いたしますので、お受取方法のご希望をお知らせください。ご希望に応じて郵便受箱・玄関前等のご指定いただいた場所に置く形でお届けします。
なお、配達担当者がご希望に応じお届けした旨を記録することにより受領印に代えます。
日本郵便
よくわからないので簡単に紹介します。
- 郵便配達員がインターホンを鳴らします。
- 配達員が内容を説明します。
- 大丈夫ならサインや印鑑無しで配達完了。
この流れで配達しています。
もちろん通常の対面配達も可能です。
その際はマスク等を着用の上、感染に注意しながら対面での授受をお願いします。
注意点
非対面で配達するので、郵便局員は“あて所やあて名”を間違えないようにしていきたい。
精通者なら大丈夫でも、新人や慣れない区域を担当する場合は注意。
番地とフルネーム呼称はいつも通り行ってください。
書留を受け取る側も「郵便配達員なら間違いはないだろう」と安易に考えず、不安であるなら通常の授受も可能です。
再配達の同日指定は当面の間、取りやめに
大型郵便物や荷物、書留の不在通知が入っていた・・・
その際の再配達は翌日以降の予約制となっております。
参考:日本郵便再配達の変更
配達局へ直接取りに来られる場合は通常通りです。
ただ、その際は当然ながら感染防止のためマスクの着用をお願いします。
お客様にご不便をおかけします。
OKIPPAがあれば、ゆうパックや荷物を鍵付きで置き配できますのでお急ぎの方、不在がちの家庭はご活用ください。
関連ページ:配達員と会わずにOKIPPAで荷物を受け取る方法|Mysimasima
盗難防止のため目につかない場所へ
書留や荷物の非対面配達の際は、ご希望の場所へ置かせていただいてます。
例えば「倉庫へ入れといて」「ポストでいいよ」「ガレージへ置いといて」といったような要望なら対応できるかと思います。
玄関前でももちろん大丈夫ですが、目につきやすく盗難の危険もありますので早めに受け取りをお願いします。
政府のマスクの2枚配布などでインターホン越しに家族構成や個人情報を聞いたりすることはありませんので、特殊詐欺に注意してください。
まとめ
正直、この郵便物や荷物の『非対面配達の実施』は効率的ではないです。
受け取りに手間や時間はかかるし、防犯上の問題、誤配達の懸念などがあるので、受け取る側も配達する側もリスクが高いです。
ただ、新型コロナウイルス感染拡大防止ということで、人と人との接触を避けるためのやむを得ない苦肉の策でしょう。
インターホンで話しかけられたが本当に郵便配達員なのか?盗難ではないのか?いろいろ不安があると思いますが、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。
あとこれは僕個人的な意見ですが、マスクをお持ちであれば、対面時は必ずマスク着用をお願いします。
郵便配達員が新型コロナに感染する事例が増えてきておりますので、お互いにウイルスを拡散させない努力が今は必要です。
一刻も早く新型コロナの終息にご協力のほど、重ねてお願い申し上げます。
参考記事:日本郵便
関連記事
-
-
運動不足の30代、大人のなわとび!健康と体力づくりにおすすめ縄跳び太さの比較
こんにちわ、紫摩です。 コロナウイルスの関係で、バイクも何もかも自粛で体力が落ちたり運動不
-
-
香川県の重要文化財「二本杉」津柳にある樹齢800年の巨大な杉を見てきた
二本杉という巨木 今日は香川県の三木町津柳にあります、『二本杉』と『高仙山』に行ってまいりました。
-
-
夏休みにオススメ!キャンプどころで有名な柏原渓谷の3つの楽しみ方
夏休み真っ只中ですね。“どこへ行こうか迷っている”そんな方に読んでいただきたいのが今日のテーマ。
-
-
ついにFIFAワールドカップ2014inブラジルが開幕!6/13からテレビに釘付け
こんにちわしまです。 FIFAワールドカップ2014 ついにきましたねーワールドカップ!4年ぶり
-
-
トライジムカーナ2019第1戦レポート 岡山バイクジムカーナ大会、優勝はやっぱりあの方…
こんにちわ、紫摩(しま)です。 今回もトライジムカーナ大会レポートを書いていきます。201
-
-
手軽にできる筋トレマシーン購入!ハンドグリップ30kgで握力を鍛える挑戦
ハンドグリップスケルトン ダイレックスで180円ほどで見つけてきました。 いや、ダイ
-
-
【切迫流産体験談】子供が出来ない悩み…簡単に出来た人には分からない不妊の辛さ
こんにちわ紫摩(しま)です。 結婚すれば子供を授かってマイホームを持って… 当然のように
-
-
ジムカーナでうまくいかない『分かっているけどできない』考えて練習することの意味
こんにちわ、紫摩(しま)です。 ジムカーナ練習をしていてうまく行かないなと思った時、先輩ラ
-
-
40年前の写真を復元してみる フォトショップ6(Photoshop6)で写真加工
こんにちわしまです 古い写真がぼろぼろなので復元して欲しいと言われたので再生にチャレンジしてみ
-
-
ビーコムのペアリングが急に繋がらない不具合の対処法!サインハウスへ修理レポート(5x、6x)
こんにちわ、紫摩です。 僕は2016年にビーコム5xを買ってかなり快適なバイクライフを手に